パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 猫の日
    • マイナンバーカード制作依頼
    • 春の香り野菜
    • 肥料を上げました
    • 栃木県に米国製白バイ
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より

楽しく交流、お友達、沢山、出来るかな。

 海老名マルイ教室  源太郎 さん

捨てるのもったいない

 2015年02月17日 07:18
栄養満点で食べても美味しい、捨てるのもったいない
かごに盛られたドングリの実を
ドングリの実をすりつぶした粉と麹と塩を混ぜてこねる
ドングリ味噌、ドングリコロッケ、プリン
このお祖父さん、明治時代の発明家 平賀源内のDNAは同じと
まんざらでもない様子
食料が乏しかった子供時代も思い出す。
ごろがっているだけではもったいない、美味しく食べられたら
日本の食料自給率もあがるんじゃないか?
そう思ったのが始まりだった。

そういえば、多少の毒素のある、とち実でトチ餅や団子食べますよね。
渋と水で毒素の撤去作業
この叔父さんドングリ料理の開発取り組んで10年になるそうです。
本当にご苦労様です。
コメント
 2 件
 2015年02月18日 09:37  海老名マルイ教室  源太郎 さん
ダイエー三宮駅前教室 kAIさんへ

ドングリは今現在は、小型動物の食料になっていますが
またいつか、何か起きた時には、大事な食料品になるかもしれない。
 2015年02月17日 09:28  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
こんにちは。神戸のKAIと申します。
私もどんぐり食べました。
ミキサーですりつぶして、バケツに入れ
水を変えながら 一週間 渋抜きをして、
紙に広げて 乾燥させて。
ホットケーキミックスと混ぜて 焼いて
頂きました。
薄く赤い色がついて 普通に食べられました。
栄養あるんでしょうかね?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座