「源太郎」さんのブログ一覧
-
2014年02月03日 10:20 コメント 2 件 一月を振りかえて見て
一月ももう終わってみて振り返ってみれば お正月、ドンドン焼き、全国で8万人の成人式 大学1次共通入試試験、冷凍食品農薬事件、ノロウイルス 外食産業の発生事故、中国の旧正月春迎等の、あれよあれよで、カレンダは1枚剥がされて、裸にされます。 皆さんはどのように1月はすごされたのでしょうか。 暦の上では春のなのに、春と、夏、冬が1日毎に激しく 行ったり来たりは、動物、植物は、気温の変化に 対応が、もう大変で、出来かねます。 風邪だけは、気お付けて、元気で、梅の花を見学行きたいですね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2014年01月17日 11:53 コメント 0 件 どんど焼きが終わって
お正月飾りを焼く行事のどんど焼きが日にちは違えども 広場、田んぼ、畑、海岸などで、午後から、午前中に 各家庭から、収集して、積み上げたり、重ねたりして 午後から、盛大に火入れ式です。 集合時には米粉で作った、紅白の小さな団子を小枝に刺した 枝を持って皆が集合です。 炭火に成ると、一斉に団子を焼いて家に飾る人や、 その場でいただく人、無病、厄除けといわれています。 日本古来の行事です。最近は場所の問題やら、高齢化で 若い人が参加しないので、難しい問題もあるかと思います。 参加できる機会が有りましたら、参加をお勧めいたします。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2014年01月07日 01:25 コメント 0 件 2014平成26年度が
年末年始の長い休暇も終わりまして 本日から平成26年度の仕事始めが本日から開始です。 東京証券取り引き所初せりが、和服姿の綺麗な女性が 例年の恒例行事ですが、株価は下落で始まりました。 官公庁も本日から、通常業務の開始です。 安部さんも、三重県の伊勢神宮に外宮、内宮を参拝 歴代首相の新年の恒例行事の一つに成っている。 神殿が20年ぶりに新しく成った。 面影横町で若くて綺麗な女性がお餅に餡子で3三本の 川を書く、伊勢名物赤福頂いたのか、其れとも 各閣僚のお土産に購入したんでしょうか。 消費税が上がらないうちに私も赤福を食べたいです。 綺麗な三本線を引いてくださいとお願いしてみたい。 皆さん今年の始まり、動き出しましたよ。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2014年01月04日 17:21 コメント 0 件 今年の年始めは
皆さん新年を迎えて、今年の計画をたてられましたか。 新年を迎えてからは、雪による航空機の運航が難しい 早朝の新橋駅付近の火災による、新幹線の運行停止依る 5時間以上の駅や列車の中でじっと待つしかないこの時 皆さんは、何をされていたのでしょうか。? このような時に、各自その人の、時間の使い方の 格差が出るのではないでしょうか。 時間が余ったときに、使いたいことを、常にノートなでに 書いとける、余裕を持ちたいものです。 常にそんな事を思ってはいましが、実行にはむずかしいです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年12月31日 21:16 コメント 2 件 富士山
今朝も寒くて薄氷が張っていました。 富士山も裾野まで白く厚い雪化粧していました。 白い化粧と言えば歌舞伎、京都の舞妓さん 白とゆう色はやはり綺麗です。 たとえば富士山に顔が有ったとしたら 細い長めの眼で見つめられて、ウインクでもされたら 皆さんどうします。 富士山を日常の生活の中で眺めて生活できる事は 最高の贅沢です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年12月30日 14:12 コメント 2 件 f年末の日帰りバスツアー
今年初めて三崎の三崎港のマグロ祭りに行きました。 3日間開催されています。 会場は天候に恵まれて、風も穏やかに 会場は押すな押すな都内の通勤電車、駅のプラットホーム 並みの人なめに、知らない人とお尻会いになってしまいます なぜこれまでして、正月準備をしないといけないの 余りの人の多さで、多少離れたところの、フリーマーケット 会場に行ってきました。 フリーマーケットの方には楽しい事がたくさんありました。 帰りのお土産は農園の三浦大根を各人が畑で引き抜き ビニール袋に1本泥付きおさめます。 その他の買い物は畑の中のお店で さすがに大根畑はすごく広い驚きです。 三浦市はマグロ、三浦大根、西瓜、キャベツ、等 身近な海産物、野菜の供給元であることを感じました。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年12月24日 04:42 コメント 0 件 春の七草
年の瀬を迎えた 新年用の七草籠は正月の縁起物 鑑賞後は御正月の7日におかゆにして頂くのが 古く昔から日本の伝統行事に成ています。 各家庭でお味は味噌、お醤油、その他違うと思われます。 正月の松飾りを焼きながら、柳に刺した紅白の団子を 焼いて食べると1年間風邪も如しかず無病で過ごせるとか 何だかんだで1カ月ガ過ぎ、1月が終わります。 寒いですから、お財布も温めて上げて風邪如かない様に させたいものだと思ています。 努力はするんですけど、風邪を如きそうです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年12月23日 09:50 コメント 0 件 レシピ本が出ました。
私が通販お取り寄せしている、醤油メーカーの 醤油を使った料理本が出版されました。 先日なにげなく書店に行って発見しました。 四国の香川県坂出市 鎌田醤油が製造 販売は鎌田商事がしています。 紙パックで200ミリリットル 普段持ち歩きにも便利です。 保存料は使用していません。 通販で購入しているお醤油中でお気に入りの1品です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年12月22日 03:12 コメント 2 件 皆さん御ぞんでしたか?
皆さん御存じない方が多いと思いますが。 山形県米沢市 よしだ聖菓 (よしだ電気店) おっぱいプリンを製造販売しています。 けっこう興味を込めて出張土産に購入される方が多いとか 和歌山県 おっぱい絵馬を奉納する、お寺か神社が御座います。 母乳が出ない御婦人が絵馬を奉納するそうです。 奈良県に 母乳からお酒を造る小さな酒蔵が御座います。 余談ですが東京の昭和大学には母乳バンクがあります。 昭和大学でお産をした方で組織されていますが 母乳の出る方が出ない方を御助けする形です。 小児科が中心に運営されています。 そっと人と目を避けてでも一度食べてみたいおっぱいい プリンです。 そうだ京都に行こう次はそうだ山形県米沢市に行こう JR東海からJR東日本にお乗り換えてプリンを食べる 旅立ちが待っています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年12月20日 01:45 コメント 0 件 個人株主IR開催
先日東京千代田区丸の内国際ホーラムで日本の大手証券会社 野村証券主催の個人株主対象の会社説明会が開催されました 約30~40社程の会社が出店していました。 私も各ブースを回って担当者から詳しい説明をきいてきました。 普段は、単独の企業の内容は知ることは出来ませんから 新聞、会社四季報、程度でしか情報を知る事が出来ません。 度の様な物を製造しているのか、現物を目で確かめる 事が出来ますので行ってきました。 今後の株式投資の参考資料になればと思っています。
海老名マルイ教室源太郎 さん