「ダイエー北野田教室」さんのブログ一覧
-
2020年11月20日 22:15 コメント 1 件 カレンダーイベント♪
みなさん、こんにちは! 11月なのに、汗ばむ陽気が続いていますね! 先日お天気いいので、お布団干しましたが、 気づいたら、子ども達が寝る寸前の21時まで 干しっぱなし(((;゚Д゚)))))) 湿気てました(。-∀-) 雨が降らなくて良かったです(笑) さて、11月のカレンダーイベント2回 +追加で1回が、無事に終了致しました。 今年もたくさんの方にご参加頂き、 ありがとうございました!!! 今年は、お出かけも少なくお写真が少ない中、 過去のお写真も引っ張ってきて頂いたり、 特別な一冊になったと思います(^-^) また、プレゼントにされる方もたくさんいらっしゃり、喜ばれる事と思います( ^∀^) 楽しみですね〜♪ 完成目標は11月中に、WORDから変換していった JPEGデータをお預かりまでです⭐︎ ご不安な方は、教室で一緒に 変換作業までしていきましょう\\٩( ’ω’ )و // 佐々木
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年11月18日 13:10 コメント 0 件 北野田教室の方必見!
みなさん、こんにちは! 大阪はまた暖かい過ごしやすい日が続いていますね〜♪ 今年は、コロナの新生活スタイルで、 インフルエンザ感染者は昨年と比べると、 なんと300分の1程との事です! インフルエンザも手洗いやマスク、 三密を避けることで流行が抑えられるのですね〜 ただし、コロナの方は11月に入って第3波が 押し寄せております( ゚д゚) 他国ではロックダウンされているところもあります… 4月に緊急事態宣言が出された際は、 教室も1ヶ月以上休校になってしまいました。 現在教室では、オンライン受講の準備も整い、ご希望の方はご自宅からご受講していただけるようになりました。 zoomでの授業になりますので、 ご自宅のパソコンから教室と繋がって頂き、 iPadやタブレットで映像授業を見て、 いつも通り操作もしていきます。 分からない際やご質問も、 教室と同じようにしていただけます! 12月のイベントや今後も踏まえ、 今回、北野田教室の方限定、無料でzoom開放いたします!! zoomの環境(WiFi、カメラ、マイク)が整っているかどうか、 繋げることが出来るかどうか、ご不安な方、 是非この機会にご自宅のパソコンと教室のパソコンで zoomを繋げてみましょう!! 《開放日程》 11/25(水)①10:30〜11:00 ②15:30〜16:00 11/26(木)③15:30〜16:00 ****************** ミーティングID 455 430 9776 パスワード 4353 ****************** お名前で確認させていただきますので、 フルネームでのご入力をお願いいたします。 zoomの手順はワンポイントレッスン動画でも ご紹介しております♪ お気軽に、 みなさまのチャレンジお待ちしております!!
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年11月15日 20:12 コメント 0 件 Officeテクニック動画&今月の課題
皆さん、こんにちは。 ダイエー北野田教室です。 毎月5日、15日、25日は『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 本日ご紹介するPICK UP 動画は、エクセルの『書式だけコピーするには』です。 セルに設定された書式(フォント、色、表示形式など)だけを、別のセルにコピーする方法をご紹介します。 (通常のコピーでは、入力データも一緒にコピーされてしまいます。) 通常のコピーと書式のみのコピーを使い分けると、効率良くエクセルの作業を行えますよ。 興味のある方はぜひ確認してみてくださいね。 ちなみに今回の映像時間は4分44秒です。 短時間でさくっとご覧いただけますので、移動中の電車やバスの中でもスマートフォンでお手軽に見ていただけます。 ぜひご覧くださいね!(^^) ※『動画』の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』へ移動してご覧ください。 ページ内の一番上に今回の動画がありますので、すぐにご覧いただけます。 そして今月の課題は、ワードで作成する『目次が入った文書』です。 マニュアルなど文章量の多い書類に必要な、目次を設定した文書を作成します。 ・アウトラインレベルの設定 ・ページ番号(2ページ目から開始) ・目次の作成 などの技を使って作成します。 ぜひ挑戦してみてくださいね!(^^) 課題がスムーズにできた方も、スキルアップを目指すなら【解答編】も要チェックですよ!
