パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

調べてみるって大切ね!

 2014年11月02日 14:21
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

連休中の皆さんは、お休み楽しんでいらっしゃいますか?
連休も明日が最後です。
明日は文化の日
「自由と平和を愛し文化をすすめる日」だそうです。
そして、お休み明けはデジカメコンテスト投票の最終日です。
お忘れなく・・・。

豊橋教室の皆さん
本日から12月のご予約がスタートとなりました。
12月は何かと忙しい時期なので、自分の大切な時間は
お早めにご予約を下さいね。(^-^)

~~~~~
調べてみるって大切ね!

何を調べたのかって言うと
31日にたくさん見かけた
「ハロウィーン」と「ハロウィン」の違いです。

私も初めは「ハロウィン」だと思っていたのですが、
娘曰く、英語表記をよく見てみ「Halloween」て書いてあるでしょ。
eが二つじゃん。だから伸ばすんだよ。
なるほど・・・。
一応その日は納得したが、先ほど調べてみました。
その結果

ハロウィン→日本語発音
Halloween(ハロウィーン)→アメリカ発音
Hallowe’en(ハロウィーン)→イギリス発音

「ハロウィン」日本語発音だったんですね。

ちなみに、ハロウィーンでもハロウィンでも入力して英語に変換すると両方とも表示されます。

調べてみないと分からないものですね。

それと、これを調べていた分かったことがもう一つ。

このブログ内に、半角のアポストロフィ「’」と「”」ダブルクォーテーション
が付いた文字を入力すると、
書いたものすべてが飛ばされて表示できません。
なので、Hallowe’enと全角で入力してあります。
この現象も知らなかった~。
コメント
 8 件
 2014年11月03日 15:06  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは

本当にそうです。
思い込みって怖いですね。

私が調べてみたのは、きっと自分の心の中で、「ハロウィンが正しい!」って、
思っていたからでしょうね。

でも、今回のブログの合言葉は、たとえ「ハローういん」でもそれが合言葉なら
それを書かないと、いけないのである意味どっちでもいいんですよね。

でも、疑り深い私としては、調べて納得したんです。
筋金入りの頑固ものですね。(^^ゞ
 2014年11月03日 15:03  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
もりくんさん こんにちは

再びご登場ありがとうございます。

ハートをわしづかみしちゃいましたか・・・。
こりゃ、失礼しました(^-^)

これからは、丁寧に包んでいきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします(^-^)

 2014年11月03日 11:27  ライフ国分教室  6342 さん
こんにちは 

そうだったんですね。
勉強になりました。
調べてみるて大切ですね。
 2014年11月03日 01:43  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

雨、連休なのにね。
残念な方もたくさんですね。

ハロウィーン。
謎でしたよね。
ハロウィンでもハロウィーンでもどちらでもいい訳ですね。
でも、あの日のお題は「ハロウィーン」だったので
しっかりと文字を確認できないと、ポイントが頂けませんでした。
今回大変だったので、次回はスムースにポイントが頂けるように
精進しますね。(^-^)
 2014年11月03日 01:36  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
もりくんさん こんにちは

お上手ですね。
でも忘れないでくださいね。
自分自身をしっかりと認めてあげてくださいね。
ストレスは貯めないのが一番ですが、自分自身を認めるだけでも
楽になることもありますから・・・。

いつも笑顔のもりくんさんが一番です。
(^-^)
 2014年11月02日 15:41  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

ハロウィンとハロウィーン
そんな違いでした。

間違いではないですが、いい勉強になりました。(^-^)

セブンさんも、本当にお疲れ様でした。

ところで、ダブルクォーテーションは打ちにくくなかったですか?

ブログイベントに登場したら、また大変な言葉ですよね。(^-^)
 2014年11月02日 15:38  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
yokoさん こんにちは

yokoさんも、ありがとうございます。
本当に、その説明を当日コメントに書いても、「コメントを書く」「コメントを読む」って
事に慣れていない方が多いことが、あだとなっている方が多くて・・・。
これは、教室でもっとしっかりと活用してもらえるようにしないと・・・。
と、反省しきりです。(>_<)

ブログイベントの日は、消えていくのもあっと今でした。

書けない記号があることを知らなかったので、
今回はいい勉強になりました。(^-^)
 2014年11月02日 14:56  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

ハロウィーンとハロウィンの違いは
発音の違いなのですね。

ハロウィンが、日本語発音だったとは知りませんでした。

アポストフィ「’」と、ダブルクォーテーション「”」
が付いた文字を入力すると、すべて飛ばされて、表示できないことも
初めて、知りました。

調べてみないと、分かりませんね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座