イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
防災メール
2011年03月24日 23:28
以前も書いたことがあるが
千葉県と船橋市の防災メール受信の登録をしている。
千葉県のは地震から気象情報まで頻繁に送ってくる。
時にうるさい位ではあるが台風時などはとても役に立つ。
そして早い。
余震が頻発している今、揺れを感じて
ラジオから
「只今の地震の情報が入ってきました」
の声と同時にメールが着信する。
船橋のは震度4以上(千葉県のは震度3)の地震の他、
不審者情報とか尋ね人(どこそこのお年寄りが行方不明‥とか)の情報が届く。
そして今、計画停電の予定も配信してくれる。
直前ではあるが具体的な時間も配信してくれる。
ここの会員の方々はインターネットでの情報収集はしているだろうけど
今は、携帯に情報を送ってもらえるのは良いシステムだと思う。
他には市川市しか確認はしていないけど
きっとどこにも同様のシステムがあると思うので、利用していない方は登録することをお勧めします。
私の携帯は古い機種なので、地震の時の警報は鳴りません。
その代わりにこのメール着信を “ R2D2 ” がわめいてくれます。
(某キャラクターの声、有料サイトからダウンロードして着信音に設定しています)
夕方
『0歳児がいるご家庭への水の配布について』
というメールが届き
ふと、この情報は必要なところに届いているんだろうか?
と思ったのでここに書いてみました。
千葉県と船橋市の防災メール受信の登録をしている。
千葉県のは地震から気象情報まで頻繁に送ってくる。
時にうるさい位ではあるが台風時などはとても役に立つ。
そして早い。
余震が頻発している今、揺れを感じて
ラジオから
「只今の地震の情報が入ってきました」
の声と同時にメールが着信する。
船橋のは震度4以上(千葉県のは震度3)の地震の他、
不審者情報とか尋ね人(どこそこのお年寄りが行方不明‥とか)の情報が届く。
そして今、計画停電の予定も配信してくれる。
直前ではあるが具体的な時間も配信してくれる。
ここの会員の方々はインターネットでの情報収集はしているだろうけど
今は、携帯に情報を送ってもらえるのは良いシステムだと思う。
他には市川市しか確認はしていないけど
きっとどこにも同様のシステムがあると思うので、利用していない方は登録することをお勧めします。
私の携帯は古い機種なので、地震の時の警報は鳴りません。
その代わりにこのメール着信を “ R2D2 ” がわめいてくれます。
(某キャラクターの声、有料サイトからダウンロードして着信音に設定しています)
夕方
『0歳児がいるご家庭への水の配布について』
というメールが届き
ふと、この情報は必要なところに届いているんだろうか?
と思ったのでここに書いてみました。
miturunotabiさん
yamajunさん
いつもありがとうございます。
私も携帯いらない派だったのですが、
仕事で外に出た時に公衆電話がなくて困ったことから持つようにしました。
とは言っても1年前までパソコンも持っていなかったので
通話はほとんどなく、パソコン代わりにネットばかり使っていました。
昨年、ある事で携帯を持ってて良かったと思いましたが。
yamajunさん
いつもありがとうございます。
私も携帯いらない派だったのですが、
仕事で外に出た時に公衆電話がなくて困ったことから持つようにしました。
とは言っても1年前までパソコンも持っていなかったので
通話はほとんどなく、パソコン代わりにネットばかり使っていました。
昨年、ある事で携帯を持ってて良かったと思いましたが。
コメント
1 件