「神保町駅前教室」さんのブログ一覧
-
2025年03月22日 17:29 コメント 0 件 Canvaイベント開催しました!!
Canvaでメッセージカードを作りました。 お誕生日祝い・お孫さんの写真を入れた卒業祝い 可愛いベービーのイラストを大きく背面に入れた出産祝い 退職されるのでお世話になった方へ 花見ツアーのポスター 名刺 etc 個性あふれるステキなものができました。 Canvaで、作品集を作ってみました。 Canvaコースも新しくできましたのでぜひ受講してくださね。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2025年01月27日 15:54 コメント 0 件 冬のタイピングコンテスト 結果発表
タイピングコンテストお疲れさまでした! 神保町教室ベスト10&ジュニアベスト5の発表です! 神保町では80名の方が参加され、34名の方が昇級&昇段されました!おめでとうございます! 昇級されなかった方も自己ベストを更新し、目標を達成していましたね。素晴らしいです! 次回は春のタイピングコンテストが、4月に開催されます。 それまでにミスがないように練習しましょう!m(_ _)m
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年12月11日 17:53 コメント 0 件 スマホで年賀状作成イベント開催!
つむぐを使って年賀状を作成し、メールやLINEに送るまでのイベントをしました。 白紙を使って基本操作をマスターし、 「お写真あり」から写真の入れ方、人物の切り抜きをご紹介しました。 「写真なし」からはデザインを編集する方法をご紹介しました。 保存した画像はスクリーンショットを使って、写真やフォトに保存し、 メールやLINEに送信する流れにしました。 lineで年賀状を送ってくる方がいてどうするのかなと思っていたけど 今年は自分も送れると喜ばれていました。 また、はがき代が上がるのでLineやメールで送ろうかなという方が多かったです。 早速、Lineで年賀状を送ってしまい、慌てて「練習」とコメント送った方もいらっしゃいました。 直ぐに返信で早いねと返されていました。 皆さん力作ができました。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年12月04日 16:41 コメント 0 件 筆ぐるめで年賀状作成イベント開催!
筆ぐるめ講座を受講された方を対象に、より筆ぐるめを使いこなしていただくたための 便利な操作をご紹介しました。 背景では、縦書きの用紙に横書きの背景を使いたときは、90度または、270度回転を 使用するとかイラストの向きを変えたいときは左右反転したりしました。 迎春の賀詞の文字の色を黒から赤へ色チェンジしたり、最後は別形式「JPEGフォーマット」で 保存し、画像ファイルとして、ワードに挿入する方法などをご紹介しました。 受講生の方は「へ~、そんなに簡単にできるんだ」と感心されていました。 住所録ではすごく便利な一覧表印刷をご紹介、印刷したい項目の設定や ワードでいうヘッダーに住所録名や日付を入れ、いつ印刷したかが一目瞭然にわかるように ご紹介しました。 自作タイムでは、いろいろと工夫されて素敵な年賀状ができました。 まだ満足されていないので、授業の中でもっと素敵なものに仕上げて 教室コンテストに向けて意欲を燃やしていました。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年11月11日 16:51 コメント 1 件 かまた先生 神保町にくる~~~!
待ちに待ったかまた先生ライブレッスンが開催されました。 かまた先生が入口でお迎えしてくださり、入ってこられた時に「ほんものだー」と 思わず声が上がりました! 総勢21名の参加で、丸い椅子を並べて少し窮屈でしたが、 普段では味わえない雰囲気で始まりました。 レッスンが始まる前からテンションが高く、和気あいあいとした雰囲気でレッスンがスタートし、 セキュリティのお話は皆さん興味津々で、とっても安心されていました。 質問タイムでは、普段あまり質問されない方が質問されたりと多くの質問がでて、 「先生は理系ですか?」など、プライベートなご質問も出ていましたね。 参加された方は、すごく楽しかった、面白かった、勉強になったと感想を述べられていました。 かまた先生ご自身も昔、神保町によく来られていたらしく、昔話に花が咲きました。 また、神保町の受講生さんはお上品でハイソな方ばかりと思っていたそうですが、 皆さん優しく気さくな方ばかりで安心したそうです。 また、やって欲しい!こんなイベントもいいですね!もっと沢山お話したかった!と 多くの賞賛の声をいただきました。 かまた先生!ありがとうございました。m(_ _)m
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年08月26日 16:13 コメント 0 件 2024夏の特別レッスン最新AI 第2回
