バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
電激痛だ!(>_<)
2014年07月29日 18:26
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
7月も、残り二日となりました。
あっという間に、半年が過ぎていきました。
後半戦に入って、早一か月。
いろんなことが目まぐるしく動く、夏です!
やっぱり、夏は活動的ですね。
8月に入ると、立秋も近づいてきます。
実りの秋は、すぐそこまで・・・。
沢山の実りをいただけるように、夏はいっぱい体験や経験をしてみましょうね。(^-^)
****
(>_<)
痛い。
右手が、痛いです。
奴にやられました!
写真の奴です。(>_<)
今朝、神棚の榊をの水を変えていたら、突然
猛烈に痛みを感じて、何が何だか全く分からず、
とりあえずお水で流していました。
頭は、パニックです。
と言うのも、何も見当たらないから・・・。
榊に刺されるなんても考えてもみなかったし・・・。
榊は、一昨日買ってきたばかりだし?????
なぜ、何が原因で刺されたのかもわからず、痛みと格闘すること30分。
ちょっとだけ、治まってきたのでもう一度
その榊を見ると、写真の奴がそこにはいました。
その榊は、家人が庭から追加したものでした・・・。(T_T)
「やられました。おこぜ(イラガ虫)」
右手の、ちょうど鉛筆が当たる親指の水かきのあたりだったので、仕事前に皮膚科に直行しました。
飲み薬と塗り薬を頂きました。
まだ時折チクチクと痛みが走る状態です。
こんなに痛いの初めて・・・。
ネットで調べたら、刺された痛みは「電激痛」とありました。
その通りです。
電気が走ったような、鋭い痛みが・・・。
電激痛なんて言葉、初めて知りました。
また一つ、賢くなりました。
それにつけても、痛かったです(>_<)
7月も、残り二日となりました。
あっという間に、半年が過ぎていきました。
後半戦に入って、早一か月。
いろんなことが目まぐるしく動く、夏です!
やっぱり、夏は活動的ですね。
8月に入ると、立秋も近づいてきます。
実りの秋は、すぐそこまで・・・。
沢山の実りをいただけるように、夏はいっぱい体験や経験をしてみましょうね。(^-^)
****
(>_<)
痛い。
右手が、痛いです。
奴にやられました!
写真の奴です。(>_<)
今朝、神棚の榊をの水を変えていたら、突然
猛烈に痛みを感じて、何が何だか全く分からず、
とりあえずお水で流していました。
頭は、パニックです。
と言うのも、何も見当たらないから・・・。
榊に刺されるなんても考えてもみなかったし・・・。
榊は、一昨日買ってきたばかりだし?????
なぜ、何が原因で刺されたのかもわからず、痛みと格闘すること30分。
ちょっとだけ、治まってきたのでもう一度
その榊を見ると、写真の奴がそこにはいました。
その榊は、家人が庭から追加したものでした・・・。(T_T)
「やられました。おこぜ(イラガ虫)」
右手の、ちょうど鉛筆が当たる親指の水かきのあたりだったので、仕事前に皮膚科に直行しました。
飲み薬と塗り薬を頂きました。
まだ時折チクチクと痛みが走る状態です。
こんなに痛いの初めて・・・。
ネットで調べたら、刺された痛みは「電激痛」とありました。
その通りです。
電気が走ったような、鋭い痛みが・・・。
電激痛なんて言葉、初めて知りました。
また一つ、賢くなりました。
それにつけても、痛かったです(>_<)
もりくんさん こんにちは
お久し振りです。
榊、ご存じありませんでしたか?
もりくんさんも、私と一緒で一つ賢くなりましたね。
過酷な現実・・・。
現実は過酷なものが多いですが、そこを笑顔で乗り越えていくのが、粋なもりくんさんですよ。
過酷な現実も、楽しめるまで行けるといいですよね。
靴擦れ・・・。それもまた痛いですね。
そちらも、なかなか痛いです。
私の本日は、痛みもひいて少しはれが残っている程度です。
飲み薬を飲んで塗り薬を塗って経過観察中です。
ブログも、なんだかありふれた日常ですが、それもまた現実なので
よろしかったら、お相手くださいね。
(^-^)
お久し振りです。
榊、ご存じありませんでしたか?
