「とうきゅうすすき野教室」さんのブログ一覧
-
2018年01月10日 11:55 コメント 0 件 ♪2月のイベント紹介♪
昨日は春のような陽気でしたが今日は冬に逆戻りですね。 2月の教室イベントは 【ワードで かんたんに カードケースを作ろう!】 ワードは文書を作るだけだと思われがちですが 図形を使ってイラストを描く事もできるんです! できあがったイラストでオリジナルのカードケースを 作ります。 教室の会員証や受講券などをまとめて収納できます。 他にもはがきや文書にワンポイントとして活用できますよ。 【日 程】 2月 9日(金) 10:05~12:05 2月13日(火) 10:05~12:05 興味のある方、参加ご希望の方は教室までお問合せ下さい。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2018年01月05日 12:03 コメント 0 件 ♪謹賀新年♪
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 本年もさらにパワーアップし、より良い教室にできますようスタッフ一同精進してまいります! どうぞ、よろしくお願いいたします(*^_^*) さて、1月はタイピングコンテストが開催されます。人間ドックならぬ、「タイピングドック」を受けて、ぜひ楽しいパソコン生活への礎を築いてくださいね♪ タイピング上達のコツは、コツコツ、少しでもいいので、毎日やることです!自宅でのタイピング練習ができるようになったので、挑戦してくださいね! また、「使いこなしレッスン」が下記の日程で開催されます。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております(*^_^*) ★プレミアサイト活用術 ①「遊ぶ」~高得点を取るコツや楽しみ方を学びます 1月18日(木) 13:20~15:20 ②「交流」利用のコツやヒント、話題のインスタグラムなどもご案内! 1月29日(月) 10:05~12:05 2018年も楽しく学び、笑顔たくさんの一年にしましょう\(^o^)/
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年12月27日 12:37 コメント 0 件 ♪年末年始のご案内♪
2017年も残すところ後4日となりました。 すすきの教室の年末年始の開講は、年内は12月28日(木)まで、年始は1月4日(木)からとさせていただきます。 ※なお、開始時間が1月より変更となっております。写真に記載されていますので、ご確認の上、来校のほどよろしくお願いいたします。 2017年、すすきの教室で資格取得を目指された受講生のみなさんは、全員合格を勝ち取られ、合格率100%で無事年越しとなりました。 また、新しいことに挑戦したいと入会されたシニア世代の方が多く見受けられた一年でもありました。 スタッフ一同、来年も、より一層スキルに磨きをかけ、新しい発見やみなさんのステップアップのお手伝いができるよう精進したいと思っております! 1年間、ありがとうございました(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*) みなさんどうぞ良いお年をお迎えください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年12月11日 14:58 コメント 0 件 ☆脳トレゲームにぜひ挑戦してくださいね☆
新潟コンピューター専門学校の学生さんの作られた脳テレゲーム、みなさん遊んでみましたか?! 全12種類のゲームが登場しています!学生さんが一生懸命考えて作ったゲームです(*^_^*) ぜひみなさん挑戦してみてくださいね♪ トップページから遊びに行くことができます!ゲームのやり方が分からない方は、いつでも聞いてくださいね\(^o^)/
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年11月30日 15:04 コメント 0 件 ♪年賀状コンテストがスタート♪
明日から師走ですね!本当に1年が過ぎるのはあっという間ですね。 さて、みなさん年賀状の準備はできましたか?!教室で作られた方も、ご自宅で作られた方も、明日からプレミアサイト内での応募がスタートしますよ!! まだ作ってないのよ~って声も聞こえてきそうですが、コンテストの応募期間はたっぷりとってありますのでご安心ください! 12月1日(金)~1月10日(水)までの間受け付けています! プレミアサイトの「応募」からはいることができます。 アプリ部門とWord部門の2つの部門でそれぞれエントリーすることができます\(^o^)/ 参加するだけど20ポイント!入賞すれば・・・・(^_-)-☆!!! 応募の仕方がわからない~という方は、教室で一緒にやりましょう! はじめて1人で作った年賀状、習った事をフルに活用して作った年賀状、センス抜群な年賀状、シンプルな年賀状・・・どの年賀状も心がこもっていることが一番大切なポイントです!! メッセージに思いを込めて、応募しましょう(*^_^*)
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年11月02日 06:44 コメント 0 件 ♪12月イベントのお知らせ♪
