パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 9月イベントのお知らせ
    • 8月イベントのお知らせ
    • 7月イベントのお知らせ
    • 6月イベントのお知らせ
    • 春日大社の藤まもり
    • 「サダアキ・トク」さん より
    • 「sasayuri」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「エミコママノママ」さん より
    • 「トクマス」さん より

イオンモール奈良登美ヶ丘教室

 イオンモール奈良登美ヶ丘教室  イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん

今日は節分

 2011年02月03日 22:45
皆さんは豆まきされましたか?恵方巻きも食べられましたか?

節分についてインターネットで調べてみました。

節分とは「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことだそうです。(知らなかった・・)
狭義では、立春の前日・2月3日の今日を意味します。
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために豆まきを行います。
1年の厄除けを願い豆を食べます。自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないとも言われてます。

恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻をまるかぶりするのは、関西の風習で、食べ終わるまでは口を利いてはいけない。この風習には「福を巻き込む」という意味があり、包丁を入れないで食べるのは「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

行事には健康や幸せを願う色んな意味が込められていますね~

インフルエンザが流行っています。
皆さん体調管理に気をつけてくださいね!!

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座