バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
タイピングコンテストは明日まで
2014年04月22日 17:25
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!!
いよいよ明日は、タイピングコンテスト最終日です。
まだ、教室であなたの実力を発揮していない方、今すぐご予約をお願いいたします。
泣いても笑っても、明日までです(^-^)
*******
この時期のブログは、毎日毎日タイピングコンテストの話題になりがち・・・。
(許してね・・・)
明日は間違いなく、タイピングコンテストの結果ブログをアップするので、今日は久しぶりに「今日は何の日」をチェックしました。
4月22日
とっても懐かしい名前を見ました。
今日は、「カーペンターズの日」だそうです。
懐かしいでしょ?
懐かしいと感じる方は、違いが分かるお年頃?かな?(^-^)
ユニバーサルミュージックが制定。
1969年のこの日、ポップス・グループのカーペンターズがメジャー活動を開始した。
(今日は何の日~毎日が記念日~より引用。)
とっても歌声の素敵な、兄弟デュオでした。
今でも時折テレビCMで流れてきますよね。
いい曲は、いつまでも素敵ですよね。
「イエスタディ ワン スモア」「トップ オブ ザ ワールド」などなど、懐かしい曲がたくさんです。
カレンさんが亡くなったのが、1983年だそうです。
もう、30年も前なんですね。
そんなにも前なんですね。
時の流れは、早いんですね。(^-^)
いよいよ明日は、タイピングコンテスト最終日です。
まだ、教室であなたの実力を発揮していない方、今すぐご予約をお願いいたします。
泣いても笑っても、明日までです(^-^)
*******
この時期のブログは、毎日毎日タイピングコンテストの話題になりがち・・・。
(許してね・・・)
明日は間違いなく、タイピングコンテストの結果ブログをアップするので、今日は久しぶりに「今日は何の日」をチェックしました。
4月22日
とっても懐かしい名前を見ました。
今日は、「カーペンターズの日」だそうです。
懐かしいでしょ?
懐かしいと感じる方は、違いが分かるお年頃?かな?(^-^)
ユニバーサルミュージックが制定。
1969年のこの日、ポップス・グループのカーペンターズがメジャー活動を開始した。
(今日は何の日~毎日が記念日~より引用。)
とっても歌声の素敵な、兄弟デュオでした。
今でも時折テレビCMで流れてきますよね。
いい曲は、いつまでも素敵ですよね。
「イエスタディ ワン スモア」「トップ オブ ザ ワールド」などなど、懐かしい曲がたくさんです。
カレンさんが亡くなったのが、1983年だそうです。
もう、30年も前なんですね。
そんなにも前なんですね。
時の流れは、早いんですね。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
みいちゃんさんは青春真っ只中だったのかな?
いろんな思い出がありそうですね。
カレンさんが亡くなったときは、それはもう驚きでした。
何で・・・。って思いました。
本当に、素敵な歌声であんな澄んだ声が出せる方なんて、そうそういませんしね。
30年前の話から、30年後の話に持って行くとはすごい!
30年後はお墓の中・・・。なんて、ブラックですね。
でも、わからないですよ。人生なんて・・・。
まあ、死なない人はいないんだから事実は事実ですけどね。
人は死ぬ。そう自覚して生きるのとそうでないのは全く違う生き方ができる。
生き方が変わってくるのは間違いないです。
みいちゃんさんは青春真っ只中だったのかな?
いろんな思い出がありそうですね。
カレンさんが亡くなったときは、それはもう驚きでした。
何で・・・。って思いました。
本当に、素敵な歌声であんな澄んだ声が出せる方なんて、そうそういませんしね。
30年前の話から、30年後の話に持って行くとはすごい!
30年後はお墓の中・・・。なんて、ブラックですね。
でも、わからないですよ。人生なんて・・・。
まあ、死なない人はいないんだから事実は事実ですけどね。
人は死ぬ。そう自覚して生きるのとそうでないのは全く違う生き方ができる。
生き方が変わってくるのは間違いないです。
先生 こんにちは
先生が食いついてくとは・・・。
でも、英語の勉強のために聞くってことは、意外とある話ですよね。
ビートルズも同じですね。
あのころの曲は、なんだか味がありますよね。
電子音に頼らない、自然な歌声ですよね。
斬新な感じもしたし・・・。
音楽の世界も、変わりましたね。
でも、いい曲はいつまでも変わらず、ロングランで愛されますよね。
だから、ビートルズもカーペンターズも良くCMで使われるんでしょうね。
30年前なんて、思えないもん・・・。(^-^)
先生が食いついてくとは・・・。
でも、英語の勉強のために聞くってことは、意外とある話ですよね。
ビートルズも同じですね。
あのころの曲は、なんだか味がありますよね。
電子音に頼らない、自然な歌声ですよね。
斬新な感じもしたし・・・。
音楽の世界も、変わりましたね。
でも、いい曲はいつまでも変わらず、ロングランで愛されますよね。
だから、ビートルズもカーペンターズも良くCMで使われるんでしょうね。
30年前なんて、思えないもん・・・。(^-^)
セブンさん こんにちは
タイピングコンテスト、二回目。
現状越えならずでしたか・・・。
良かったら、今日も教室に行かれたらどうですか?
ひょっとしたら、思ったように打てるかもしれませんよ。(^-^)
所沢の先生も、きっと教室でセブンさんを待っていますよ。
カーペンターズ。
どなたも、一度は耳にしたことがある曲が多いですよ。
セブンさんもね。
私も、今日は何の日を調べるまで、すっかり忘れていました。
(^-^)
ある意味、ネットはタイムマシーンなのかもしれませんね。
タイピングコンテスト、二回目。
現状越えならずでしたか・・・。
良かったら、今日も教室に行かれたらどうですか?
ひょっとしたら、思ったように打てるかもしれませんよ。(^-^)
所沢の先生も、きっと教室でセブンさんを待っていますよ。
カーペンターズ。
どなたも、一度は耳にしたことがある曲が多いですよ。
セブンさんもね。
私も、今日は何の日を調べるまで、すっかり忘れていました。
(^-^)
ある意味、ネットはタイムマシーンなのかもしれませんね。
こんにちは
今日、2回目のタイピングコンテストを
受けてきましたが、結果は前回と同じでした。(>_<)
カーペンターズ、名前は知っています。
歌声の綺麗な、兄弟デュオでしたね。
カレンさんが、亡くなって30年も経つのですね。
時がたつのは、早い物ですね。
ブログを読むまで、すっかり忘れていました。
今日、2回目のタイピングコンテストを
受けてきましたが、結果は前回と同じでした。(>_<)
カーペンターズ、名前は知っています。
歌声の綺麗な、兄弟デュオでしたね。
カレンさんが、亡くなって30年も経つのですね。
時がたつのは、早い物ですね。
ブログを読むまで、すっかり忘れていました。
コメント
4 件