バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
旧暦のお雛様
2011年03月26日 15:30
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室です。
今日は「旧暦のお雛様」がタイトルです。
既に3月3日のお雛様は終了していますが、旧暦のお雛様はこれからです。
今年は4月5日が旧暦のお雛様で、愛知県豊田市の山間部「稲武町」では、旧暦のおひな祭りのイベントが開催されています。
稲武町の観光協会HP
http://www.inabu-kankou.com/
先日たまたま通りかかった時に、町の中に展示されているお雛様を携帯で収めたので今日はブログに上げてみました。
私の見たこともないような、陶器で作られたお雛様や御殿付きのお雛様、また江戸末期の壊れそうなお雛様など個人の商店の店先にも飾られていました。
その中には、今をときめく女性アスリート、安藤美姫さんや浅田舞さん浅田真央さんなどの、お雛様も展示してありました。
娘の雛人形を出さずじまいの私は、今からでも遅くないから、ちょっと出してあげようかと思いました。
旧暦でのお雛様も、風情があって良いな~。っと感じました。
豊橋でも旧暦でお雛様をしている場所はあるのかしら???
もしあったら、わが町自慢で投稿してみてくださいね。
因みに、写真は江戸末期のお雛様と安藤美姫さんのお雛様
昭和30年代のお雛様になります。
今日は「旧暦のお雛様」がタイトルです。
既に3月3日のお雛様は終了していますが、旧暦のお雛様はこれからです。
今年は4月5日が旧暦のお雛様で、愛知県豊田市の山間部「稲武町」では、旧暦のおひな祭りのイベントが開催されています。
稲武町の観光協会HP
http://www.inabu-kankou.com/
先日たまたま通りかかった時に、町の中に展示されているお雛様を携帯で収めたので今日はブログに上げてみました。
私の見たこともないような、陶器で作られたお雛様や御殿付きのお雛様、また江戸末期の壊れそうなお雛様など個人の商店の店先にも飾られていました。
その中には、今をときめく女性アスリート、安藤美姫さんや浅田舞さん浅田真央さんなどの、お雛様も展示してありました。
娘の雛人形を出さずじまいの私は、今からでも遅くないから、ちょっと出してあげようかと思いました。
旧暦でのお雛様も、風情があって良いな~。っと感じました。
豊橋でも旧暦でお雛様をしている場所はあるのかしら???
もしあったら、わが町自慢で投稿してみてくださいね。
因みに、写真は江戸末期のお雛様と安藤美姫さんのお雛様
昭和30年代のお雛様になります。
skywaveさん コメントありがとうございます。
バイクで稲武まで行ってみて下さい。
色んなお雛様がありますよ。
私は行かなかったのですが、是非どんぐり工房にもお立ち寄りください。
たくさんお雛様が展示してあるようです。
スタンプラリーもしていました。
ゆっくり楽しんできてください。
バイクで稲武まで行ってみて下さい。
色んなお雛様がありますよ。
私は行かなかったのですが、是非どんぐり工房にもお立ち寄りください。
たくさんお雛様が展示してあるようです。
スタンプラリーもしていました。
ゆっくり楽しんできてください。
コメント
1 件