イオン北千里教室
牡丹 さん
立山黒部へ~♪♪
2014年07月23日 17:03



今日も暑いですね~
せめて涼しい写真を…みて下さいね
先日立山黒部アルペンルート2日間の旅
スポーツ教室お仲間4人で行って来ました
3人寄れば何とやら…4人です
元気な大阪のおばちゃん もう大騒ぎ賑やかな事!
降水確率40~50%の予報の中
幸いに傘の出番なく、お目当ての黒部ダム放水は
220段の階段を上りダム展望台から…
545.5mの落差 毎秒10㎥
水煙をあげながら、物凄い勢いで水が放出
凄い迫力! 圧巻でした!
薄っすらと虹も見えましたヽ(^o^)丿
7月とは思えない位の残雪です
立山大観峰では気温13.5℃
立山トンネルトロリーバスで抜けると
もう2450mの室堂 気温9℃
足元に気を付けながらの散策です
初夏?の立山連邦 素晴らしい眺めでした
帰宅後、写真整理していると…
夢の中のような…別世界の事のように思えて
あの凛とした空気がなつかしい~(●^o^●)
せめて涼しい写真を…みて下さいね
先日立山黒部アルペンルート2日間の旅
スポーツ教室お仲間4人で行って来ました
3人寄れば何とやら…4人です
元気な大阪のおばちゃん もう大騒ぎ賑やかな事!
降水確率40~50%の予報の中
幸いに傘の出番なく、お目当ての黒部ダム放水は
220段の階段を上りダム展望台から…
545.5mの落差 毎秒10㎥
水煙をあげながら、物凄い勢いで水が放出
凄い迫力! 圧巻でした!
薄っすらと虹も見えましたヽ(^o^)丿
7月とは思えない位の残雪です
立山大観峰では気温13.5℃
立山トンネルトロリーバスで抜けると
もう2450mの室堂 気温9℃
足元に気を付けながらの散策です
初夏?の立山連邦 素晴らしい眺めでした
帰宅後、写真整理していると…
夢の中のような…別世界の事のように思えて
あの凛とした空気がなつかしい~(●^o^●)
michan さん
おはようございます(*^_^*)
毎日暑いですね~
今朝も蝉が五月蝿く 熱くなりそう
michanさんは毎朝早いんですね~
早朝ももちゃんとお散歩
健康的で良いですよね
室堂の涼しさ イエ寒いくらいでした
思い出しながら、元気をもらった分
今日も頑張りましょうヽ(^o^)丿
おはようございます(*^_^*)
毎日暑いですね~
今朝も蝉が五月蝿く 熱くなりそう
michanさんは毎朝早いんですね~
早朝ももちゃんとお散歩
健康的で良いですよね
室堂の涼しさ イエ寒いくらいでした
思い出しながら、元気をもらった分
今日も頑張りましょうヽ(^o^)丿
ミセスハイジ さん
初めまして(*^_^*)
コメント有難うございます
元祖山ガールなんて素敵ですね~
ダムの真下に水平舗道があるんですか?
涼しくて最高でしょうね
前日は宇奈月から欅平往復
黒部渓谷トロッコ電車
生憎の小雨煙る中でしたが
幸いに濡れずに済み
翌日立山アルペンルートは
天気に恵まれ
何よりの楽しい旅になりましたヽ(^o^)丿
初めまして(*^_^*)
コメント有難うございます
元祖山ガールなんて素敵ですね~
ダムの真下に水平舗道があるんですか?
涼しくて最高でしょうね
前日は宇奈月から欅平往復
黒部渓谷トロッコ電車
生憎の小雨煙る中でしたが
幸いに濡れずに済み
翌日立山アルペンルートは
天気に恵まれ
何よりの楽しい旅になりましたヽ(^o^)丿
れいじろう さん
初めまして(*^_^*)
見て頂き有難うございます
暑い日が続いていますよね~
お仕事 無理なさらず頑張って下さいね
初めまして(*^_^*)
見て頂き有難うございます
暑い日が続いていますよね~
お仕事 無理なさらず頑張って下さいね
うめちゃんさん
おはようございます
もう7月とは思えない位の残雪で
ガイドさんもビックリ!!
「雪の大谷」も片側だけ少し
バスの高さ残ってましたよ
こんな天候の時はライチョウが見れますよと…
残念ながら見れませんでした
前回は晩秋の時 今回はダム放水が見れて
満足でしたヽ(^o^)丿
、
おはようございます
もう7月とは思えない位の残雪で
ガイドさんもビックリ!!
「雪の大谷」も片側だけ少し
バスの高さ残ってましたよ
こんな天候の時はライチョウが見れますよと…
残念ながら見れませんでした
前回は晩秋の時 今回はダム放水が見れて
満足でしたヽ(^o^)丿
、
牡丹 さん
こんにちは
アルペンルート 本当にいろんな乗り物をのってですよね
雪の壁 見てるだけで 圧倒されなす
ダムの放水も 凄いですものね
美女平で 散歩をしたとき 夏のライチョウをみました
これ これ ライチョウだよって教えてもらいながらね
もう 10年以上前のことです(*^。^*)
こんにちは
アルペンルート 本当にいろんな乗り物をのってですよね
雪の壁 見てるだけで 圧倒されなす
ダムの放水も 凄いですものね
美女平で 散歩をしたとき 夏のライチョウをみました
これ これ ライチョウだよって教えてもらいながらね
もう 10年以上前のことです(*^。^*)
コメント
5 件