もりくんさんも、私と一緒で一つ賢くなりましたね。
過酷な現実・・・。
現実は過酷なものが多いですが、そこを笑顔で乗り越えていくのが、粋なもりくんさんですよ。
過酷な現実も、楽しめるまで行けるといいですよね。
靴擦れ・・・。それもまた痛いですね。
そちらも、なかなか痛いです。
私の本日は、痛みもひいて少しはれが残っている程度です。
飲み薬を飲んで塗り薬を塗って経過観察中です。
ブログも、なんだかありふれた日常ですが、それもまた現実なので
よろしかったら、お相手くださいね。
(^-^)
先生 こんにちは
先生は、どうしたの?
私は虫刺されだったけど、実は梅雨時のこの6月から7月にかけて、私は意外とデリケートで
皮膚に異常が感じられる季節なんです。先月から謎のかゆみを伴う斑点が出来て
お医者に行こうと思って日々を過ごしていたのですが、今ではそんな症状もおさまってきました
毎年、肌のトラブルがある梅雨時です。(>_<)
先生も、気になるようならお医者さんに行ってきてね。
明日から岡崎もにぎやかになるって、花火の準備で?ですか。それとも、ワルざえもんのせいですか?殿がおしゃべりしたのも驚きましたが、これからメル先生とも会話するのかしら?
そうだ、ちっちゃいおっさんも驚きました。
先生は、どうしたの?
私は虫刺されだったけど、実は梅雨時のこの6月から7月にかけて、私は意外とデリケートで
皮膚に異常が感じられる季節なんです。先月から謎のかゆみを伴う斑点が出来て
お医者に行こうと思って日々を過ごしていたのですが、今ではそんな症状もおさまってきました
毎年、肌のトラブルがある梅雨時です。(>_<)
先生も、気になるようならお医者さんに行ってきてね。
明日から岡崎もにぎやかになるって、花火の準備で?ですか。それとも、ワルざえもんのせいですか?殿がおしゃべりしたのも驚きましたが、これからメル先生とも会話するのかしら?
そうだ、ちっちゃいおっさんも驚きました。
みいちゃんさん こんにちは
よく見ると、本当に針だらけ・・・。
見るからに痛そうですよね。
でも、全然気が付かなかった~。
今日さされなかったら、刺されるまで気が付かなかったような気がする・・・。
この時期は、本当にいろんな虫に気を付けないとね・・・。
受診した先生に、「ひょっとしたらパンパンに張れるかもしれないから、
そんなときは、また来てくださいね。」と言われて、心配しましたが、
今の所、大丈夫そうです。
うなぎの日に、イラガに刺されてこれで、暑気払いができたんでしょうか?
確かに痛みは、暑気払いどころではないほど痛くって、暑さもすっかり吹き飛び見ました
丁度いい暑気払いかもね。
よく見ると、本当に針だらけ・・・。
見るからに痛そうですよね。
でも、全然気が付かなかった~。
今日さされなかったら、刺されるまで気が付かなかったような気がする・・・。
この時期は、本当にいろんな虫に気を付けないとね・・・。
受診した先生に、「ひょっとしたらパンパンに張れるかもしれないから、
そんなときは、また来てくださいね。」と言われて、心配しましたが、
今の所、大丈夫そうです。
うなぎの日に、イラガに刺されてこれで、暑気払いができたんでしょうか?
