パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月のタイピングコンテスト
    • 7月もギリギリになっちゃった
    • ☆6月プレミア皆勤賞☆
    • ギリギリです
    • うちわイベント開催しました
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「YOSHIE」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「伊丹駅前教室」さん より

コロワ甲子園教室

 コロワ甲子園教室  コロワ甲子園教室 さん

身を守るものは・・・

 2014年09月29日 15:25
地震や台風、そして、今回の噴火。
日本は本当に天災が多く、大変な国に生きていることを否が応でも実感してしまいます。

そんな中でも、もし、自分たちが天災に遭遇したら、できるだけのことをしなければなりませんね。

先日、甲子園教室が入っているイトーヨーカドーで防災指導を受けました。
防災指導といっても、自分たちの逃げる方法ではなく、
いかにお客様を安全な場所に誘導するかという防災です。

そのときに上った話を書いてみようと思います。

もし、地震が起きたら、従業員がお客様に渡すように言われているものがあります。それは何か?

地震の際には、落下物の危険がありますので、頭を守らなくてはいけません。
といっても、お客様の人数分のヘルメットを用意しているわけではありません。

とりあえず、固いものでかぶれるものといったら、

そう買い物かごなのです!!

ですので、従業員は地震の際、買い物かごを渡すように言われています。

でも、そんなときは一刻を争います。
皆さん、スーパーでそういう場面に遭遇してしまった場合は、
自ら買い物かごをかぶりましょう。

そして、2階以上にいらっしゃったなら、
エレベーター、エスカレーターの使用は禁止です。
必ず階段で降りてください。

そのためにも階段の位置は普段から確認しておきましょうね。

甲子園教室は廊下に出ると真正面が階段です。
降りていくとイトーヨーカドーのサービスカウンターがありますので、
その場所で買い物かごをかぶって従業員の指示を仰いでください。

でも、できるなら、そういう場面に逢いたくはないですね~。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座