「せん」さんのブログ一覧
-
2011年06月26日 09:50 コメント 4 件 やっとできた折り紙
てるみさんに折り鶴と、とても気に入ったバラの 作り方を、教えていただきました。 習っているときは、出来てるんだけど 自宅で一人で作ると、なぜか、頭が動きません 3回も時間を作って頂き、本当に感謝です。 やっと、一人で出来るようになりました。(うれしいーー) パソコンと一緒です、授業中は分かっているのに 復讐すると、どっかに飛んでいって、頭の中に 残っていない、本当に覚えが悪く、 年を感じます(*^_^*)
ライフ香里園教室せん さん -
2011年06月19日 18:03 コメント 2 件 びわが今年も実をつけてます
今年もびわが実をつけてくれてます。 まだまだスッパイのですが、駐車スペース の所なので、柵がありません、毎年、 食べごろになると、手の届く所には びわは見当たりません。一番困るのが道路に 捨てて行かれることです。色がもっと濃ゆく ならないと、おいしくありません、 7月に剪定が入るので、折って持って いかれてもいいのですが、道がきたなくなり 本当に迷惑しています。せめて、自宅で 花瓶に飾ってほしいものです。 琵琶のは葉は胃腸にいいので、貰って 帰られる方もおられます。 (まだ早い)の立て札はやくに立ちません(+_+)
ライフ香里園教室せん さん -
2011年06月07日 20:19 コメント 3 件 クジャクサボテン
今年もクジャクサボテンが咲きました。 あと、4本花芽があるので、次々と咲きます。 春に教室でDVDを作りとても気に入ったので、 庭の花が咲いたら、デジカメに撮りためてます。 今までに枯れてしまい、二度と会えない花もあり 家の庭の花(猫の額)ほどですが、 DVDを作ろうと思っています。 今は次々と花が咲くのを待っている所です 初夏には、ランも咲きます(*^_^*)
ライフ香里園教室せん さん -
2011年06月05日 15:57 コメント 1 件 あじさい
カシワバあじさいが咲きました、今年は2本、昨年は 葉っぱだけで、花が咲かなく、心配しましたが 今年は花のごきげんがよかったのかしら、 5本咲くときもあり、花に振り回されています。(笑) 紫の花はメドセイジです。 葉っぱを匂うと紫蘇の香り、花じたい目立たないのですが なぜか、癒されます、(この香りかな)---
ライフ香里園教室せん さん -
2011年05月29日 10:51 コメント 2 件 うれしいお花
枯れてしまってと思っていた、お花が 挿し木で蘇りました。大好きなお花だったんで とてもうれしいです。紫のバラで(マダム、ビオレ) まだまだ、ちいさな木ですが、これから又 咲いてくれると思うと、とても楽しみです。
ライフ香里園教室せん さん -
2011年03月18日 20:18 コメント 1 件 初めてのムービー
今日、教室で、初めてのムービー作りました 可愛い孫たちの写真を見ているだけでも 嬉しいのに、音楽が入ったり、画面がいろいろ 変わって、とても楽しかったです。 又、楽しみが一つ、増えました(*^_^*)
ライフ香里園教室せん さん -
2011年03月10日 10:26 コメント 0 件 わが町の成田山
近くに成田山明王院があり、交通安全のお祓い又、 火の神様でもあり年越しには、たくさんの方がこられます。 節分には、豆まきがあり、芸能人の方たちもこられ、 賑やかです。 門前には成田焼きのおせんべいの店もあり、近頃は 現在テレビで紹介されて、餅パイ(香月店) さくっとして、とてもおいしく、とても人気があります。 4月8日はお釈迦様の生誕日であり、甘茶もいただけます。
ライフ香里園教室せん さん -
2011年02月15日 13:33 コメント 1 件 タイピングコンテスト
近頃少し、タイピング練習さぼり気味 やはり、もろに出ました、指が思うように 動いてくれません、心を入れ替えて、寒さの せいにしてるけど、次回は頑張ります(*^_^*)
ライフ香里園教室せん さん -
2011年02月05日 20:57 コメント 2 件 清荒神
毎年、清荒神さんにお札を貰いに出かけます。 荒神駅を降りてから両方の参道にお店が出るので 帰りに寄り道するのが、毎年楽しみです。 1時間は歩くので、いい散歩コースになります。 御すすめは、柚子最中、手作りで作られていますから 日持ちがあまりしませんが。おいしいです。 鯖寿司もおいしいです。帰りに買おうと思っていると 売り切れです、お参り前ですが、先に買って 重たいのに持って歩いてます(*^_^*)
ライフ香里園教室せん さん -
2011年01月14日 12:02 コメント 3 件 初めてのブログです
寒いので、今年初めての風邪を引きました! これから、何回風邪を引くことになるのやら 寒さ対策をよりばっちりしようと思っています!
ライフ香里園教室せん さん