パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★11月のイベント紹介No.5★
    • ★11月のイベント紹介No.4★
    • ★11月のイベント紹介No.3★
    • ★11月のイベント紹介No.2★
    • ★11月のイベント紹介No.1★

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆オリジナルデザインの扇子☆

 2015年07月09日 11:31
梅雨だからしかたないとはいえ、鬱陶しいお天気が続きますね。

ジトジトと湿度は高いのですが、気温はそれほど高くなく
蒸し暑いのか、肌寒いのか、よくわかりません。

先日のイベントで皆さんに作成していただいたオリジナル扇子も、
なかなか出番がないのでは?と心配しています。
イベントに参加してくださったみなさん、使っておられますか???

イベントで作成していただいた扇子は、薄い和紙シールに
イラストを印刷し、切り抜いて貼り付けてありますので
扇子を折りたたんだ時に、ピッタリ収まらなくて
ちょっと浮いたような感じなることがあります。
凝ったデザインでシールをたくさん貼っているとなおさらです。

そんな時は、扇子を使わないで閉じている時に、輪ゴムや紙の輪っかで、
扇子をぴったり留めてみてください。
だんだんと、浮いた感じにならず、きちんと閉じるようになるそうですよ(*^_^*)

夏の間はバッグに入れてお使いになると思いますので
秋が来て、もう扇子を使わなくなってからでもかまいません。
ぴったり留めた状態で来年のシーズンまで置いておけば
ばっちりOK!

簡単なことですが、案外気づいていませんでした(^_^;)
これは、昨日私が研修に参加したとき、ちょうどお隣に座っておられた
あべの教室の鈴木先生から教えていただいたアイディアです。
鈴木先生、ありがとうございまーす!!ヽ(^o^)丿

せっかくのオリジナル扇子、皆さん末永く使ってやってくださいね♪

本日のブログ担当:石岡
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座