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年11月09日 07:30 コメント 0 件 ◆鬼滅の刃◆at クラブオフ
みなさん、こんにちは! ハロウィンが終わったとおもったら、あちらこちらでクリスマスソングが 聞こえてきますね♪ 11月に入って流行語大賞30語もノミネートされましたね(^-^) 今日のマメ知識はその一つでした( ^∀^) マメ知識の4択にもありましたが、 「鬼滅の刃」人気はほんとうにすごいです!! 私は子どもたちにずっとキメハラを受けていました(笑) ※キメハラとは... 鬼滅の刃ハラスメントの略で、鬼滅を見ていない、知らない人に 強要する事 「何とかの名字は何でしょうか?」 「何とかの型は何でしょうか?」 「たんじろう、ねずこ、かなおがどうのこうの..」 「絵どっちが上手いか対決!」などなど、 ひたすら質問攻めに合い、 何でマンガを読まないのか、 なぜ観ないのか、と強要されまくっていました(笑) この間テレビで放送されて、どんなに面白いのかと やっと見始めました(^_^) お話は大正時代。との事。 そこで、「おばあちゃん大正生まれやったな〜」と、 興味が湧いて、あっというまに2時間観てしまいました(笑) 面白かったです! 映画も観に行きたい!行きたい!と言う事で、 もちろんクラブオフをチェック⭐︎ バッチリ出てきました(*^o^*) 申込み期間が11月14日までとなっています! みなさんも、どこかお出かけする前は、 クラブオフの検索ボックスに気になるキーワードを入れて、 チェックしてみてくださいね( ´∀`) 佐々木
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年11月05日 21:40 コメント 0 件 Officeテクニック動画のご案内
皆さん、こんにちは。 ダイエー北野田教室です。 毎月5日、15日、25日は『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 本日ご紹介するPICK UP 動画は、ワードの『「オートコレクト」ダイアログボックスをショートカットキーで表示したい』です。 「オートコレクト」ダイアログボックスとは、オートコレクト機能(入力ミスやスペルミスなどを自動的に修正するための機能)や入力オートフォーマット機能(入力した文字列を判断して自動的に書式を設定する機能)の設定を行う画面です。 ここで自分の使いやすいように設定を変更することができます。 今回は、この画面を簡単に表示させる方法をご紹介しています。 興味のある方はぜひ確認してみてくださいね。 ちなみに今回の映像時間は2分44秒です。 短時間でさくっとご覧いただけますので、移動中の電車やバスの中でもスマートフォンでお手軽に見ていただけます。 ぜひご覧くださいね!(^^) ※『動画』の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』へ移動してご覧ください。 ページ内の一番上に今回の動画がありますので、すぐにご覧いただけます。
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年11月01日 21:07 コメント 3 件 12月予約表&イベント&年賀状講座
皆さん、こんにちは。 ダイエー北野田教室です。 皆さん、『川柳コンテスト』への投票はお済みでしょうか? 投票いただきますと、プレミアポイントが5ポイント付与されます! 締め切りは明日(11/2)までとなっておりますので、よろしくお願い致します。 12月予約表とイベント、そして新講座のご案内です。 ●12月の教室イベント 12月は、「オンラインイベント『LINE』」です。 『Zoom』を通して、『LINE』アプリの基本的な操作を、実際のやりとりをしながら楽しく学べます。 通常授業の「Zoom」や「LINE」講座を受講された方も、このイベントに参加することで実践に繋がりますよ! ぜひ、ご参加くださいね(*^_^*) 【日程】 12月7日(月)13:15 - 14:15 12月14日(月)12:15 ー 13:15 ●11月新講座・年賀状講座 年賀状講座ですが、今年は以下の3種類をご用意しています。 1.「筆ぐるめで作る年賀状講座」 『筆ぐるめ』を使った年賀状作成講座です。 素敵な素材がたくさん詰まった年賀状素材集を利用し、『筆ぐるめ』アプリで簡単に年賀状を作る手順をわかりやすくご紹介しています。 パソコン経験者の方はもちろん、パソコン初心者の方でも、写真やイラストの入った楽しいオリジナルの年賀状を作成していただけます。 宛名面も一度住所録を作成しておけば、来年以降もそのまま使うことができます。 2.「ワードでつくる年賀状講座」 ワードを使って簡単にオリジナルの年賀状を作成する講座です。 ワードをあまり使ったことのない方でも、楽しく操作をマスターすることができます。 お持ちの写真やイラストだけでなく、インターネットからイラストを手に入れてはがきを作ってみましょう。 暑中見舞いや招待状などにも活かすことができます。 3.「スマホで作るかんたん年賀状講座」 スマホ(iPhone、Androidに対応)でお手軽に年賀状を作成する講座です。 スマホから直接印刷することもできますし、そのままスマホから電子データ版の年賀状として、メールやLINEで送ることができます。 以上、詳しくは教室スタッフまで(*^▽^*)
