「大先生」さんのブログ一覧
-
2015年12月01日 02:13 コメント 1 件 笑える話笑えない話7
娘が転勤して1ヶ月後に、職場に強盗が入りました。運よく娘が対応して、マニアル通り手順をふみ、犯人は捕まり、怪我人もなく、お金も無事でした。 警察の方が「大変落ち着いていましたね」と感心したそうです。「はい、2回目ですから」と言うと「2回目??!!」娘は「2回目の女」と言われるようになり、全国に年齢を知られることになりました。私は娘に「ご苦労様でしたね。対応したのが、新人の人でなくて、貴女で良かったね」と声をかけました。 1回目の時は、次の日が夫の誕生日でした。バースデーケーキに、入刀するのは、さすがに、思い出して見ようとしませんでした。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年11月06日 15:55 コメント 0 件 秋の行楽
子どもたちが、保育所、学童に通っていた頃はよく行っていたものです。 六甲山、仁川ピクニックセンター、三田、東おたふく山、有馬、大阪城などなど。 最後に夫と行ったのは、箕面でした。紅葉の鮮やかさと、串の鮎の美味しさが忘れられません。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年10月11日 23:01 コメント 0 件 えつこさんへ
私にとっては、普通の事です。退職後も、後輩たちのリクエストで、資料を準備することはいつものことですので、気軽に交流しましょう。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年10月10日 03:33 コメント 1 件 お得
産直の安全な野菜やお米や豚肉を食べています。 地域での「認知症予防「市販の薬の知識「肺炎の予防」などの学習会に参加しています。 そしてなりよりも、バソコン教室に通っていることが、お得な事だと思います。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年10月01日 04:41 コメント 2 件 孫そだて
孫と子どもは、やはり違いますね。。娘に頼まれて小児科に連れて行き、診察室で別れたら「お婆ちゃんのお家に行きたい。イクラとマグロを食べたい」と泣き叫んでいました。4歳2ヶ月の男の子です。 私は、「孫育ての教科書」を読んでいます。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年09月19日 19:27 コメント 0 件 笑える話笑えない話6
現役の時は、職業病の特殊検診がありました。腰痛、ケイ腕がどれほどの状態なのか、予防は?などを知ることができます。医学生の協力を得て、夏休みの頃に行います。 握力の測定や垂直跳び、屈伸運動などがありました。 最初の問診は、医学生でした。「大きな手術をしましたか?」と尋ねるので「子宮筋腫の手術を受けました」と答えると、「妊娠していますか?」と尋ねてきました。「子宮がないのに、子宮外妊娠をするのですか?」と言うと、周りにいる人がドット笑いました。医学生はキョトン。この医学生は、どの専門に進むのでしょうか?
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年09月10日 15:04 コメント 0 件 秋
秋は、運動会、遠足、敬老の日のつどいと、保育所では楽しいことばかりです。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年08月25日 09:47 コメント 0 件 笑える話笑えない話5
本当にあったお話です。出口(でぐち)さんが、ご自分の家の前の道路で転びました。腰を打ちました。助けに来たのは誰だったでしょう? 入口(入りぐち)さんでした。御近所同士なのです。幸い大事には、いたりませんでした。
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年08月07日 16:35 コメント 0 件 笑える話笑えない話4
ある人と話をしていると、「8月は月水金の月ですね」と言います。「月水金?それなんですか?」と尋ねると「月水金ですよ。広島、長崎の」と言うので、「それをいうなら、原水禁でしょう?戦後70年平和の礎として、世界に発信しています。今なお、後遺症で苦しんでおられます」
メラード大和田教室大先生 さん -
2015年08月06日 08:08 コメント 0 件 特別レッスン
昨日 5日に特別レッスンを受けました。現役の時には、考えられないことです。送っていただいた写真をipadに取り込みました。美しい写真が手元に入りました。 全員対象のブログの合言葉ですが、参加されてない方もおられます。これまでずっと、全員対象ならそれなりの問題、題材、題目を選ぶようにと直接訴えてきましたが、難しいようですね。
メラード大和田教室大先生 さん