コロワ甲子園教室
コロワ甲子園教室 さん
春も近いかな?
2014年03月13日 16:26
昨日、家に帰ると母親がいかなごのくぎ煮を持ってきてくれていました。
子供のころから当たり前のように食べていましたが、
大人になって関東に引っ越したときに、
これを一生懸命作るのは兵庫県民だけだと知りました(-_-;)
それを知ってから、くぎ煮に愛着がわいてきたのですが、
いまだ「私、食べる人」で母やお友達が作ってくれたのを食べるばかりです。
いつかは作らなければいけないと、毎年思ってはいるのですけどねぇ。
これを食べると「春も近いなぁ」と感じます。
兵庫県民の不思議でした。
子供のころから当たり前のように食べていましたが、
大人になって関東に引っ越したときに、
これを一生懸命作るのは兵庫県民だけだと知りました(-_-;)
それを知ってから、くぎ煮に愛着がわいてきたのですが、
いまだ「私、食べる人」で母やお友達が作ってくれたのを食べるばかりです。
いつかは作らなければいけないと、毎年思ってはいるのですけどねぇ。
これを食べると「春も近いなぁ」と感じます。
兵庫県民の不思議でした。
かめちゃんさん
コメントありがとうございます。
この時期にスーパーに行くと
「いかなご」入荷情報がポスターに書かれていたり、
朝の放送で流されたりしています。
郵便局や宅急便屋さんにはタッパーや専用の小包がおいてあったり、
作り手の気持ちをそそるものをいろいろ目にすることができます。
ちょっとした風物詩です。
山椒入りはちょっと高級感があって美味しいですよね。
私も大好きです!!
冷凍するのは知りませんでした。
なるほど~
コメントありがとうございます。
この時期にスーパーに行くと
「いかなご」入荷情報がポスターに書かれていたり、
朝の放送で流されたりしています。
郵便局や宅急便屋さんにはタッパーや専用の小包がおいてあったり、
作り手の気持ちをそそるものをいろいろ目にすることができます。
ちょっとした風物詩です。
山椒入りはちょっと高級感があって美味しいですよね。
私も大好きです!!
冷凍するのは知りませんでした。
なるほど~
コメント
1 件