「とうきゅうすすき野教室」さんのブログ一覧
-
2011年03月14日 00:01 コメント 0 件 14日の臨時休校のお知らせです。
受講生の皆さまへ 地震の影響はありませんでしたか? 大変なことになっていますね。 被災地の様子に、言葉を失います。 普通の生活が出来ていることに申し訳思ったり、 私たちにできることは何かと考えてみたりします。 この、東日本大震災に伴い、明朝より「計画停電」の実施が 発表されましたね。 発電所の停止が相次ぎ、企業活動の本格化する 週明け以降、電力の供給不足が避けられないためです。 それに伴い、 3月14日(月)、臨時休講とさせて頂くことになりました。 予定では、川崎市(麻生区虹ヶ丘、王禅寺東・西) 横浜市青葉区ともに第5グループに属しています。 詳しくは次のURLで。 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 第5グループは 15:20~19:00まで時間停電となる発表がありました。 (3/13 23:30現在) 停電の際は、皆様からのご連絡、 そして教室からのご連絡も不可能になると思われます。 急なお知らせで、皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、、 ご理解ご協力いただけますよう、 心よりお願い申し上げます。 冷凍庫の食品が心配ですね。 ペットボトルに水を入れて、氷を作っています。 とうきゅうすすき野店教室 インストラクタ一同
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年03月03日 12:55 コメント 2 件 お雛様
今日は肌寒いお雛様の日となりましたが、 この日を迎えると、春ももうすぐと華やいだ気分になりますね。 特に女性にとっては、年齢に関係なく、特別な日に思います。 今日は、スーパーのメインはちらし寿司に、ハマグリのおすましなどの食材ですね。 次のURLにアクセスしてみてください。 http://cookpad.com/recipe/748892 写真のひし形のちらし寿司の簡単レシピがあります。 少しアレンジするだけで、テーブルが華やぎますね。 素敵なひな祭りでありますように♪
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年02月16日 07:33 コメント 0 件 雪景色
雪の朝となりました。 皆さん、大丈夫でしたか? 晴れた朝となりましたので、水分の多い雪は溶けるのも早かったですね~ さて、今日で、タイピングコンテストが終了しました。 参加、ありがとうございました。 タイピング力は集中して練習することで、力がついてきます。 今回のタイピングで、ご自分の欠点を知り、次への課題が見つかった方が何人かいらしたことが嬉しいです。 まずは正確さを重点にがんばっていきましょう~ n
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年01月31日 16:55 コメント 0 件 年賀状コンテスト結果発表♪
あっという間に1月も終わりますね。 はやい、はやい~ この調子だと、次の年賀状を考えなくてはと思う時期があっという間に来るでしょうね。 さて、皆様に投票いただいた教室の2011年の年賀状のコンテストの結果をただいま発表しています。 なかなか力作揃いで順位をつけがたかったですね。 皆様、ありがとうございました♪ プレミアサイトの年賀状コンテストの投票もまもなく始まります。 来年の年賀状の参考にもなりますので、ぜひとも覗いてみてください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年01月11日 17:19 コメント 0 件 年賀状コンテスト開催中
皆さん、こんにちは。 とっても寒い日が続いていますね。 今朝は庭の水盤には厚い氷が張っていました。 さて、教室の入口に、皆さん作成の年賀状を掲示しました。 ただいま、コンテスト開催中です。 お好きなもの3枚を選んで、投票下さいね。 力作揃いですので、迷います~ それでは、教室でお待ちしています。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年01月06日 17:38 コメント 0 件 教室ホームページ
教室のホームページが新しくなりました~ 次のURLにアクセスしてみてくださいね。 http://www.pc4353.jp/susukino/ タイミングでお声をかけさせていただいた生徒さんや、 イベント参加の皆さんのお写真やメッセージも入っています。 その節はご協力ありがとうございました。 そして、今回、登場されていない生徒さんにもお声をかけさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年01月04日 11:29 コメント 1 件 写真への文字入れ
今日から授業開始です。 今年もよろしくお願いいたします。 パソコンの楽しみをたくさん作っていきましょう~ さて、今日は文字を入れた写真をご紹介します。 メールで頂いた年賀状や海外の知人へこの写真を貼り付けました。 写真をクリックすると大きくなりますよ。 授業にも出てきますが、 無料ソフトの「J-Trim」を使っています。 このソフトは無料ですが、なかなかのすぐれものです。 また、どのパソコンにも入っている「ペイント」でも文字入れはできます。 この手法もパソコンならではです。 素敵なグリーティングカードとなります♪ 皆様、挑戦してみてくださいね。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2011年01月01日 13:10 コメント 1 件 明けましておめでとうございます
2011年の幕が開きました。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、それぞれのお宅に年賀状が届いたことと思います。 メールが盛んになっても、ずーっとご無沙汰していても、このハガキ1枚で繋がりを感じます。 文面から近況を知ることもできますね。 やはり、嬉しいお便りです。 その年賀状、パソコンで作ったものが大半をしめるようになりましたね。 今年、初めて年賀状に挑戦された方のも、ベテランの方のもそれぞれのお相手のもとに届いていることでしょう。 私が作ったのーと伝えたくなりますね。 「年賀状コンテスト」を教室とプレミアサイトで実施中です。 6日までに応募くださいね。 待っています。 では、今年もパソコンライフを楽しみましょう~ 最大限、応援します。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2010年12月22日 02:22 コメント 0 件 手作りのぽち袋にはし袋
参加人数の少ない、寂しいイベントとなってしまいましたが、和気藹々と、笑いながら過ごす時間となりました。 それぞれ、差し上げる方のお顔を浮かべながら、柄選び。 クリップアートや背景柄など、1番悩みます。 お孫さんのいらっしゃる方は、かわいく名前を入れられました。 いつもなら、中身が気になるところでしょうが、 今年は袋が大事! 「おじいちゃん(おばあちゃん)が作ったの~!?」と、 びっくりするお孫さんの顔が浮かびます。 パソコンができるおじいちゃん、おばあちゃんの株は上がりますね。 奥様やご主人様、家族用にはし袋。 素敵なプレゼントですね。 元旦の朝の一番の話題となるはずです。 今年も残りわずか。 寒さも厳しくなってきましたので、 皆様、お体にはご自愛ください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2010年12月14日 15:07 コメント 3 件 お正月準備
もうすぐ寝るとお正月~♪と楽しみなのは子供だけですね。 大人になった今となっては、大掃除に、おせちづくりなど、お正月の準備に気がせきます。 せっかくパソコンを習っているのですから、パソコンを有効に使ってみましょうか? まずは、20日のイベントで、「ぽち袋」と「お箸袋」を作ります。 オリジナルあふれる、手作り感たっぷりのものを作りますよ。 お孫さんの名前を入れたお年玉袋や家族へのメッセージを入れた箸袋など、 アイディアひとつでハレの日を演出してみましょう~ 皆様の参加をお待ちしております。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん