イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
小・中一貫校
2014年07月21日 23:59
以前、ラジオで
葛飾新小岩の金魚屋の話をしていた。
ここは、私が育った町。
そう言えば、生簀がある大きい金魚屋さん ( 問屋? ) があったな。
でも、そことは違う所みたい。
昨夜、ふとしたきっかけから
記憶にある金魚屋さんを調べてみた。
多分、これだろうという所を見つけ
載っていた地図を見て気付いた。
通っていた小学校が無い!
要所要所を示す名称を見て
この辺のはずなんだけど・・・
わからん!
検索をかけてみる。
出てきたサイトを開いてみると・・・
4年前に、近くの中学校とで
小・中一貫校になっている。
地図に載ってる場所が微妙に違う。
確か、この中学校に隣接した小学校があったはず・・・
調べてみると
名前はそのままで、この小学校と統合していた。
そもそも、この中学校と隣接の小学校は
私が高校生の時に新設されたもの。
うちは、この学区域に入っていて
開校時、中学校2年になった弟は
通っていた学校に残る事も出来ましたが
家族全員で迷った末、こちらに通う事にしました。
住んでいた団地の向かいだったのですから。
小学校の方は
私達の母校の移転を前提に設立されたようです。
調べていると、掲示板やらSNSやら
色々出てきました。
他にも小学校の統廃合があったり
あちこち、無くなったお店やらなんやらもあるようだ。
ついつい、夜更かし (^_^;)
小学校を卒業して40年。
新小岩を離れて25年。
中学から女子校に通っていたので
当時の友達とも音信不通。
情報が入って来ないのも当然ですね。
当時の校歌は、ちょっと怪しい所もあるけど
今でもフルコーラス歌える。
小・中一貫校として
新しく学園歌に替わってしまったようだけど
なんだか寂しい気もする。
旧小学校跡地には
病院を誘致するらしい。
基本締結が今年の3月にあったようなので
今はまだ校舎は残っているだろう。
一度、行ってみようか・・・
葛飾新小岩の金魚屋の話をしていた。
ここは、私が育った町。
そう言えば、生簀がある大きい金魚屋さん ( 問屋? ) があったな。
でも、そことは違う所みたい。
昨夜、ふとしたきっかけから
記憶にある金魚屋さんを調べてみた。
多分、これだろうという所を見つけ
載っていた地図を見て気付いた。
通っていた小学校が無い!
要所要所を示す名称を見て
この辺のはずなんだけど・・・
わからん!
検索をかけてみる。
出てきたサイトを開いてみると・・・
4年前に、近くの中学校とで
小・中一貫校になっている。
地図に載ってる場所が微妙に違う。
確か、この中学校に隣接した小学校があったはず・・・
調べてみると
名前はそのままで、この小学校と統合していた。
そもそも、この中学校と隣接の小学校は
私が高校生の時に新設されたもの。
うちは、この学区域に入っていて
開校時、中学校2年になった弟は
通っていた学校に残る事も出来ましたが
家族全員で迷った末、こちらに通う事にしました。
住んでいた団地の向かいだったのですから。
小学校の方は
私達の母校の移転を前提に設立されたようです。
調べていると、掲示板やらSNSやら
色々出てきました。
他にも小学校の統廃合があったり
あちこち、無くなったお店やらなんやらもあるようだ。
ついつい、夜更かし (^_^;)
小学校を卒業して40年。
新小岩を離れて25年。
中学から女子校に通っていたので
当時の友達とも音信不通。
情報が入って来ないのも当然ですね。
当時の校歌は、ちょっと怪しい所もあるけど
今でもフルコーラス歌える。
小・中一貫校として
新しく学園歌に替わってしまったようだけど
なんだか寂しい気もする。
旧小学校跡地には
病院を誘致するらしい。
基本締結が今年の3月にあったようなので
今はまだ校舎は残っているだろう。
一度、行ってみようか・・・
sakuraさん、こんばんは。
返コメ遅くなりました m(__)m
世の中の仕組みの移り変わり・・・
その段階が見えていれば、同じさびしさでも
もう少し違った受け止め方ができたような気がします。
幼い頃の記憶はだんだんと薄れてきていますが
頭の中で当時の校歌を歌っていると
色々と甦ってきました。
返コメ遅くなりました m(__)m
世の中の仕組みの移り変わり・・・
その段階が見えていれば、同じさびしさでも
もう少し違った受け止め方ができたような気がします。
幼い頃の記憶はだんだんと薄れてきていますが
頭の中で当時の校歌を歌っていると
色々と甦ってきました。
コメント
1 件