川口駅前教室
ゆうたん さん
川口っ子はぼったらよね!(^^)!
2015年05月07日 20:36



ゴールデンウィーク、もんじゃさんへ夜行きました。
もんじゃさんのマスターをもんじゃさんと呼んでいますので
もんじゃさんです(~_~;)
以前ブログイベントで載せたので詳しい説明はおいておいて。
500~600円前後でお好み焼きやもんじゃが頂けるのは
安いわよね(^v^)
ぼったらが500円は高いと思いますが(>_<)
もんじゃさんはもう若い人は知らないと思うので
若い人が注文すると「ぼったらは損だからもんじゃにしな。」
と言います(~_~;)いつも思うけど良い人です❁
若い人はそういわれて、どういうものかわかっているからと
そのまま注文していました。
その若者グループの親たちが私たちの後ろの席でした。
どうやら、川口育ちの方々のようです。自分の子供たちに
川口のぼったらを伝えているのですね。
私の幼馴染もお好み焼き屋さんをオープンしたときお店の名前を
「ぼったら」にしていました(今は閉店)。接骨院の先生の友
人ももんじゃさんちのぼったらを絶賛しているようで先生も
「行きたい」と言っています。
子供の頃から川口で育っている人たちにとっては思い入れの
ある食べ物ですね(*^_^*)
私が子供のときはお椀で50円、どんぶりで100円でした。
上の世代では5円とか10円などと聞きますね。
500円でもたまに懐かしさとともに食べたくなります。
もんじゃさんのマスターをもんじゃさんと呼んでいますので
もんじゃさんです(~_~;)
以前ブログイベントで載せたので詳しい説明はおいておいて。
500~600円前後でお好み焼きやもんじゃが頂けるのは
安いわよね(^v^)
ぼったらが500円は高いと思いますが(>_<)
もんじゃさんはもう若い人は知らないと思うので
若い人が注文すると「ぼったらは損だからもんじゃにしな。」
と言います(~_~;)いつも思うけど良い人です❁
若い人はそういわれて、どういうものかわかっているからと
そのまま注文していました。
その若者グループの親たちが私たちの後ろの席でした。
どうやら、川口育ちの方々のようです。自分の子供たちに
川口のぼったらを伝えているのですね。
私の幼馴染もお好み焼き屋さんをオープンしたときお店の名前を
「ぼったら」にしていました(今は閉店)。接骨院の先生の友
人ももんじゃさんちのぼったらを絶賛しているようで先生も
「行きたい」と言っています。
子供の頃から川口で育っている人たちにとっては思い入れの
ある食べ物ですね(*^_^*)
私が子供のときはお椀で50円、どんぶりで100円でした。
上の世代では5円とか10円などと聞きますね。
500円でもたまに懐かしさとともに食べたくなります。
貧乏神さんへ
こんにちは(^^)/貧乏神さんったら!スイカ好きさんのころからご訪問してくださって
いますよ(*^_^*)ありがとう❁大島は下町だからもんじゃの本場ですね!(^^)!
ぼったらはもんじゃの具の無いバージョンって感じかな(~_~;)
少量のキャベツに揚げ玉に紅しょうがって感じでしょうか。
埼玉のどこかにもぼったらというものがあるようですが、川口のとは違いますね。
値段はとしがバレるとドキドキですよね(~_~;)
10~50円ってことはちょっと年上!?お若い?のですね❁
こんにちは(^^)/貧乏神さんったら!スイカ好きさんのころからご訪問してくださって
いますよ(*^_^*)ありがとう❁大島は下町だからもんじゃの本場ですね!(^^)!
ぼったらはもんじゃの具の無いバージョンって感じかな(~_~;)
少量のキャベツに揚げ玉に紅しょうがって感じでしょうか。
埼玉のどこかにもぼったらというものがあるようですが、川口のとは違いますね。
値段はとしがバレるとドキドキですよね(~_~;)
10~50円ってことはちょっと年上!?お若い?のですね❁
コメント
1 件