パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は仲良く・・・。

 2014年09月21日 16:21
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は、昨日と違ってブログの更新も通常モードになっていますね。
昨日のイベント、ブログ更新はとってもすごい数のブログが上がっていました。

次回のブログのボーナスポイントの時まで、まだ交流コーナーはいつもモードです。
(^-^)

今日、ブログを書くのにいつもと同じく頭に浮かんでくるものもなく、
得意技の、「毎日が記念日」をチェックしてきました。

今日は、
「国際平和デー 世界の停戦と非暴力の日」となっていました。
だから、今日のタイトルは、仲よく・・・。
になっています。

国際平和デー,世界の停戦と非暴力の日(International Day of Peace)
コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定。
当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、2002年からは9月21日に固定された。
2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている。
毎日が記念日より引用

と言うことで、停戦と非暴力の日です。
戦っている方は、ひとまず戦いはやめましょう。
そして、暴力を振るっている方は、暴力をふるうのもやめましょう。

争い事は、どちらかと言うと苦手です。
私は、世の中の人みんなが争い事は嫌いだと思っていたのですが、そうではないようです。
争い事が大好きな人たちもいらっしゃるそうです。

ピリピリとした空気感も苦手で、出来れば争い事は避けたいんです。

何かと比べると始まる争い事。
何かと比べなくても、自分の存在価値を見いだせると良いですよね。

(^-^)

コメント
 6 件
 2014年09月22日 06:19  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
もりくんさん こんにちは

よかったですね。
根来先生に褒めていただけて、感無量・・・。
うれしかったですね。
もりくんさんのように、困難が多い方は、
感動の度合いも普通の方より大きく感じられると思います。
よかったですね。
幸せを感じるハードルが低ければ低いほど、たくさん幸せを感じられます。

ラッキーですね。

今日も、たくさんうれしかったことを見つけてくださいね。(^-^)
 2014年09月22日 06:13  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは

ブログ49件もあったんですね。
それは知らなかった。
数えながらコメントも書いていなかったので、数を聞いて驚きました。
確かに、その日だけで4ページぐらいあったから。
すごくも何でもないですよ。
だれが書いてくれたのかな~。って思いながらブログを見たコメントなので
皆さんと同じですよ。

争い事は、自分の価値観と相手の価値観が違うから起きるような気がします。
みんな、顔が違うように考え方や感じ方が違ってもいいのに、
なぜか、自分と同じようにしたくなっちゃうんですよね~。
わかってはいるけれど、難しいですよね。
 2014年09月22日 06:07  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

昨日のブログのコメント。
だってみんなからのブログを読むのだから、コメントは十分つけられますよ。

むしろ、自分がブログを書くよりも、思ったことを自由に書いているので
ある意味楽ちんですよ。(^-^)

時間があっても、ネタが出てこないほうが何ともならないので、
コメントをするほうがいいんですよ。

もっとも、あんなにブログが上がるのもイベントの時だけですけどね。(>_<)
次回のイベントも、みいちゃんさのブログ待ってますね。

そうそう、セブンさんもたくさんコメントつけてくれていました。
うれしかったです。(^-^)
 2014年09月22日 06:04  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

そうですよね。
こうしている今でも、どこかでは機関銃が鳴っているのでしょうね。
ちっさないざこざから、おっきないざこざまで、
できる限り争わずに、解決していただけるといいですね。

少しだけ、相手に対して譲る気持ちがあればいいような気がしますが・・・。

日本は、武器を持った戦いは今のところないのでありがたいです。
このまま、日本だけでも戦いに参加しないで行けたらいいのにね・・・。
 2014年09月21日 21:07  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは 

昨日は豊橋教室の生徒さんだけでも49件のブログがあがっていましたね。
教室の生徒さん全員にコメントを書かれていましたね。
先生はすごいです。
私は、タブレットを触っている途中で眠ってしまいました。

そうですね。
何かと比べる・・・・比べても相手の存在を認め、許せる心を持てると良いですね。
 2014年09月21日 16:45  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

昨日は、ブログの嵐でしたね。

これから、当分は通常モードですね。

今日は、世界平和デーなのですね。
こうしている間にも、世界のどこかで
争いが、起こっているのですね。

戦いがなくなる日は、来るのでしょうか。

出来るなら、争い事は無くなってほしいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座