海老名マルイ教室
源太郎 さん
年末年始の準備は如何でしょうか。
2014年12月28日 10:30

休憩を入れながら、お茶とお菓子とお話を、入れながら。
あと数日有りますから。
何故か、日本人は、年末年始に、あれもこれも、まとめて、やりたがる。
昔は、家族が、多かったから、それは、それで、かたずいたけれど。
現在は、戦場です。
気長にやりましょう。
あと数日有りますから。
何故か、日本人は、年末年始に、あれもこれも、まとめて、やりたがる。
昔は、家族が、多かったから、それは、それで、かたずいたけれど。
現在は、戦場です。
気長にやりましょう。
源太郎さん~お早うございます。
そうですね。暮れになると憂鬱です。年賀状も、主人が、退職してからも変わらず出して居る方々の数が多い事。
足りないとか、もっと、賑やかにとか、色々苦情が多くて、
その後大掃除、29日今日迄仕事です。2日・3日仕事です。主婦でも忙しいですよ。
スミマセン。いろいろウップンを書いてしまいました。
では、良いお年を、お迎えください。
来年も宜しく、お願いします。
そうですね。暮れになると憂鬱です。年賀状も、主人が、退職してからも変わらず出して居る方々の数が多い事。
足りないとか、もっと、賑やかにとか、色々苦情が多くて、
その後大掃除、29日今日迄仕事です。2日・3日仕事です。主婦でも忙しいですよ。
スミマセン。いろいろウップンを書いてしまいました。
では、良いお年を、お迎えください。
来年も宜しく、お願いします。
ダイエー北野田教室 かえるさんへ
畳を干して、とこ下に、新聞紙、白い粉を、まいて、
たまに畳が、入らない、事がおきるので、これ又大変な事になるのです。
日頃のうっぷんを、布団叩きに
布団の生地を切らないように。
布団叩きと、腕の骨折には、十分おきよつけください。
畳を干して、とこ下に、新聞紙、白い粉を、まいて、
たまに畳が、入らない、事がおきるので、これ又大変な事になるのです。
日頃のうっぷんを、布団叩きに
布団の生地を切らないように。
布団叩きと、腕の骨折には、十分おきよつけください。
源太郎さん おはようございます。
買い物は、済みましたが お掃除はあと一息です。
かえるが子供のころ 畳をあげて 床下の新聞紙を入れ替え
畳を干しながら 布団たたきで ばしばし叩いて 埃を
落としたものですが 現在の住宅は和室も一部屋しかなく 築浅なので
もっぱら拭き掃除です。今日も気長にお掃除をします。
明日も あることだし。
買い物は、済みましたが お掃除はあと一息です。
かえるが子供のころ 畳をあげて 床下の新聞紙を入れ替え
畳を干しながら 布団たたきで ばしばし叩いて 埃を
落としたものですが 現在の住宅は和室も一部屋しかなく 築浅なので
もっぱら拭き掃除です。今日も気長にお掃除をします。
明日も あることだし。
コメント
3 件