イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
鷽替え神事
2014年01月24日 23:51



2週間ぐらい前だったか
ニュースで、湯島天神の 『 鷽替え神事 』 がどうとか言っていたのを
ボーっと聴きながら
「 へぇ~、湯島でもやるんだ 」
そして
「 そうだ、行こう! 亀戸に! 」
となりました。
鷽替え=亀戸
と思っていたので・・・
天神様ゆかりの神事という事なので
大宰府はじめ、他の天神様でもやっている所もありますね。
うそ鳥というスズメ科の鳥の木彫りを
毎年替える事によって
嘘 ( 嘘 ) を天神様のまことに替えていただきましょう
というものです
前の年の凶事を吉に替えましょうという事でしょう。
湯島は25日。
亀戸は24・25日の2日間。
調べてみたら
湯島のは、大・小の2種。
亀戸のは10種+携帯用のミニサイズ。
私は葛飾出身で、亀戸まで電車で二駅。
亀戸天神の鷽替えには
子供の頃、行った事があります。
家に飾っていたのとは別に
ミニサイズを鞄に入れていた記憶があります。
25日は初天神でお神楽があるそうですが
これも観たいけど、土曜日なので混むだろうと
平日の今日、行く事にしました。
子供の頃の記憶は
もっと雑然と込み合ってた気がするんだけど・・・
午後、ゆっくり目に行ったので
今日は、暖かかったので並ぶのは苦にならなかったけれど
並ぶ事1時間。
授与所も人数規制しながらだったので
混み合わずに購入できました。
① 社殿にも鷽が・・・
これは今日、明日だけのようです。
左側のテントが授与所
もう少し右の方に通年のお札授与所があります。
② お手水は亀
③ 携帯サイズを購入
直径5mm・高さ4cm
一緒に頂いた由来書
大きい物から売り切れるとの情報通り
1番目2番目に大きい物は売り切れていました。
鷽をかたどったストラップや笛は
通年で購入できるそうです。
レッドひーろーさん、こんばんは。
木彫りの交換は
お札のように、古い物はお返しして
新しい物を購入するんです。
各天神社で違いがありますが
亀戸のは大きさが10種類あるので
毎年大きくしていく人が多いらしいです。
でも、私はきっと次もミニサイズ (^_^)
息子さん、早く良くなるといいですね。
木彫りの交換は
お札のように、古い物はお返しして
新しい物を購入するんです。
各天神社で違いがありますが
亀戸のは大きさが10種類あるので
毎年大きくしていく人が多いらしいです。
でも、私はきっと次もミニサイズ (^_^)
息子さん、早く良くなるといいですね。
kurotoさん、こんばんは。
そうですね、日本人ならではの考え方かもしれませんね。
嘘を鷽、取り替えるを鳥替える
という言葉遊びもね (^_-)-☆
恥ずかしながら
ずっと、亀戸天神独自の祭事だと思っていたので
天神様の祭事と初めて知りました。
各地、鷽鳥の形も違うし祭事も違うようです。
せっかくなら、天神様の日でお神楽も観てみたいです。
そうですね、日本人ならではの考え方かもしれませんね。
嘘を鷽、取り替えるを鳥替える
という言葉遊びもね (^_-)-☆
恥ずかしながら
ずっと、亀戸天神独自の祭事だと思っていたので
天神様の祭事と初めて知りました。
各地、鷽鳥の形も違うし祭事も違うようです。
せっかくなら、天神様の日でお神楽も観てみたいです。
うめちゃんさん、こんばんは。
皆さんが道明寺にいらっしゃる事、
うめちゃんさんのブログを見て知っていました。
たくさんの方が参加されたんですね。
各地それぞれ特色のあるお祭りをするんでしょうね。
道明寺は、鷽を頂けるんですか!
大阪までは行かれませんが
各地、行ってみたくなりました。
これからUpされるだろう、参加された皆さんのブログを読ませていただいて
そちらの賑わいを見せていただこうと思います (*^_^*)
皆さんが道明寺にいらっしゃる事、
うめちゃんさんのブログを見て知っていました。
たくさんの方が参加されたんですね。
各地それぞれ特色のあるお祭りをするんでしょうね。
道明寺は、鷽を頂けるんですか!
大阪までは行かれませんが
各地、行ってみたくなりました。
これからUpされるだろう、参加された皆さんのブログを読ませていただいて
そちらの賑わいを見せていただこうと思います (*^_^*)
botannさん、こんばんは。
初めまして。
道明寺にいらした皆さんのブログ、読ませていただきました。
たくさんのお仲間方が参加されたんだすね。
とても賑わった祭事のようですね。
各地、鷽鳥の形が違うように
神事もそれぞれ違うんでしょうね。
初めまして。
道明寺にいらした皆さんのブログ、読ませていただきました。
たくさんのお仲間方が参加されたんだすね。
とても賑わった祭事のようですね。
各地、鷽鳥の形が違うように
神事もそれぞれ違うんでしょうね。
三日月さん
おはようございます
お仲間のbotannさんが詳しく書いてくださいました
神官さんが 1年かかっての手作りの鷽をいただきます
買わないですよ
頂けます(*^。^*)
凄い数の鷽鳥を 準備されます
嬉しい お祭りです
今日は ブログお仲間と 一緒に替えましょうと
楽しんできますね(*^。^*)
おはようございます
お仲間のbotannさんが詳しく書いてくださいました
神官さんが 1年かかっての手作りの鷽をいただきます
買わないですよ
頂けます(*^。^*)
凄い数の鷽鳥を 準備されます
嬉しい お祭りです
今日は ブログお仲間と 一緒に替えましょうと
楽しんできますね(*^。^*)
三日月さん おはようございます。
はじめましてよろしくお願いします。
私の住んでいる近くに菅原道真公ゆかりの道明寺天満宮あります。
場所は大阪府藤井寺市道明寺になります。
毎年1月25日のお初天神の日に鷽替え神事が行われます。
今日ブログ友の方達も大勢見えられて、ご一緒にお参りします。
紙袋に入れられた5センチ位の木彫りの鷽鳥を境内に集まった
沢山の人達と大きな声で『替えましょう、替えましょう』と言って
何度も取り替えて福を授かります。、
道明寺天満宮では毎月25日は天神さんの日としていろいろな祭事や
骨董市、縁日、植木市等があり賑わいます。
はじめましてよろしくお願いします。
私の住んでいる近くに菅原道真公ゆかりの道明寺天満宮あります。
場所は大阪府藤井寺市道明寺になります。
毎年1月25日のお初天神の日に鷽替え神事が行われます。
今日ブログ友の方達も大勢見えられて、ご一緒にお参りします。
紙袋に入れられた5センチ位の木彫りの鷽鳥を境内に集まった
沢山の人達と大きな声で『替えましょう、替えましょう』と言って
何度も取り替えて福を授かります。、
道明寺天満宮では毎月25日は天神さんの日としていろいろな祭事や
骨董市、縁日、植木市等があり賑わいます。
コメント
6 件