パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月予約のお知らせ
    • 5月予約のお知らせ♪
    • しだれ梅
    • 可愛いわんちゃんたち♡
    • 4月予約のお知らせ
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

★コクブログ★

 ライフ国分教室  ライフ国分教室 さん

「Re:」の使い処

 2014年11月09日 09:54
おはようございます、
ライフ国分教室です♪

昨日の、柏原市民総合フェスティバル
行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか(・・?

18:30~21:00までの間、
柏原下り~国分間を通行止めしての開催だったようです。

季節はずれの花火でしたが
寒空に空気が済んで、さぞかし綺麗だったでしょうね♪

昨年の夏に行われた花火大会は観に行きましたが
今年はいけませんでした。。。(^_^;)

寒いの苦手なんですもん(>_<)笑

さて、話がコロッと変わりますが。。。

皆さま、
メールの返信時、タイトルの「Re:」を消しますか?

私、いつも迷うんです(-_-;)
(とは言え困るほどメールをしないのも事実ですが(~_~;))

ブログも、メールも、いつもタイトルが後回し。
ブログはそうもいきませんが、メールでは
ついうっかりとタイトルを入れずに送信したりとか。。。

そこで、ネットで1つおもしろい記事を見つけたのですが

『「Re:」は消すべきか、つけたままにしておくべきか!』

様々な論争が繰り広げられた結果。。。

ビジネスではマナーの一つといわれるように、
Re:を消さない方が良いそうですが、
逆にプライベートでは、送る相手の気持ちを考え、
臨機応変に対応するのが良い

とのことでした。。。

なるほど~!
すっかりビジネスではRe:を消すべきかと思っていました。

また1つ、勉強になりました<m(__)m>

皆さまも、ふとした小さな疑問でも
ネットに投げかけてみると案外面白い発見がありますよ♪

それでは、今日はこの辺で(^_^)/~
コメント
 2 件
 2014年11月10日 14:56  ライフ国分教室  ライフ国分教室 さん
隼さん、こんにちは(*^_^*)

確かに、消さない方が賢いですね!
何でも捨てるクセ、消すクセ。。。

これも使い分けが必要ですね(^_^;)
 2014年11月09日 17:55  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
国分教室さん、こんばんは!!

確かにビジネスの場合は、消さない方が、

あっ、あの件かって、、

わかり易くて、良いと思いますよ~

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座