確かに痛みは、暑気払いどころではないほど痛くって、暑さもすっかり吹き飛び見ました
丁度いい暑気払いかもね。
コーヒーゼリーさん こんにちは
私も、オコゼに注意!って知っていました。
オコゼを発見すると、殺虫剤を散布してもらっていたほどです。
まさか、今回あのようなとげとげが葉っぱに潜んでいたとは・・・。
痛みの原因がしばらくわからなかったので、一生懸命ネットで調べました。
でも、痛みの原因は榊にあるはずなのでもう一度念入りに見てみたら、
あんなのが、葉っぱの裏側に・・・。
見つけるなりすぐに、殺虫剤を吹きかけておきました。
写真は、殺虫剤をかけた後です。
教室でも、思い出したようにチクチクするので、時折右手首を振って痛みをごまかしていました。
時間の経過とともに、痛みも遠のいてきました。
私も、オコゼに注意!って知っていました。
オコゼを発見すると、殺虫剤を散布してもらっていたほどです。
まさか、今回あのようなとげとげが葉っぱに潜んでいたとは・・・。
痛みの原因がしばらくわからなかったので、一生懸命ネットで調べました。
でも、痛みの原因は榊にあるはずなのでもう一度念入りに見てみたら、
あんなのが、葉っぱの裏側に・・・。
見つけるなりすぐに、殺虫剤を吹きかけておきました。
写真は、殺虫剤をかけた後です。
教室でも、思い出したようにチクチクするので、時折右手首を振って痛みをごまかしていました。
時間の経過とともに、痛みも遠のいてきました。
yokoさん こんにちは
そうなんですよ。
あんまり大きくないし、色がみどりでしかも葉っぱの裏側にいたので全く分かりませんでした。(>_<)
痛みは、半端なかったです。
目の前がちかちかしているんじゃないかって思うほど、しばらく水で流したのは正解だったようです。
さすがに、お医者さんに行きたくなる痛みでした(^_^;)
庭のお掃除の際には、お気を付け下さいね。
納涼祭。盛況でよかったですね。
そこでも、そんな被害があったんだ~。
この季節は、ブヨとか蜂とか厄介な虫刺されが多いです。
侮れません、虫の毒も・・・。
点滴なんて大変ですね。
早めの受診は大切ですね。今はすいぶん良くなりました。
そうなんですよ。
あんまり大きくないし、色がみどりでしかも葉っぱの裏側にいたので全く分かりませんでした。(>_<)
痛みは、半端なかったです。
目の前がちかちかしているんじゃないかって思うほど、しばらく水で流したのは正解だったようです。
さすがに、お医者さんに行きたくなる痛みでした(^_^;)
庭のお掃除の際には、お気を付け下さいね。
納涼祭。盛況でよかったですね。
そこでも、そんな被害があったんだ~。
この季節は、ブヨとか蜂とか厄介な虫刺されが多いです。
侮れません、虫の毒も・・・。
点滴なんて大変ですね。
早めの受診は大切ですね。今はすいぶん良くなりました。
セブンさん こんにちは
所沢では、写真のあの毛虫は、オコゼって、呼んでますか?
私がネットで検索したら、魚のオコゼしか出てこなかったので、
ここら辺で、そう呼ぶだけなんだろな~と推測したのですが・・・。
所沢では、なんと呼ぶのでしょうか?
本当に、朝から電激でした。
チクチクと痛くって・・・。
痛いとは聞いていましたが、あれほどとは・・・。
痛みの次は、かゆみとか・・・。
かゆいのもつらいんですよね~(>_<)
所沢では、写真のあの毛虫は、オコゼって、呼んでますか?
私がネットで検索したら、魚のオコゼしか出てこなかったので、
ここら辺で、そう呼ぶだけなんだろな~と推測したのですが・・・。
所沢では、なんと呼ぶのでしょうか?
本当に、朝から電激でした。
チクチクと痛くって・・・。
痛いとは聞いていましたが、あれほどとは・・・。
痛みの次は、かゆみとか・・・。
かゆいのもつらいんですよね~(>_<)
こんばんは
オコゼと言う名前、母から聞いた事があります。
見つけた時など、注意するようによく言われました。
我が家にも榊の木があって、買ってきた榊に追加することが
ありますので注意しなくては。
皮膚科に直行して正解でしたね。
電撃痛、思っただけでも・・・(@_@;)
教室でも時々痛みが・・・分らなかったです。
数日、痛みが出るかも知れませんね。
お大事にしてくださいね。
オコゼと言う名前、母から聞いた事があります。
見つけた時など、注意するようによく言われました。
我が家にも榊の木があって、買ってきた榊に追加することが
ありますので注意しなくては。
皮膚科に直行して正解でしたね。
電撃痛、思っただけでも・・・(@_@;)
教室でも時々痛みが・・・分らなかったです。
数日、痛みが出るかも知れませんね。
お大事にしてくださいね。
こんばんは
おこぜ(イラガ虫)に、やられたのですね。
雷激痛、初めて知りました。
電気が走ったような、鈍い痛みなのですね。
お大事にしてくださいね。
おこぜ(イラガ虫)に、やられたのですね。
雷激痛、初めて知りました。
電気が走ったような、鈍い痛みなのですね。
お大事にしてくださいね。
コメント
8 件