「machi」さんのブログ一覧
-
2012年07月23日 10:56 コメント 1 件 真夏のオバケすいかだ~!
イオン伊丹のスーパーで、こんなオバケ西瓜が飾られた。かわいい~。暑さを吹き飛ばしてくれる。この日も、賑わっていた。入るなり、沢山の果物や花が見え、そして西瓜もこんなふうになって現れた。思わず携帯でパチリ。おもしろい! 7月末、近場の京都方面に行って休養してきます。温泉地でユックリしてきたい。その前にデジカメの特別レッスンを受けるので、旅行先で写真がうまく撮れたらブログで御披露したいところです。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年07月12日 01:34 コメント 0 件 夏の宵なので・・・♡
貯めたポイントを初めて交換し、ロゴ入りのUSBメモリを貰いました。メデタシ! TVで、千葉紘子の「折り鶴」が、元々は小柳ルミ子のオリジナル曲だったのだと伝えている。そうだったのか!良い歌ですよね。今は涙、涙の小柳さんだ・・・。年齢に連れ、ヒットを出すことが大変になっていくとか聞く芸能界ですよね。道のりは険しいのかな? 他方、私たちも、また。 政治が変わって、新しい社会が再構築されつつあるけど。流れを分かっていないと、憂き目を見るのかな。壊し屋と呼ばれる小沢氏は、新党結成へ向かうのだが。 周辺でも変化が起こっている。小さな波は、波紋を作るのか、それとも、掻き消されていくのか?大衆と呼ばれる我々は一体、どうなる? 梅雨がボツボツ明けるというなか、私の家の庭にもアジサイが2輪、大きな花を咲かせた。夏は花が少なくなる季節だ。ブログでも盛んにアジサイの便りを見るのだが。他には、サルスベリとかカンナとか、我が家に咲いている。 ブログを更新していくのも、楽しいことになってきた。 夏バテから回復し、何だか心持ち、筋肉質体形へと変わった私。マッスルでハッスルと呟いてみる。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年07月06日 04:01 コメント 1 件 川柳コンクール
川柳コンクールがあるので考えてみた。 ロンドン五輪へ向けてカウントダウンが始まった。熱気が伝わってくる。一句つくり応募した。作ってみたものの、気恥しくなってしまう。でも構わず応募した。 この頃、暑さでまいっている。いつもの店が定休日のため、別のところでマッサージを受けた。初めて行った。手荒い感じだが、よくなった。良ければ、結局はいいのだ。料金も安い。まあ、今日は、とにかく行きたかった。その思いも叶った。肩こりが酷い部類に入るという。エーッという感じ。帰って、しばらく休んだから、今夜は遅くまで起きている。 エクセルⅡのテキストにも入った。 1年の半分が過ぎ、疲れが出る。する事が溜まる。 ボツボツとやっていこう、と思う。教室で作ったオリジナルCDを聴きながらパソコンを使う。「情熱大陸」を入れたので、いやに景気良く音楽は流れる。もぐらたたきゲームをしたら、自己最高記録が出た。これなら大丈夫か?なんて思った。意外に元気か?なんてね、確認できた。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年06月28日 01:52 コメント 1 件 もうすぐ七夕だ!!
ささやかながら笹を飾り、七夕に備えています。この後、願い事を書いた短冊もつり、7月7日が待ち遠しい。どう?コレッ! エクセル2010講座Ⅰが終了しました。 自己流で作った家計簿を、「△月お小遣い帳」のヒナ型を基に、再構成しています。こんな夜も楽しい。パソコンに保存していけば、これからは簡単に済みそうで・・・ 段階を経て、消費税が2015年10月には10%になる。経済大国だった日本が揺れている。個人的には、頑張れているところがあるんですがネ。ギリシャに似た(ゴメンネ)---「流浪の民」みたいなことにはなりたくない。 ガンバロウネ(*^_^*) 書では全関西展があります。7月10日~7月16日大阪市立美術館で展示されるので見てください。他の美術も展示されます。 そしてパソコンでは7月にタイピングコンテストが・・・ これが苦手ですが、そこはマイペースでやりますから。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年06月20日 15:54 コメント 1 件 うちわ作成のイベントに行きました!
オリジナルうちわを作りました。両面の設定を一番早く済ませた私です。表は海、裏はハイビスカスのピクチャーを使いました。名前もカラーで入れました。 キレイに仕上がり、満足で~す。良かった~。 見学していると、ほかの皆さんは、念入りに作業をしていらっしゃる。次回は、いつものテキストへ戻ります。 ところで、台風一過、何も無かった?雨台風だと教室から帰りながら聞きましたけど。 梅雨と重なり雨が降っていて、自転車に乗っていると転倒しそうになります。昨日は自転車ごと、滑って転んでしまった人を見ました。ウッカリするけど用心してね。 写真は仏製の人形、ボーイです。イタズラっぽい目をしています。可愛いでしょう?ちょっと見て!
