パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 臨時休校
    • 2月プレミア皆勤賞!!
    • Q:どこが変わったでしょうか?
    • 健康・脳トレコラム
    • 4月予約受付開始
    • 「ベリー」さん より
    • 「ふくよし」さん より
    • 「まーくん」さん より
    • 「まーくん」さん より
    • 「あつたんたん」さん より

イズミヤ西神戸店教室

 イズミヤ西神戸教室  イズミヤ西神戸教室 さん

父の自作機

 2011年01月23日 00:08
久しぶりに四国に住む姉からメールが来ました♪
先日、父と母がパソコンを持ってきてくれたとのこと。

それは、父の自作機です。
実は私も数年前父に、セブンとVISTAが両方入ったパソコンを作ってもらいました。

それは私の職業柄とってもありがたいのですが…
ただ、とんでもなく『デカイ』のです。
10年くらい前のタワー型と言われるパソコンみたい。
かなりの存在感と古くささ満点です。
ウィ~ンっていうファンの音もすごいです。

そして、自作機にはリスクがつきものです。
立ち上げたまましばらく席を離れ、戻ると
省電力モードになっているのですが、
5回に3回は「復帰」しません。
中は動いているようなのですが画面が暗いまま。
こうなるともう、『ブチ切り』しかないです。

いつ潰れるか、という緊張感を持ちながら使うというのは
本来パソコンを使う人が誰しも持っておく必要がある意識です。
マメにバックアップを取る、メールで送っておくなど
危機管理?を怠らないからです。
絶対潰れないと思って、ある日突然終わりを迎えるよりは
いいだろう…と非常に前向きに。

でも、やっぱり疲れるな~~

父にとってのパソコンは、使うものじゃなくて
バラして組み立ててソフト入れて…
最高のおもちゃなんですから、
文句を言っちゃいけません。

(ぶ)









コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座