「シ―子」さんのブログ一覧
-
2023年01月25日 01:18 コメント 2 件 終わりました
黄色い地下鉄が22日で終わりました私の場合東山線は見られませんでしたが名城線の終点大曽根駅で止まった時と二回目は同じく大曽根駅を発車するときでした いずれも狙っていた訳でなく偶然遭遇した訳ですそれも二回とも大曽根駅での経験なので何か大曽根駅に運があったのかなってそしてその日はパソコン教室のあった日でした。狙っていた訳ではないので悪しからず。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月23日 00:52 コメント 2 件 お疲れ様でした
maxさんこんばんは五回目のワクチン接種でしたか 私は昨年11月に済んでおり今回も今迄と同じ腕の痛みだけで済みました 熱や辛さも全くなく腕が痛みで動かしにくかっただけでした。 その後は全く普段通りでした。 そもそも私自身何年も前から熱など出た事もなく腰痛や顔の痛み除いて全く 正常ですね。まぁまぁ体調は良好ってところかなって感じです。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月20日 22:41 コメント 0 件 大寒は敵
今日は大寒これからしばらくこの寒さに耐えなければなりません 何故なら私の持病三叉神経痛の痛みが顔を出して頓服が必要なくらい 春が待ち遠しいしかし夏はいらない何故なら過去に二回熱中症で救急搬送された経験があるのでちなみに男性は夏に強く冬に弱い女性はその反対 なんでも女性は男性より皮下脂肪が多いからと言われているけど果たして本当かな、そう言えば夫と息子は夏に強かったっけ特に息子は炬燵の中に潜る事もしばしば、夫はと言うと炎天下に庭の草取り顔から汗が滴り落ち冬は下着にパッチを履いて会社に行ったっけ私は春と秋は歓迎します。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月17日 23:57 コメント 0 件 阪神淡路大震災
早いものであの阪神淡路大震災から28年が経ちました その時私と夫そして息子は同じ部屋で就寝中でしたカタカタ揺れる音で私と夫はびっくりして飛び起きましたが我が家ではいつも起きるのが遅く 確か早朝の5時過ぎだったかな?息子は熟睡中なのに夫と来たら息子を起こさず自分だけ起きて逃げようとしていて、私がTは?であ!忘れてた、 本当に何考えてたのかな?程なくして揺れは収まってホッとしたけど しばらくしてテレビつけたら何処の局でも地震の事でした。 東日本大震災と違うのは建築物の倒壊で圧死する人がほとんど 東日本大震災は津波でしたからその地震はさすが見ていられない場面でした それからも娘はその場面がテレビに映ると見てると気持ちが悪いから チャンネルをサッと変えちゃいます頑固な性格の娘はさすがその場面は見ていられないみたいです。しかしいつ東海地域もいつ大きい地震が襲ってくるかも知れません、とりあえず命を守る事とすぐ持ち出せる様に水や食料しかしまず家具の下敷きにならない様気をつけないといけませんね。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月13日 22:02 コメント 0 件 初詣
今年は私一人で名古屋市にある若宮大社にお参りして来ました 昨年一昨年と初詣に行ってこなかったので昨年腰を痛め又持病の三叉神経痛の痛みで悩まされてるので久しぶりにお参りしておみくじも引き小吉のまぁよかったかな? とそして身体健全のお守りをいただき毎日腰にぶら下げています、 この若宮大社で姉の息子つまり甥っ子が禰宜を務めているので 数年ぶりにお参りです。 今年こそ何もない様にと、願掛けてお参りです。 5日だったので娘は会社なので一人です。 こんな感じの神社ですね大きくはありませんが、 名古屋市内でも有名な神社ですね。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月11日 09:59 コメント 5 件 伊吹山
鉄道の旅人さんこんにちは、以前私が住んでた稲沢市(当時中島郡平和町)に住んでた所はるか西の方見ても大きい建物と言っても住まいの目の前に領内川が流れててそこからなら伊吹山が見えます高い建物と言っても学校、余り大きくない病院やボーリング場があるだけなので鈴鹿山脈を眺める事が出来るしその後方に伊吹山が見えるという訳です、大雨が降ると庭が水浸しで都会で育った私には 田舎で風習も厳しかったですよ、それで夫と相談して僅か5年7か月位で尾張旭市に引っ越した訳でここは当時兄が建設会社に勤めていた事もあり建売に引っ越した訳です。もう月とスッポンでしたよ。最寄りの駅はご存知の通り勝幡駅迄橋を3つ渡るというなんともまぁよくこんな所に住んでたと思いましたね。 そして何とまぁ空家になったその家は母の又従兄弟が買いました偶然です。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月10日 00:35 コメント 0 件 私の成人の日
私の成人の日は、はっきり言うと57年前でした私から見たら今年の成人は孫の様なもの当時の成人式は今みたいに華やかさはなかった様に思いますとにかく振袖なんて着る人はいなかった様に思います、せいぜい中振袖迄かな、 その頃私は名古屋市東区に住んでたので愛知県文化センターですが今では愛知芸術文化センターですね、当時疑問が東区に住んでいるのに何故中区の文化センター?不思議でしたがずっと経ってその文化センター実は東区だった事にだいぶ前に気づいてなるほどオアシス21も東区に位置しててその東側だから。 当時中区の成人式は中区役所ホールだった事に気づきました。じゃ名古屋市の公会堂は昭和区なのかこれもずーと後に気づきました。 ところで私の成人式は友達と一緒でした今から考えると地味な感じでした。 ちなみに私の娘は結婚しないので孫は抱けませんちょっと寂しい気もするけど 更年期真っ只中なのでもう中年かな。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月06日 18:58 コメント 3 件 又黄色い地下鉄?
今日は新年初の授業でした、所が又黄色い地下鉄車両? 期待してたら何と黄色、水色、ピンク色、赤、緑のカラフルな車両でした これは何か名古屋市営地下鉄の何かのイベントで使われたのか? 名古屋市民の方で何かご存知の人に聞きたいです。 これも記念にスマホで撮影すればよかったかな? そう言えばその前日に同じくカラフルな市営バスを拝見しました。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2023年01月01日 00:18 コメント 2 件 新年の挨拶
メッツ大曽根教室のインストラクターの先生方そしてmaxさん 明けましておめでとうございます㊗️ 昨年はmaxさんにお会い出来ませんでしたがこうしてブログでのやり取りが出来るので嬉しいです。今年もお会い出来ればいいのですがお忙しそうなので無理ですね今年も宜しくお願いします。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2022年12月31日 21:35 コメント 0 件 寅年も終わり
寅年も終わり本来なら年男の筈なのにその6年前に42歳の若さで亡くなった我が息子よ私のせいかもしれないけどそれがあなたの人生だと、来年はうさぎ年だけど今迄と変わらずお父さんと天国で私と姉のE子の事見守ってくださいお願いしますね、って。
メッツ大曽根教室シ―子 さん