「源太郎」さんのブログ一覧
-
2010年12月19日 22:21 コメント 0 件 世界の活動に参加したい
海外旅行のいろいろ観てきた事を参考に 世界に活動する企業に参加すりのも 日本の活動にもあまり期待もそんなに期待もできず 私も世界に目を向けないとそうおもています。 すこしずつ活動を始めました。 世界わ広い知らない事が沢山有ります。 まだ数か国ですが 今後ともに発展していけたら
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月19日 14:22 コメント 0 件 冬の名物
冬の名物が東北地方で走りだしました。 津軽鉄道のコタツ列車。 ストーブ列車もたしか有りましたね?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月19日 13:53 コメント 0 件 高足蟹
伊豆半島内伊豆戸田地方で捕れる高足蟹足が長い。 冬場の名物料理です。 日帰りにわ富士山が見える露天風呂も、 お土産わ戸田の漁協売店がお勧めです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月19日 05:48 コメント 0 件 河原津桜
伊豆半島河原津桜と水仙が綺麗な季節がまた今年も やて来る。綺麗なピインクの花を付ける。 最近わあまり遠いので近くの松田山で桜の花見を しています。夜桜もよろしいかも? 松田町に有る酒蔵に寄るのもよろしいかも? 甘酒のサービスが有ります。 交通機関小田急電鉄となります。 小田原本線小田原行きとなります。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月18日 09:26 コメント 2 件 旭山動物園
北海道旭川市にある旭山動物園 だいぶご苦労のあつた動物園です。 山の傾斜地に造られたため足の運動にわよろしかも 付近に旭川空港も有ります。 なんといっても人気はペンギン、アザラシ、白くま君 です。白くま君はあまりに遠くに住んでいるため 日立の宣伝に出演できないとウォー泣いていました。 せめてペンギンみたいに冬外に出たい 僕だって人間と手をつないで散歩したいんだ。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月18日 07:58 コメント 0 件 お餅の美味しい食べ方教えて?
今では1年中食べられるお餅ですが。 いろいろと美味しい食べ方が有るかと思われます。 そこで質問致します。 私は焼く、雑煮、油で揚げて食べます。 皆様からの美味しい食べ方待つてます。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月18日 07:17 コメント 0 件 私の最近思う事 その1
皆さん最近日本国は元気が無いと思いませんか? リポビタンとアリナミンが足りないのですか? 日本は半導体でも世界を相手に元気に戦ていたのに あの元気はいつお倉入りしてしまつたの。 海外の伊太利屋ミラノ空港で目にしたのはあの韓国が 液晶テレビのほんとに大きな宣伝用ポスターでした。 今世界の半導体全体のキーを握る国は米国、韓国、台湾 日本の強い機械通信機器でもあの3カ国の半導体が無いと 動かない事になります。 日本は物事の判断が遅いのと政界、財界、官僚が あまりに自分の立場ばかり守りすぎで 今の日本になつてしまつたのです。 このままだと新興国もおいて行かれるかも 心配のたねです。 せめて韓国製のキムチでも食べて苦やし涙を流す 日本になりたくない。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月17日 22:46 コメント 0 件 忘れたくない味
どなたにも忘れたくない味が有るのでわ? 私にも幾つか有りなす。 貴方にはいくつ有るのでしょうか。 1、沢ガニの油素揚げ 2、おからいなり寿司 3、筑紫のきんぴら 4、ふき味噌、天婦羅 5、ごぼうステイク 6、タラの芽胡麻和え 7、いなごの佃煮 8、その他 9、クルミそば
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月17日 21:37 コメント 0 件 岡山県岡山市、倉敷市
岡山県岡山市は有名な庭園が有ることで知られている。 駅前には高島屋、町の中心にはあの天満屋が有り 陸上競技でわ天満屋、ミタ、資生堂の時代が有りましたが、 宿わ駅前に三井サンガデン、サンルトが有り便利です。 岡山に何か有名なお寿司があつたよおうな感じがします。 翌日倉敷の予定いが有るかたわ倉敷泊まりが よろしかと思われます。 駅前と美観外入口ホテルは有ります。 堀川沿いの美観を柳と矢切りの渡し船みたいが運航 していると思われます。 一度潮来花嫁さん気分で乗船も記念によろしかも 駅前に遊園地が有りましたが只今は無いと思われます。 岡山、倉敷の旅を堪能されてください。 大原美術館もおわすれなく入場券が有れば当日 何回も入場可能でした。 倉敷レイヨンの大原氏が設立した。 医者、看護師数が莫大倉敷中央病院にもびっくり。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2010年12月17日 17:04 コメント 0 件 尾道の町
広島県尾道に行かれた事がありますか? 坂の多い町です 春には山の上にあるお寺の桜がとても綺麗です。 昔は軍港の町でした。 映画俺たちの軍艦大和の撮影セットが尾道と呉に造られ ました。映画はごらんになられましたか? 尾道ラーメンと尾道ハンプでも有名です。 尾道の町は小さな町ですからゆっくりまわつてください。 春が楽しみ
海老名マルイ教室源太郎 さん