すすき野教室の皆さま おはようございます。 11月に入り、今年のカレンダーも残すところあと2枚、2ヶ月毎のカレンダーなら、あと1枚となりましたね! 皆さまは、カレンダーと言えば毎年どのようにしてカレンダーをご用意していますか? お店やネットでご購入?それともオリジナルを手作りでしょうか? 毎年ご購入されている方も、手作りされている方も、来年のカレンダーは、ぜひ教室で一緒に作りましょう!! という事で、12月のイベントは 『パソコンでオリジナルカレンダーを作ろう!』です。 今年は卓上カレンダーです♪ デジカメやスマホで撮った写真、スキャナーでパソコンに取り込んだ思い出の写真、大好きなスターの写真などを入れて、自分だけのとっておきのカレンダーを作りましょう! 教室に素材も用意してありますので、もし写真が無くても大丈夫です‼︎ ※開催日時※ 12月 8日(金) 10:10〜12:10 12月12日(火) 10:10〜12:10 お席に限りがありますので、ご予約はお早めにインストラクターまでお声かけください。お電話でも承ります! お申込み、お待ちしております!!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年11月01日 15:12 コメント 0 件 ♪パソコン訪問コンシェルジュ♪
11月に入り、外の景色も一気に茜色や黄金色に代わってきましたね! 季節の変わり目、お風邪などひいてませんか? さて、今回はプレミア会員様限定の期間限定のお得なサービスについてのご案内です\(^o^)/ 年賀状のシーズンに向けて、プリンターの調子がどうもいまいちだけど、電話で聞いても今一つわからない・・・なんてことありませんか? 11/1~11/30までの間であれば、パソコン訪問サポート料金の基本料金5000円が無料となります!(基本料金のみのご案内です) タイミングがよければ当日きてもらうことも可能です! ぜひ、この機会を有効に使ってくださいね\(^o^)/ さて、教室では、2018年年賀状講座がスタートしました♪ ワンちゃんを飼っていらっしゃる方はぜひ、今年はワンちゃんのとっておきの写真で年賀状を作ってみましょう!! その他、喪中ハガキの管理、背景柄をグラデーションにしたり、エコ印刷のヒントなどなど・・・今年も盛りだくさんの内容でご用意しております!! テキストの数に限りがあります!お電話でも予約を受け付けておりますので、まずはご一報ください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年10月30日 09:08 コメント 0 件 ♪11月のイベントのお知らせ♪
台風一過の秋晴れのお天気となりましたね。ゆっくりと深呼吸をして、ぜひ、きんもくせいの秋の香を楽しんでくださいね\(^o^)/ さて、11月のイベントのお知らせです(*^_^*) 11月は「オリジナルストラップを作ろう!」です。 今回は、似顔絵アプリやはんこアプリを使って、世界に1つだけのストラップを作っていただけるようご用意しました♪ 作成した似顔絵やはんこは、今回のイベントのみならず、年賀状の素材としても使っていただけます♪ 鍵につけたり、お子様やお孫さんの荷物の目印、デジタルカメラにつけたりなど、用途はさまざまです! ぜひふるってご参加ください(^_-)-☆ ☆第一回目 11月6日(月) 10:10~12:10 ☆第二回目 11月17日(金) 10:10~12:10
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年10月22日 16:39 コメント 0 件 すすき野教室から臨時休講のお知らせ
すすき野教室から休講のお知らせです。 台風が近づいているため、明日23日の午前中は休講いたします。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 午後からは通常通り開講いたします。 足もとが悪い中になりますが、どうぞ気をつけてお越しくださいませ。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2017年10月13日 11:22 コメント 0 件 ♪タイピングコンテスト週間♪
昨日と今日では、気温差が10度超え(・。・; みなさん風邪などひかれてないですか? 衣替えのタイミングがなかなかつかめずにここまで来ましたが、もうそろそろすっきりと替えても大丈夫そうですね! さて、来週はタイピングコンテスト週間です\(^o^)/ 前回は「速さ」よりも「正確さ」を合言葉にみなさん果敢に挑戦いただきましたが、今回は「速さ」よりも「疲れにくさ!」を合言葉に、今一度指のポジションを確認しながら頑張ってみませんか??! コンテストに参加するまではタイピングなんて別に・・・とおっしゃっていた方も、いざはじめるとゲーム感覚で楽しんでいらっしゃいます! 気が付かないうちに利き手を多く使っていると、体が片方に傾いてしまい、どちらかの肩だけが凝ってくる・・・といった症状がでてくることもあります。 楽しく快適にパソコンを使っていただくためにも、ぜひゆっくりしっかり確認してみましょう\(^o^)/ 教室がキーボードをたたく音で埋め尽くされるのも、この週ならではです! ぜひ挑戦しにきてくださいね(*^_^*) 100ポイントゲットももれなくついてきます\(^o^)/
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん