パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 帰 省
    • セール
    • こうろぎが 鳴いてます
    • 8月20日 WEBライブ授業
    • 天神祭
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「京橋教室」さん より
    • 「いじわるばあさん」さん より
    • 「京橋教室」さん より
    • 「いじわるばあさん」さん より

パソコン日記

 京橋教室  てるこ さん

わが町の新喜多東 今昔

 2011年03月11日 12:38
 大阪城より東へ約4㎞位東に位置する、城東区新喜多東は
今から3百年前頃は もともと  京橋辺りから東大阪市域一帯 大和川が流れていました。

 宝永元年に、柏原辺りから真っすぐ西へ向かい大阪湾に
流れ込む様に、川の付け替え工事が行われ 低い土地を開発
して出来た所が新喜多新田と言います。

 開発を進めた 3人の人物名から一文字ずつをとって、
新喜多 と 名付けられたそうです。 その方々とは

   鴻 池  新十郎  の  「新」
   鴻 池  喜 七  の  「喜」
   今木屋  多兵衛  の  「多」  です。

又、現在の寝屋川に架かる極楽橋辺りには、旧野崎道の跡の碑があります。
 近松の作品に「野崎詣りの屋方船」は、この道沿いの川を
通っていたそうです。
 極楽橋の欄干には 屋方船が川に浮いている様に施されています。 一度訪れて下さい。 
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座