「西友山科教室」さんのブログ一覧
-
2011年04月20日 16:58 コメント 0 件 タイピングコンテスト 終了
タイピングコンテストへのご参加 ありがとうございました。 おかげさまで、全国の教室122教室中 西友山科教室は・・・ ☆★ 14位 ★☆ みなさんがタイピングして頂いた文字数の合計により 順位が決まります。 京滋エリアでは 1位 です。 次の6月には、10位以内目指したいので みなさんの頑張りをお願い致します。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年04月16日 10:41 コメント 3 件 西友山科教室近くの「源平梅」
西友山科教室近くの源平梅がやっと見ごろとなりました。 桜の季節に咲きます。 1本の木なのに、赤・ピンク・白とたくさんの色があり 見る角度によって色の出方が違うので、何倍も楽しめます。 川のそばの桜はもう散りだしていますが、梅はまだまだ。 ぜひ西友山科教室での受講の帰り、入会説明の帰りなどに 見てください。 タイピングコンテストで疲れた目を癒すのにも 最適です。 橋の上から撮影してもいいですし 対岸から撮影してもきれいですよ。 源平梅を撮影して、次のコンテスト ■水彩画コンテスト■ の時に下絵として使ってもいいと思います。 違ったアングルからの写真、また見せてください。 楽しみに待っています。 ※携帯で撮影したので、ちょっとボケてます。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年04月15日 11:33 コメント 0 件 ★ブログコンテスト 投票予告★
先月、みなさんに投稿していただいた 「わが町自慢」の教室投票が始まります!! 写真を小さく印刷しているので、わかりにくいものもありますが、またプレミアサイトでも確認してください。 有名なスポットから、隠れたお店まで たくさんの作品があります。 教室入り口の壁に掲示してありますので、見てくださいね。 ■4月18日(月)から投票スタートです■ プレミアサイトでも見ておいてください。 授業の終わりに投票用紙をお渡ししますので お気に入りのブログに1票をお願いします。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年04月11日 13:51 コメント 0 件 ★タイピングコンテスト 明日から★
大変お待たせしました!! 明日からタイピングコンテストがスタートします。 期間は・・・ ■4月12日(火)~19日(火)■ 全員の方のご参加をお待ちしています。 yukimiさんが紹介してくださった 「源平梅」が咲き始めました。 いつも桜の季節に近いので、見逃してしまいそうになりますが、本当に綺麗なので見に来てください。 京都市営地下鉄 東野駅下車 山科駅方向(北側)に向かって進んでください。 小さな川がありますので、橋を渡りきったところに 梅が咲いています。 みなさん橋の上から写真撮影しています。 満開になったら写真UPしますね。 たった1本ではありますが、1本だからこそ目だっています。 そしてそのまま西友山科教室へ。 お待ちしております。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年04月01日 11:33 コメント 0 件 ★タイピングコンテスト 期間変更★
4月5日(火)から予定しておりました タイピングコンテストですが 日程が変更になりました。 震災の影響で、関東地方の教室が臨時休講となっており タイピングコンテストは全国一斉に行いますので 1週間遅らせて ◆4月12日(火)~19日(火)◆ 「次はタイピングコンテストですね」 とご案内している受講生さんもいると思いますが 変更させて頂きます。 遅くなった1週間の間に、練習をしておきましょう♪
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年03月25日 16:12 コメント 0 件 ★タイピングコンテスト 模擬問題★
2か月に1度のタイピング健康診断の時期が近くなりました。 「タイピングは必要ない」 といわれる方が、たまーーーーにいらっしゃいますが タイピングはパソコンを操作する上で必要不可欠です。 マウスだけの操作では限界がありますよね? タイピングはスピードよりも、正確に打つことの方が重要です。 早く打っても、誤字だらけで修正が必要になるよりも ゆっくり正確に入力して、間違いがない方が時間短縮にもつながります。 「パソコン習ってるの」 と言いながら、人差し指だけで入力するより 5本の指を使って入力した方が見た目も「できる!!」 って気がしますね。 タイピングは練習をしないと上達しません。 毎日5分、10分の練習を心がけて下さい。 ◆タイピングコンテストの模擬問題が出来上がりました◆ 家でタイピングの練習をする時間がない という方、教室で練習しましょう。 インストラクターに声をかけてください。 インストラクターからもお声かけいたします。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年03月18日 10:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年03月17日 18:15 コメント 0 件 ★ブログコンテスト 応募期間延長★
ブログコンテストの応募期間が延長されました!!! 3月31日までになりましたので、 まだ投稿が済んでない方、まだまだ間に合います!! ●前に投稿したけど、修正したい。 ●1つじゃなく、2つ、3つ自慢したい。 ●写真を追加したい。 ●これから投稿したい。 !!出来ます!! ◆くわしくは、インストラクターにおたずねください◆
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年03月09日 15:56 コメント 0 件 ★ブログコンテスト 続々★
現在 ブログコンテスト開催中です。 締め切りが、3月12日なのですが 続々投稿されています!! 全国の受講生さんも、ブログ書かれていますので 色んな地域の自慢も読んでくださいね。 そして、コメントも入れてみてください。 コメント欄は、全国の生徒さんとの交流の場になっています。 みなさん同じパソコン市民講座で勉強する仲間です。 安心してコメントを入れてみてください。 パソコンを勉強しながら、悩みを共有していったり 今度旅行で訪れる地域の方と仲良くなって 穴場情報を教えてもらったりするのも良いかと思います。 自分でブログを書くだけでなく、交流の場としても 使えますので、どしどしコメントを入れてください。 ★まずは、ブログを書くこと!!★ そうすると、教室のインストラクターから 次は全国の生徒さんからのコメントが入りますので どんどん書き込みをお願いします。 ブログは楽しいパソコンライフの代表的なものです。 怖がらずに、まずは1行から書き込みしてみてください。 ブログの書き方がわからない時は、教室のインストラクターまで♪
西友山科教室西友山科教室 さん -
2011年03月01日 10:27 コメント 0 件 ★ブログコンテスト 開催中★
2月21日から、ブログコンテストがスタートしました。 タイトルに わが町の と先頭に入れていただくだけで 審査の対象になります。 「我が町」「わがまち」「わが街」では審査の対象になりませんので、ご注意ください。 詳しくは、【応募】のページをご覧下さい。 私なら・・・ 「わが町のおいしいケーキ屋さん」 「わが町のおいしいラーメン屋さん」 「わが町のおいしい・・・」 ・・・食べることばっかりですね(汗 写真を撮って頂くと説得力もあり、イメージしやすいので 携帯でもデジカメでもいいので、写真もお願いします。 写真をパソコンに入れる方法がわからない場合は、教室のインストラクターに質問してください。 また、ブログ受講(2時間)お済でない方もインストラクターに声をかけてください。 ☆コンテストは参加だけで20点プレゼント!☆ 金賞は1000ポイントです! 疎水・醍醐寺・山科義士祭り・随心院・大石神社・ 毘沙門堂などなど 観光地だけでもたくさんあります。 暖かくなってきましたので、カメラを持って散策もいいですね。 よく知られている場所だし・・・と思わず、全国の方への情報発信でもありますので、有名な場所でもいいですね。 もちろん今の季節だけでなく、桜や梅の木 おもしろい看板、お店、人物でもOKです。 有名無名に関わらず、どしどしご応募お待ちしています。 ◆コンテストは3月12日(土)までです◆
西友山科教室西友山科教室 さん