「源太郎」さんのブログ一覧
-
2011年07月15日 09:30 コメント 0 件 盛岡定期観光バス
やっと夏の季節になり定期観光バスも毎日運行されるように なりました。盛岡駅前から3コースあります。 1日コースと半日コースが午前午後コースとまります。 国際興業グループ岩手県交通 ガイドさんが岩手県の昔の若い娘さんが野良仕事のスタイルで乗車してきます、写真に1枚残されることお勧めです。 市内に2本の川が流れています。中津川で今鮎釣りが 盛んにやっていました。 町の真ん中で鮎釣りが出来る所など珍しいです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月15日 09:09 コメント 0 件 僕たち短命でした
僕たち2名はなぜか短命でした。 石川啄木 宮沢賢治です。 明治38年啄木の新婚の家妻節子と啄木の両親 妹が 3週間ほど暮らした家が市内に今も存在しています。 盛岡に残る武家屋敷です。 岩山展望台から岩手山方向に腕組みして歴史の移り変わりを 座ることなくみています。 そばの茶店でお茶を買って差しあげたい。20代30代 は余りにも若すぎる。 偉大な文学者明治から大正にかけて盛岡中学に学び 才能を開花させた。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月15日 08:23 コメント 0 件 盛岡の夏、ゆかたで歩こう2011
浴衣の町盛岡キャンペーンが盛岡市内の200以上の協賛店 を浴衣姿(着物も可)で訪れると様々なサービスが受けられます、 ちょっと嬉しいキャンペーン さんさ 七夕 花火大会 など 浴衣が似合うこの季節 街にイベントに浴衣で繰り出して 夏の盛岡を華やかに 演出しよう。 7月16日(土曜日)→8月16日(火曜日)まで 皆さんふるて参加いたしましょう。 夏休み東北盛岡市を訪れる予定の方浴衣を1枚お持ち下さい 素敵な思い出がアルバムに1枚いや沢山でしょう。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月15日 07:55 コメント 0 件 盛岡市先人記念館
明治期以降に活躍した盛岡ゆかりの先人130人を紹介 する盛岡市先人記念館です。 前回まで皆さんに可愛がられた5000円札の新渡戸稲造 今は可愛い優しい顔の女性樋口一葉に引き継ぎましたが。 文学では金田一京助医学では私立岩手医科大創立者 など見学予定者は十分時間の余裕をお取りくださいね。 岩手名物 わんこ蕎麦 冷麺 じゃじゃ麺 です。 わんこ蕎麦沢山入れられて私はもうやー麺ですよ。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月15日 07:23 コメント 3 件 月夜だね
昨夜は綺麗な月夜でしたね。 思わず島倉千代子の月夜だねの演歌を歌いたくなりそう。 庭に散水して団扇に香取線香に浴衣姿にビールスイカが 有れば最高です。 見上げてごらん夜の星を月夜の夜は深けていくのです。 素敵な夜をお過ごしになりましたか?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月14日 12:24 コメント 0 件 東北盛岡のサクランボ
東北盛岡駅構内通路中央地帯で東北地産野菜を販売していた サクランボは先月行った山形のサクランボとチョット 違っていた。しっかり色気付いてふっくら十分膨らんだ サクランボが並んでいた。 ちょつと色気が足りない小粒のサクランボもありましたが 甘さの点ではなんら問題ありませんでした。 サクランボの生産地は二戸だそうです。 何処の世界でも姉が先に色気ずくのでしょうか?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月14日 09:51 コメント 0 件 全国知事会終わる
全国知事会が秋田県で開催されていた。 議題は数多数あったでしょうが 何と行っても東日本災害と原発問題が最大の議題ではないか なかなか進まない残骸処理と災害募金の配布 日本赤十字何時までなにをやっているの 各県自治体が募金募集したほうが配布が早いのではないか。 今の東京永田町のやることに怒りが毎日湧き上がって 来ることでしょう。 知事さん本当にご苦労さま。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月14日 00:04 コメント 1 件 盛岡市も暑いよ~~~
東京駅8時47分発はやてこまち号で東北盛岡市に向かった。 その前のはやぶさ号新青森行きには乗車券が取れず カモノハシの新幹線には乗れないので東京駅で写真だけ取りました。デジカメ 携帯電話 一眼レフカメラのシャッタの音が 絶えませんでした。駅員の下がってくださいのうるさい事。 3時間後は盛岡駅下車です。 はす向かいの旧お嬢様は新青森のマップを広げていました。 全車座席指定車の17両編成でしたが満席でした。 JR東日本フリー切符のせいでしょう。 本日の盛岡市の外気温度34度でした。 午後4時間の盛岡市内定期観光ご土産店散策ごすぐ帰宅の新幹線 に乗車東京駅20時32分到着伊勢原駅22時40分 東北旅路日帰りの旅でした。都心23区の人は何処に旅達のにも 便利ですね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月13日 04:12 コメント 0 件 夏美味しい食べ物
夏に美味しいと思っているのは下記の2点です。 関西地方が主なる生産地の水茄子です。 あの柔らかな裂け方と水も滴る水茄子美味しいよね。 北海道の生食用トウモロコシです。 北海道に旅をされる方は新千歳空港2階にある農協の売店で 販売していると思われます。 道中農協新千歳空港販売店です。 とりこに成るかもしれません。??? 素朴で可愛い販売員のお嬢様から購入されると美味しさが 一段と増すことでしょう。 お嬢様のとりこにはなれません。 とりこに成るかもね?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2011年07月12日 21:43 コメント 0 件 サンマ漁解禁
北海道でサンマ流し網漁が解禁となった。釧こが路港に初水揚げされた。早朝から50隻以上の入港しサンマの詰まった箱が300 0個が岸壁に積み上げられた。 昨年の初日の水揚げ量の10倍以上 サンマの煮付け サンマの塩焼き サンマの刺身 サンマの丸干し 皆サンマちゃんをお皿とお箸お醤油大根おろし準備して 待つていますから。そっと優しく焼いて上げるから。
海老名マルイ教室源太郎 さん