「いなげや毛呂教室」さんのブログ一覧
-
2018年10月01日 10:09 コメント 0 件 本日通常開校しております。
おはようございます。 台風、すごかったですね~(@_@;) 受講生の皆様、ご無事だったでしょうか? 本日、教室は通常開校しております。 が、越生線も一時止まっていたり、東上線も遅れが出ていす。道路状況も心配の受講生様もいらっしゃると思いますので、心配な方は振替致しますので、ご無理なさらず連絡下さいね。 台風一過、今日は暑くなりそうです。体調も気を付けましょう(^^)/ 毛呂教室 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2018年08月01日 12:52 コメント 2 件 今日は二の丑
こんにちは いなげや毛呂教室です。 台風が過ぎて暑さが戻って来ましたね(>_<)。 今日は土用の丑の日。 いなげやさんの魚コーナーを見てあれ?って思いました。 え?7月20日だったよね。 うなぎ奮発して食べたはず…。 調べたら、土用の期間に丑の日が2回ある年もあり、1回目の丑 の日を一の丑、2回目の丑の日を二の丑と呼ぶんだそうです。 暑くて食欲も落ち気味だと思いますが、栄養のある物を食べ て、暑さを乗り切りましょうね(^^)/ 毛呂教室 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2018年05月23日 09:34 コメント 0 件 ♪フォト散歩♪
おはようございます。 毛呂の天気はうす曇りです。 今日はいよいよ『フォト散歩』開催当日となりました。日比谷の天気はいかがでしょうか? 参加される皆さん、楽しんできて下さいね(^^)/ そしてたくさん感想を聞かせて下さいね!お待ちしています(*^。^*)
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2018年02月02日 10:16 コメント 0 件 本日は通常通り開講しております
おはようございます。 いなげや毛呂教室 塚越です。 雪ですね~!! 毛呂教室は、通常通り、開講しております。 雨から雪に…だったので、前回の時よりは、道路状況は良さそう ですが、みなさん、気を付けてご来校下さいね。 もちろん、無理なさらずにで大丈夫です。 雪道不安な方は、時間変更、日程変更の連絡下さいませ。 雪景色キレイ!と、写真を撮った方は、プレミアブログで お知らせして下さると嬉しいです。
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2017年12月24日 19:59 コメント 0 件 メリークリスマス
メリークリスマス! 写真は、入間のアウトレットパークのツリーです。
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2017年12月12日 15:55 コメント 1 件 ☆東京ドームシティ2☆
午前中は、天野尚さんのネイチャーアクアリウム展を見学してきました。 水槽の中なのに、森の中の様な世界が広がっていました。 色とりどりの魚が鳥のよう…。 水中の写真以外にも、アマゾンや中国、故郷の新潟の写真もありました。 なかでも洞爺湖サミットの会食の会場に展示された大樹の写真は迫力大でした。 会場には、一眼レフのカメラを肩から下げた方々が見学に来ていました。 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2017年12月10日 20:45 コメント 1 件 ☆東京ドームイルミネーション☆
先日、東京ドーム周辺のイルミネーションを見に行って来ました。 イルミに詳しい小学校から高校まで一緒の友達がいるのです。 近所に住んでいますが、中々予定が合わず、久しぶりに会いました。 午前中から出発して、夕方まで。喋っても喋っても話しは尽きず…でした。 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2017年11月23日 21:15 コメント 1 件 ☆イルミネーション☆
夕方、ちょこっとサイボクハムに寄りました。 レストラン脇に かわいいぶたのイルミネーションがありました(^_^)。 昼間は本物の子ブタちゃんと触れ合えるそうです。 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2017年11月14日 12:25 コメント 1 件 ☆クラブオフ利用されていますか?☆
みなさん、「お得」コンテンツの「クラブオフ」は利用されて いますか? なかなか出かける機会がないよ~という方にも、利用して頂けるところをご紹介しますね(^^)/ クラブオフの画面の右上にある「プレゼント」をクリックしてみてください! 期間で内容は変わりますが、お肉とか、ファイスマスク、加湿器などが応募できる画面が出てきます。 是非応募してみてくださいね(^^)/ 見方が分からないよ~という方は、教室で一緒に操作しましょう。 そして、当たったら教えて下さい♪ 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん -
2017年11月05日 21:15 コメント 1 件 ☆収穫祭☆
と言う名の、 東京農大の学園祭に行って来ました。 無料配布の大根を筆頭に、ハチミツ、みそ、ベーコンなどを販売する模擬店や、豚汁や大判焼きなどの模擬店もずらり。 学術発表も身近なものが多く、学生さんが丁寧に説明してくれます。 所々に学科のハッピや大根柄の浴衣に地下足袋姿の学生さんが歩いていました。 正門の装飾は、造園科の生徒さんが作成するそうです。 今年は滝が出来ていました。 塚越
いなげや毛呂教室いなげや毛呂教室 さん