イトーヨーカドー湘南台店教室
イトーヨーカドー湘南台教室 さん
タイピングコンテスト☆始まりました!
2011年02月09日 22:33
8日からタイピングコンテスト始まりましたね!
みなさん、おそらく一度は
『キーボードの配列って覚えにくい!』
『なんでABCって順番じゃないの~』
などなど、思ったことないですか?
今日は、ちょっと小ネタ『キーボードの配列』について書きたいと思います。
現在、主流のキーボードは「QWERTY配列」と呼ばれています。
英字の最上段が左側から「Q・W・E・R・T・Y」の並びになっていることから、このように呼ばれています。
なぜこのような並びなのかは、いくつかの説があり、どれが正しいのか定かではありません。
(参考サイト: http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/keyboad_h.htm
配列についてもっと知りたい方は、検索サイト(Google,Yahoo etc) にて、
キーボード 配列 歴史 などをキーに指定して検索してみてくださいね。)
QWERTY配列のほかに、Dvorak配列 と呼ばれる配列のキーボードもあります。
世界標準は、Qwerty配列です。(Dvorak配列のキーボードは、なかなか目にすることないですね。)
いつもお世話になってる(?)キーボードにもいろいろ歴史があるんですね。
調べてみると面白いですよね。
教室では、15日(火)までタイピングコンテストを開催しています。
日頃の練習の成果を確認する良い機会です。
みなさん、昨日の自分より上を目指して、是非参加しましょう!!
みなさん、おそらく一度は
『キーボードの配列って覚えにくい!』
『なんでABCって順番じゃないの~』
などなど、思ったことないですか?
今日は、ちょっと小ネタ『キーボードの配列』について書きたいと思います。
現在、主流のキーボードは「QWERTY配列」と呼ばれています。
英字の最上段が左側から「Q・W・E・R・T・Y」の並びになっていることから、このように呼ばれています。
なぜこのような並びなのかは、いくつかの説があり、どれが正しいのか定かではありません。
(参考サイト: http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/keyboad_h.htm
配列についてもっと知りたい方は、検索サイト(Google,Yahoo etc) にて、
キーボード 配列 歴史 などをキーに指定して検索してみてくださいね。)
QWERTY配列のほかに、Dvorak配列 と呼ばれる配列のキーボードもあります。
世界標準は、Qwerty配列です。(Dvorak配列のキーボードは、なかなか目にすることないですね。)
いつもお世話になってる(?)キーボードにもいろいろ歴史があるんですね。
調べてみると面白いですよね。
教室では、15日(火)までタイピングコンテストを開催しています。
日頃の練習の成果を確認する良い機会です。
みなさん、昨日の自分より上を目指して、是非参加しましょう!!
コメントがありません。
コメント
0 件