イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
夢の中で・・・
2015年06月24日 23:56
あまりきれいな話・・・
というか、品の良い話ではありません。
夜中に間が覚めてお手洗いに行きました。
よくある事です。
目が覚める前、夢の中で
お手洗いに行ったり我慢していたり・・・
これもよくある事です。
ところが
昨夜は、ちょっと違っていて
夢の中で3度も行っているんです。
1度目、溢れるほどの・・・
なのにすぐに我慢ができなくなり2度目。
さらに我慢を重ねた3度目は出ない・・・
そこで目が覚めました。
はい、もちろんお手洗いに直行。
マンガだったら
ここでおねしょ・・・
子供だったらしちゃうかもしれませんね。
もしかして、3度目に出ていたら・・・
と思ったりして。
お手洗いに行きたくて目が覚めるのか
目が覚めるのは偶然なのか・・・
夢に出ることも含めて
関係はあるんだろうな。
1度目で起きなかったから
2度、3度・・・
だったのかも。
もう、これは脳科学の世界ですね。
人体は不思議です。
というか、品の良い話ではありません。
夜中に間が覚めてお手洗いに行きました。
よくある事です。
目が覚める前、夢の中で
お手洗いに行ったり我慢していたり・・・
これもよくある事です。
ところが
昨夜は、ちょっと違っていて
夢の中で3度も行っているんです。
1度目、溢れるほどの・・・
なのにすぐに我慢ができなくなり2度目。
さらに我慢を重ねた3度目は出ない・・・
そこで目が覚めました。
はい、もちろんお手洗いに直行。
マンガだったら
ここでおねしょ・・・
子供だったらしちゃうかもしれませんね。
もしかして、3度目に出ていたら・・・
と思ったりして。
お手洗いに行きたくて目が覚めるのか
目が覚めるのは偶然なのか・・・
夢に出ることも含めて
関係はあるんだろうな。
1度目で起きなかったから
2度、3度・・・
だったのかも。
もう、これは脳科学の世界ですね。
人体は不思議です。
8787さん、こんばんは。
詳しくありがとうございます。
子供の頃から日本茶は暇さえあれば飲んでます。
コーヒーは毎朝。
これまで何事もなかったんですけど
ここ数年です。
加齢も考慮して少し減らした方が良いかもですね。
詳しくありがとうございます。
子供の頃から日本茶は暇さえあれば飲んでます。
コーヒーは毎朝。
これまで何事もなかったんですけど
ここ数年です。
加齢も考慮して少し減らした方が良いかもですね。
ハヌルンさん、こんばんは。
時々ね、目が覚めた時に
おねしょしてたらどうしよう
っていう時があります。
大人と子供の違い・・・
脳の記憶が関係あるんでしょうかね。
時々ね、目が覚めた時に
おねしょしてたらどうしよう
っていう時があります。
大人と子供の違い・・・
脳の記憶が関係あるんでしょうかね。
ゆっぴーさん、こんばんは。
寒くなると、何度もあって
夜中ならまだいいんだけど
明け方近くだと中途半端で
寝て良いやら悪いやら・・・
加齢とともに仕方ないとは思ってます。
ゆっぴーさんは、まだお若いから・・・
異常がなくて良かったです。
起きては水を・・・
私もやっちゃいます。
暑い時は特にね。
寒くなると、何度もあって
夜中ならまだいいんだけど
明け方近くだと中途半端で
寝て良いやら悪いやら・・・
加齢とともに仕方ないとは思ってます。
ゆっぴーさんは、まだお若いから・・・
異常がなくて良かったです。
起きては水を・・・
私もやっちゃいます。
暑い時は特にね。
不動明王さん、こんばんは。
まあ、私も更年期の年齢ですから
加齢とともにね・・・
寒い時期は一晩に5~6回の時もあります。
カフェインには利尿作用があるそうなので
寝るまで日本茶を飲んでいる影響もあるかもです。
もちろん、セーブはしませんよ (^_^)v
夢の内容は覚えていないのに
その中でお手洗いに行った事は覚えています。
不思議です。
まあ、私も更年期の年齢ですから
加齢とともにね・・・
寒い時期は一晩に5~6回の時もあります。
カフェインには利尿作用があるそうなので
寝るまで日本茶を飲んでいる影響もあるかもです。
もちろん、セーブはしませんよ (^_^)v
夢の内容は覚えていないのに
その中でお手洗いに行った事は覚えています。
不思議です。
三日月さん
こんばんは
私もよくありますよー
子供だったらきっとおねしょですね。
大人になるとおねしょにならないのは
体が教えてくれるんですかね。
不思議です。
こんばんは
私もよくありますよー
子供だったらきっとおねしょですね。
大人になるとおねしょにならないのは
体が教えてくれるんですかね。
不思議です。
コメント
5 件