茅ヶ崎教室
茅ヶ崎教室 さん
インターネットの始まり
2011年03月27日 16:02
今や私たちの生活になくてはならない存在となったインターネット、
計画停電の情報をとるのに利用されることも多いのではないでしょうか。
さて、その始まりをご存知ですか?
今から約40年前、アメリカとソ連の冷戦時代に軍事目的から
生まれたそうです。
1969年、アメリカ国内の4箇所の大学・研究所の4台のコンピュータを
つないだネットワークがその始まりと言われています。
1980年代に大学や研究所をつなぐ学術・研究中心の
ネットワークに発展、1990年代に入り企業、一般団体へと
ネットワークが拡大して現在に至る・・・という過程を
たどってきました。
ことの始まりが軍事目的だったとは怖い感じがします。
科学や技術はぜひとも平和利用されたいものですね。
計画停電の情報をとるのに利用されることも多いのではないでしょうか。
さて、その始まりをご存知ですか?
今から約40年前、アメリカとソ連の冷戦時代に軍事目的から
生まれたそうです。
1969年、アメリカ国内の4箇所の大学・研究所の4台のコンピュータを
つないだネットワークがその始まりと言われています。
1980年代に大学や研究所をつなぐ学術・研究中心の
ネットワークに発展、1990年代に入り企業、一般団体へと
ネットワークが拡大して現在に至る・・・という過程を
たどってきました。
ことの始まりが軍事目的だったとは怖い感じがします。
科学や技術はぜひとも平和利用されたいものですね。
コメントがありません。
コメント
0 件