夏の特別レッスン「最新AI」第2回が終了しました。 最新AIでは、 画像から要らないものを除去 画像をイラスト化 背景を変更 文章から画像を生成する など操作の練習をしました。 一番盛り上がったところは、自分の写真の背景を変更するところでした。 キーワードを入力して、背景を探し、挿入するのが一番楽しかったようです。 ある方は芸者さんとのツーショット写真の背景に 「京都 祇園の夜」で検索したら若い芸者さんが挿入。スリーショットになってしまい大爆笑となりました。 また、背景に「祝い花」を挿入し、きれいなお花のリースでいっぱいになりすごく綺麗でした。 難しかったのは保存です。長押ししてもうまくいかずに大変でしたが、イベントは楽しいですね~ 11月には鎌田先生が神保町にやってきます。 皆さん、楽しみにしていてくださいね! まだまだ暑い日が続き、台風も近づいてきているので くれぐれも気を付けて、夏を楽しんでください。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年08月24日 13:21 コメント 0 件 2024夏の特別レッスン最新AI 第1回
「最新AIを使ってクリエイターになろう」第1回が大盛況のうちに開催されました。 7名の参加者がテーブルを囲んで自己紹介から和気あいあいとした雰囲気で始まりました。 AIはすごい!楽しい!と驚きの感想が多かったです。 スカーフを首に巻いたお写真と合成したら、AIが手ぬぐいと思ったのか 農作業や工事作業の画像を出してきたのには、皆さんで大爆笑しました! 写真のアレンジでは、写真館で撮影した写真の背景を満開の桜に変えたり、 ご主人と熊が並んで背比べしているに変更したりと楽しんでくださいました。 ちなみに、集合写真の1枚目の写真は、背景を迎賓館にしてみました。 これからも楽しいイベントを用意しますので、スタッフ一同心からご参加をお待ちしています!
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年07月11日 16:49 コメント 1 件 6月アルバムイベント 2回開催
こんにちは 神保町駅前教室です 6月教室イベント「マイブックアルバムを作ろう」を2回行いました。 2回合わせて 15名の参加で大変盛り上がりました。 参加していただきありがとうございました。 準備段階から皆さん力が入っていて、スキャナーでお母様とお孫さんとの想い出のお写真を取り込んだ方もいました。 また、コンタクトシートで印刷し、各ページの配置を考えてきていただきました。 用紙にコンタクトシートの写真を切り取り、貼り付けて来た方もいました。 イベントでは、何度も変更しながら、あーだ、こーだと言いながら、楽しくすごく熱心に作成されていました。 力作ばかりなので、出来上がりがすごく楽しみです! ご自宅に届いたら、必ず見せて下さいねとお願いしています。 これからもよろしくお願い致します。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年06月01日 11:04 コメント 0 件 第2回 AIイベント 開催しました!
2024年5月のイベント「AIを楽しもう!」 第2回が開催されました♪ 沢山のご参加ありがとうございました<(_ _)> 1回目のと今回は、驚きポイントが違っていました! 初心者さんも多かったのですが、 簡単な対話から「わぁ~!」とAIの賢さと 便利さを感じていただけたようです。 グループワークの旅行プランでは、韓国と北海道の 旅行プランをChatGPTをフルに活用し、 旅程表からお土産、お食事まで調べていただき 発表していただきました。 参加者の皆さんもよくご存じで、 まぁ~良くChatGPTに突っ込んでいましたよ。(笑) 今回のイベントでは、ChatGPTの便利さに驚き、 AIの賢さに歓声をあげ、 日々進化していくテクノロジーを肌で 感じ取っていただけたようです! 6月のイベントはマイブックで作るアルバム作成です。 日頃スマホに撮りためた大切なお写真を 素敵なアルバムにしましょう! 沢山のご参加をお待ちしています。(^^)/
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2024年05月22日 16:13 コメント 0 件 第1回 AIイベント 開催
今月のイベント「AIを楽しもう!」が 開催されました! 参加されたみなさまありがとうございました。 前回のAIイベント参加者が1名。他8名は始めてのAIでした。 いま話題のAIサービス「ChatGPT」を使い、 5月の旬野菜を使ったレシピから旅程表まで、 さまざまな内容に挑戦しました! 一番の盛り上がりは、表でした。 練習問題3問の他に1週間の献立を表にしました。 その際に、「Win+D」→「Ctrl+C」→「Ctrl+V」などの ショートカットの練習も沢山しました。 最後は旅行の計画を3人ずつでグループ分けして それぞれに話し合って考えて頂きました。 その後、発表していただいたのですが、 活発な意見がでていました。 参加の皆さんは、ChatGPTの便利さに驚き、 AIの賢さに歓声をあげていました。 日々進化していくテクノロジーを感じ取ったようです。 5/29に第2回を開催します。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん