ライフ香里園教室
てるみ さん
菜の花をいただきました
2015年02月11日 09:50


「司馬遼太郎を語ろう会」が開催されていました。
会場には大量の菜の花が飾られていて、いい香りが
していました。
「菜の花忌」にちなんで、会員の方が
自宅に咲いている菜の花を持ってきたようです。
会が終わった後、皆でお持ち帰りです。
私もおすそ分けで、いただきました。
この会は2カ月に1回定期的に行われています。
「菜の花忌」2月12日です。
会場には大量の菜の花が飾られていて、いい香りが
していました。
「菜の花忌」にちなんで、会員の方が
自宅に咲いている菜の花を持ってきたようです。
会が終わった後、皆でお持ち帰りです。
私もおすそ分けで、いただきました。
この会は2カ月に1回定期的に行われています。
「菜の花忌」2月12日です。
まっちゃんさん おはようございます
私は会員ではありません。
ボランティアで当番でした。
多過ぎるので貰いました。
いい事があるでしょ(笑)
やっぱり食べれますかね~
お店で食用と書いたのは食べますけど・・・
早く暖かくなってほしいですね~
私は会員ではありません。
ボランティアで当番でした。
多過ぎるので貰いました。
いい事があるでしょ(笑)
やっぱり食べれますかね~
お店で食用と書いたのは食べますけど・・・
早く暖かくなってほしいですね~
うめちゃんさん おはようございます
東大阪に記念館があるようですね。
この会は以前からあるようです。
持って帰って食用にするという人がいました。
ふつうの菜の花でも食べれるのかしらね~
東大阪に記念館があるようですね。
この会は以前からあるようです。
持って帰って食用にするという人がいました。
ふつうの菜の花でも食べれるのかしらね~
ねこさん おはようございます
今でも人気がありますよ。
菜の花忌にちなんで、会員の方が持ってこられたようです。
会員の方は男性、女性半々です。
和やかな会です。
今でも人気がありますよ。
菜の花忌にちなんで、会員の方が持ってこられたようです。
会員の方は男性、女性半々です。
和やかな会です。
カレンさん おはようございます
私は会員ではありません。
会員の皆さんは楽しそうに談笑していました。
司馬遼太郎の本は今でも人気があります。
菜の花忌 今日です。
早く暖かくなってほしいですね。
私は会員ではありません。
会員の皆さんは楽しそうに談笑していました。
司馬遼太郎の本は今でも人気があります。
菜の花忌 今日です。
早く暖かくなってほしいですね。
ヨーコさん おはようございます
「司馬遼太郎を語ろう会」は会員の方が
15人ほどいます。
年配の方がほとんどです。
沢山の量の菜の花だったので、少し貰いました。
黄色が部屋を明るくしてくれました。
春の気配が感じますね~
「司馬遼太郎を語ろう会」は会員の方が
15人ほどいます。
年配の方がほとんどです。
沢山の量の菜の花だったので、少し貰いました。
黄色が部屋を明るくしてくれました。
春の気配が感じますね~
はまさん おはようございます
司馬遼太郎 今でも人気があります。
本を借りて帰る人もいます。
私は会員ではありません。
たまたま居合わせただけです。
菜の花の黄色が暖かく感じます。
司馬遼太郎 今でも人気があります。
本を借りて帰る人もいます。
私は会員ではありません。
たまたま居合わせただけです。
菜の花の黄色が暖かく感じます。
てるみさん こんばんは〜
司馬遼太郎を語ろう会 てるみさんも 毎回行っておられるのですか
2月12日が 命日で菜の花忌、覚えやすいですね
菜の花普段は 辛子和えで食べるくらいですが
お花として 飾るのも いい香りがして良いでしょうね(*^◯^*)
司馬遼太郎を語ろう会 てるみさんも 毎回行っておられるのですか
2月12日が 命日で菜の花忌、覚えやすいですね
菜の花普段は 辛子和えで食べるくらいですが
お花として 飾るのも いい香りがして良いでしょうね(*^◯^*)
てるみさん
こんにちは
菜の花忌 司馬遼太郎の 記念館 本当に
ビックリの書が 天井までね
(司馬遼太郎を語ろう会)が開催されてるんですね
素敵な 集まりですね
お帰りのときに お土産に
嬉しい菜の花ですね(●^o^●)
こんにちは
菜の花忌 司馬遼太郎の 記念館 本当に
ビックリの書が 天井までね
(司馬遼太郎を語ろう会)が開催されてるんですね
素敵な 集まりですね
お帰りのときに お土産に
嬉しい菜の花ですね(●^o^●)
コメント
8 件