海老名マルイ教室
miki さん
わが町の老舗蔵元の「酒粕」自慢
2011年03月02日 20:00
安政4年創業、地元海老名の田んぼで米作りから自社で取り組まれている
老舗の蔵元「泉橋酒造」に友人と一緒に行ってきました。
お酒は強くないのですが、季節限定で売られている「酒粕」を求めに。
今回は「純米大吟醸」の”新酒粕”があり貴重品も入手出来ました。
明日はお雛様。甘酒を作りそれを濾して牛乳で割り、自慢の一品
「白酒もどき」を作る予定です。
この新酒粕は酒の香りが漂い甘酒を作ると濃厚で体の芯から温まり、
続けて飲んでいると顔がツヤツヤしてくる感じがします。
薄く切って焼き、お醤油を少したらし食べるとお酒のつまみにもなり美味しいです。
その他いろいろの料理にも幅広く使えるようです。
タンパク質、ビタミンB1・B2、葉酸、パントデン酸、ポリフェノール、
食物繊維などが含まれた栄養たっぷりの健康食品のようです。
この袋しぼりの「新酒粕」はスーパで売られている酒粕と一味違う感じがし、
味は絶品です。お試しいただく価値があるかと思います。
老舗の蔵元「泉橋酒造」に友人と一緒に行ってきました。
お酒は強くないのですが、季節限定で売られている「酒粕」を求めに。
今回は「純米大吟醸」の”新酒粕”があり貴重品も入手出来ました。
明日はお雛様。甘酒を作りそれを濾して牛乳で割り、自慢の一品
「白酒もどき」を作る予定です。
この新酒粕は酒の香りが漂い甘酒を作ると濃厚で体の芯から温まり、
続けて飲んでいると顔がツヤツヤしてくる感じがします。
薄く切って焼き、お醤油を少したらし食べるとお酒のつまみにもなり美味しいです。
その他いろいろの料理にも幅広く使えるようです。
タンパク質、ビタミンB1・B2、葉酸、パントデン酸、ポリフェノール、
食物繊維などが含まれた栄養たっぷりの健康食品のようです。
この袋しぼりの「新酒粕」はスーパで売られている酒粕と一味違う感じがし、
味は絶品です。お試しいただく価値があるかと思います。
海老名教室さん
甘酒は体が温まりいいですよね。小さい頃の思い出話ありがとうございます。
最近テレビで見たのですが、甘酒を使った居酒屋さんが増えてきたとか、
健康食品のイメージがあり、お酒を飲まない人もそのお料理(例、酒粕使用のグラタン等)注文が増えてるようです。少しずつ酒粕も見直されてきてるのではないでしょうか?
NHKでも昨日「酒粕」を話題にした話を放映してましたよ。
是非作って飲んでみてください。
甘酒は体が温まりいいですよね。小さい頃の思い出話ありがとうございます。
最近テレビで見たのですが、甘酒を使った居酒屋さんが増えてきたとか、
健康食品のイメージがあり、お酒を飲まない人もそのお料理(例、酒粕使用のグラタン等)注文が増えてるようです。少しずつ酒粕も見直されてきてるのではないでしょうか?
NHKでも昨日「酒粕」を話題にした話を放映してましたよ。
是非作って飲んでみてください。
甘酒飲みたくなりました(*^_^*)
とっても美味しそうですね!
子供の頃、無造作に袋に入った酒粕が田舎から送られてきて、
母が甘酒を作ってくれた事を思い出しました。
顔がツヤツヤ・・・いいですね(*^^)v
とっても美味しそうですね!
子供の頃、無造作に袋に入った酒粕が田舎から送られてきて、
母が甘酒を作ってくれた事を思い出しました。
顔がツヤツヤ・・・いいですね(*^^)v
コメント
2 件