伊丹駅前教室machi さん -
2012年06月08日 23:15 コメント 2 件 FM伊丹をききながら、パソコンも・・・
使いこなしレッスンで保存につき学んで、USBメモリを整理した。 翌日も教室へ行った。それが昨日の木曜日だった。早速、先生方がこれに気づいて、褒めてくれた。 エクセル2010講座Ⅰを始めたから、今日は(あ、金曜日だアー) 家計簿をパソコンでつけようと思い立つ。 形式が決まり、数字の入力もし始める。 なかなか勤勉な私だ。ドウよ~~❢ 家計簿にカラーを付けていくと、すっかりお洒落なモノに変身してしまう。計算も逆にし易い。 貯まれ、貯まれと唱える。 ここ2~3日、夜FM伊丹をきく。青春ヒット・パレードとかいうことだ。ああホント懐かしい。 束の間に消えていく歌だけど、聞いてみると覚えている。 そして、アレッ昔は結構ヤンチャしてしまった、と苦い思いをするのだ。でも、これも胸キュンな、そう、大人の味なんだけど。 梅雨に入って雨が降り、少し肌寒い。昔の気持ちを探りながら、甘い感傷に耽っている。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年06月05日 00:09 コメント 1 件 目のことで・・・
ブログで、病気の話をする方がおられるので、ちょっと聞いて貰おうと思い・・・。 網膜剥離の手術を私もして、2年経ちます。年齢から来ているのだと、医者からいわれましたが。最近、Y△△場の「ビルベリー」を服用していますが、効き目があるようです。社名は伏せますが、分かる人には、分かるとは思うのです。定期購買にしたので1ヶ月3,000円足らずです。安いと思うでしょう? 試してみて! 私については、完治しているねとみる人もいるのです。 パソコンについても、長時間向かわないようにと心がけています。 年齢を重ねるにつけ、病気が出てしまいがちですが、負けずに、色々とやっていきたいものです。 写真のバラは、S駅前の公園で咲いているのを見て、携帯で撮りました。きれいでしょう?
伊丹駅前教室machi さん -
2012年05月26日 23:09 コメント 1 件 京都に行ってきました♡
京都文化博物館で書展を見てきました。これは会の先生より案内されて。そのあと、四条河原町へ出て、八坂神社へと歩いて行きました。 京都らしく、時折り、着物姿の女性に出会います。祇園町の通りにある「京銀座堂」という店に初めて入りました。動物にちなんだグッズが沢山並んでいます。TVで紹介された店とのことです。芸能人が買っていったと、色紙が貼られていて。 店内を見たので出ようとしたところを、どうか、などと(店の人に)促され、結局、金色の招き猫を買うことにしました。そこそこの値段の物にしました。ご利益があるようにとの願いを込めて。 そして予定どおりに八坂神社に着き、参拝してきました。 駅までの帰路は、反対側の通りを歩きます。高島屋で夕食をすませ、ちょっとフロアを見てみたりして一日を過ごしてしまいました。 今の時期でも八坂神社を訪れる人は多くて、このスナップを見てください。天気も良く、快適でした。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年05月16日 02:43 コメント 1 件 My Selectionにした★
5月15日にオリジナルCD「My Selectio」を作った。 “情熱大陸”からスタートしていく。情熱って要るよね。 最後は、完成したCDを皆で聴いた。 聞き覚えがある、ある、と言いつつ、懐かしのアノ歌手って今どうしてるの?と確かめたりもする。 帰ってからシールも作ってケースに貼った。 JR大阪のところの「金の大時計?」の写真を使った。ブログで見てね。この日、ここで抽選をするも、飴やティッシュをもらうのみ。 人生はゲームじゃない。(恋はゲームじゃない、と言った人もいるけど)-でも、待てば良い持ち札に変わることがある。こうなれば、ツキが来る。~なんて事を思ったりする。面白いんだって。抽選ぐらいが何なんだ! かくして15日の夜には、もう、My Selectionをパソコンで流しながら、プレミア倶楽部を開いて見ていた。
伊丹駅前教室machi さん -
2012年05月04日 22:44 コメント 0 件 ゴールデン・ウイークにペコちゃんに会う
用事の合間に外出もし、梅田・大丸へ行った。そう、ゴールデン・ウイークなんだから。ここで、たくさんのペコちゃんたちを見る。ズラリと並ぶ様々なペコちゃん、ああ~、なんて懐かしい。JR大阪駅周辺は1周年のイベントで賑わう。まだ、これからも行くゾ~。 昨日は京都へ行った。京都文化博物館で、書の個展を見る。 「拝見させていただく」という感じだ。しばし、拝見。 他に淡島千景氏(最近亡くなった女優さんだ、これで合ってるかな?)出演の映画も上映されていたが、こちらは、時間がなく、見ずに帰る。 パソコンの方はワード2010講座をⅠ~Ⅲまでしたので、エクセル2010講座Ⅰをしてみることにした。2日からスタート。 どうですか?と先生に訊かれる。第1・2回はスッと頭に入った。これは楽しめそうだ。やれそう・・・と思う。次は9日だ。 5月のイベントは<パソコンをミュージックボックスに・・・>とのことだ。映画音楽もいれたいとか思っていたら、今、ラジオから流れている。聴いていると、フット泣きそうになった。何なんだ、これは! 休日はまだ続き、嬉しくもなるのに。ネエー。
伊丹駅前教室machi さん