イズミヤ西神戸教室
隼 さん
チャレンジ課題、ミスタイプ!?
2015年10月02日 16:25

今月のチャレンジ課題エクセルです。
問題を読んで、「おや!?」と思いませんでしたか!?
そうです、右側にある「得意先一覧」「商品一覧」となってますね!!
しかし、完成見本は、下側にありますね。
ミスタイプなのか!?
いえ、このようなリストの場合、右側にあるのが普通だと、思います。
売上表、売り上げが増えれば、当然行数も増えますね。
下側に一覧表があると、追加しづらいですね。
行数に増減のあるこの表の場合は、右側に持ってくる方が、
使いやすいのです。
多分、最初は、右側の形で作成されたのだと思います。
課題のレイアウトの都合で、下に持ってきたのだと思います。
で・・問題文を直すのを忘れた。
隼の推理でした(^_-)-☆
たとえば、隼のポイント通帳も集計欄、スコア欄は、右側にあります。
ハイアンドローが調子良ければ、行数増えます。
調子悪ければ、行数減ります。
この方が使いやすいからです。
問題を読んで、「おや!?」と思いませんでしたか!?
そうです、右側にある「得意先一覧」「商品一覧」となってますね!!
しかし、完成見本は、下側にありますね。
ミスタイプなのか!?
いえ、このようなリストの場合、右側にあるのが普通だと、思います。
売上表、売り上げが増えれば、当然行数も増えますね。
下側に一覧表があると、追加しづらいですね。
行数に増減のあるこの表の場合は、右側に持ってくる方が、
使いやすいのです。
多分、最初は、右側の形で作成されたのだと思います。
課題のレイアウトの都合で、下に持ってきたのだと思います。
で・・問題文を直すのを忘れた。
隼の推理でした(^_-)-☆
たとえば、隼のポイント通帳も集計欄、スコア欄は、右側にあります。
ハイアンドローが調子良ければ、行数増えます。
調子悪ければ、行数減ります。
この方が使いやすいからです。
コメントがありません。
コメント
0 件