西友山科教室
みっちゃん さん
写経(月例)~北野天満宮「お土居」へ
2015年05月17日 23:17
毎月、北野天満宮西側にある「東向観音寺」で写経会がありま
す。もう20年位細々と続けています。古くは北野天満宮の東
側には「西向観音寺」があったとか、焼失したそうです。お寺
が東を向いてるか、西を向いてるかでの事なのでしょう。
午後から北野さんの境内から「お土居」の青もみじを見てきま
した。今年からこの「紙屋川」の若葉の頃にも観賞できるよう
になったので、足を運んでデジカメで撮ってきました。秋の
紅葉も素晴らしいです。皆さんもよくご存知と思います。
す。もう20年位細々と続けています。古くは北野天満宮の東
側には「西向観音寺」があったとか、焼失したそうです。お寺
が東を向いてるか、西を向いてるかでの事なのでしょう。
午後から北野さんの境内から「お土居」の青もみじを見てきま
した。今年からこの「紙屋川」の若葉の頃にも観賞できるよう
になったので、足を運んでデジカメで撮ってきました。秋の
紅葉も素晴らしいです。皆さんもよくご存知と思います。
みっちゃんさん こんにちは。
写経を20年も続けていらっしゃるんですね。
学生の頃に課題で写経を出されたことがあり、
大変だったことを思い出します。
もみじの写真、とても素敵です。
癒されますね。
写経を20年も続けていらっしゃるんですね。
学生の頃に課題で写経を出されたことがあり、
大変だったことを思い出します。
もみじの写真、とても素敵です。
癒されますね。
コメント
1 件