海老名マルイ教室
源太郎 さん
お味噌
2014年03月17日 04:31
お味噌、醤油を各地の製造醸造蔵元から取り寄せをしています
先日長野県の須坂地方の味噌蔵5蔵の味噌が化粧箱にセット
されて販売されているのを知りました。
須坂市の観光販売促進担当部署のみの取り扱いで販売中
長野県妻籠宿でも昔のお酒を復活させて
妻籠の観光協会しか販売がされていないお酒です。
製造は地元の湯川酒造が担当しています。
私も以前湯川酒造からお酒とお水を購入しました。
社長さんは女性です。
最近は蔵元の御嬢さんが杜氏に成られる事が増えています。
近日中に女性杜氏の蔵に御じゃましょうかな。
先日長野県の須坂地方の味噌蔵5蔵の味噌が化粧箱にセット
されて販売されているのを知りました。
須坂市の観光販売促進担当部署のみの取り扱いで販売中
長野県妻籠宿でも昔のお酒を復活させて
妻籠の観光協会しか販売がされていないお酒です。
製造は地元の湯川酒造が担当しています。
私も以前湯川酒造からお酒とお水を購入しました。
社長さんは女性です。
最近は蔵元の御嬢さんが杜氏に成られる事が増えています。
近日中に女性杜氏の蔵に御じゃましょうかな。
イトーヨーカドー相模原店教室 kusamoti さんへ
私の付近に味噌造りと麹の製造もやっている所が有りますが、塩麹の時は週2回の麹製造に
注文がさっとうして2週間待って購入数量に限りがありましたよ。
今は麹屋さんにお願いすれば数量は確保できると思います。
麹屋、発酵菌は人間の身心代謝を活発に促進してくれます。
味噌汁は毎日頂く事を医者がおすすめしていました。
手造り味噌は大鋸まで大豆を煮るときのあの匂いがたまりません。
私の付近に味噌造りと麹の製造もやっている所が有りますが、塩麹の時は週2回の麹製造に
注文がさっとうして2週間待って購入数量に限りがありましたよ。
今は麹屋さんにお願いすれば数量は確保できると思います。
麹屋、発酵菌は人間の身心代謝を活発に促進してくれます。
味噌汁は毎日頂く事を医者がおすすめしていました。
手造り味噌は大鋸まで大豆を煮るときのあの匂いがたまりません。
源太郎さん
こんにちは!
自家製の味噌造りをしていた時、伊勢原の麹やさんまで毎年通っていました。
老夫婦が細々麹菌を増やしていました。
私も子供が巣立ち、主人の血圧管理の為塩分控えめの生活になり味噌造りはやめました。
低塩味噌は地理的に難しいのです。
あの麹やさんどうなったのかしら?
こんにちは!
自家製の味噌造りをしていた時、伊勢原の麹やさんまで毎年通っていました。
老夫婦が細々麹菌を増やしていました。
私も子供が巣立ち、主人の血圧管理の為塩分控えめの生活になり味噌造りはやめました。
低塩味噌は地理的に難しいのです。
あの麹やさんどうなったのかしら?
コメント
2 件