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年10月31日 08:11 コメント 2 件 川柳Web投票〆切間近ヽ(´o`;
みなさん、Happy holloween! 今日は、ハロウィンですね(*^o^*) 昨日、息子が小学校で オレンジ色のゴミ袋にオバケなどの絵を描いた衣装を着て パーティーをしてきていました! 朝の幼稚園バスを見かけても仮装した子どもたちが乗っていました(笑) 私も仮装して教室に行きたいです(笑) すっかり日本でも定着したイベントになりましたね♪ 日本で言うお盆のような、ヨーロッパ発祥のお祭りだそうです! ナスやきゅうりでお迎えしたり、仮装で追い払ったり、おもしろいですね(^-^) さてさて、題名の件、 10/19から川柳の投票が始まっており、あっという間に後3日!!! 応募はお済みですか? 北野田教室では、2000通から50作品に、 “やっちゃん”が選ばれております☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ すごーい!! そして、嬉しいです!! 前向きなとってもいい一句になっています(๑>◡<๑) 入賞されますように!応援しております(*^◯^*) 北野田教室のみなさまの応募数は52件!! みなさんありがとうございました(≧∀≦) みなさんの作品どれも素晴らしかったです⭐︎ 是非、次は投票も忘れずにお願い致します(*^o^*) 応募の仕方がわからない方はインストラクターまで お声かけ下さいね〜♪ 佐々木
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年10月25日 12:56 コメント 0 件 かっこ「」の入力設定について
みなさん、こんにちは。 ダイエー北野田教室です。 本日は『動画』内の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』から 最新動画をご紹介します。 ~閉じカッコが自動的に変わってしまうのを防ぎたい~ 文章入力で「」←かっこを入力する時に、 始めのかっこと終わりのかっこの種類を揃えたい時も、別の種類にしたい時も、それぞれありますよね。 設定をすると便利に入力できて、時短にもなります。 今回はその設定方法の紹介です。 今回の動画には素材がありませんし、5分45秒と短いので、 スマホでもさくっと見ていただけますよ! 手軽に確認して、テクニックの引き出しを一つ増やしましょう(^^)
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年10月19日 08:48 コメント 7 件 10ポイント!&paypay堺市も!
みなさん、こんにちは(*’▽’*) 今朝、ご飯を食べつつ「そろそろコタツを出したいな〜」と言いながら、 iPhone片手にログインルーレットをしたら、 久々にルーレット10ポイント出ました! やっぱり当たると嬉しいものです〜♪ 寒くなってきましたが、 みなさんの暖房事情はどうですか〜?(笑) さて、またまたpaypay情報ですが、 堺市も対象店舗で11月から20%付与が始まるそうです! 受講生さんから教えていただきました(^O^) ありがとうございます( ´ ▽ ` ) お隣の大阪市も同じく11月16日から始まるようです! 写真③ 山奥の実家に帰って来ました! 田舎だけあって、あちこちから秋の味覚が 採れたてで届きます〜アリガタヤ〜 黒豆の枝豆は焼いても美味しいとのことで、 トースターで焼きバージョンと茹でバージョンで頂き、 ちゃっかりご相伴に預かりました(≧∀≦) お正月に出てくる黒豆は煮たことがないので、 出来るかな。。。 うちにも松茸届いて欲しいです〜(笑) 佐々木
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん -
2020年10月15日 17:28 コメント 0 件 Officeテクニック動画&課題
みなさん、こんにちは! 今日はプレミアサイトの『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 PICK UP 動画は、ワードの『自動的に箇条書きが設定されないようにしたい』です! 『入力オートフォーマット』は便利な機能ですが、箇条書きを勝手に設定してほしくない時もありますよね(;^_^A 今回は「入力中に自動で書式設定する項目」を設定し、「おせっかい」をやめてもらう方法です(笑) 箇条書きボタンをクリックすることでも解除されますが、毎回だとイライラしてしまいます。。。 オートコレクト機能の「おせっかいだな」と感じる点を、自分の使いやすいように設定して、作業効率アップを目指しましょう!! そして今月の課題は、エクセルの『シフト希望表』です。 前回、前々回のPICK UP 動画は、エクセルの『条件付き書式』でしたね。 今月の課題は、表示形式や条件付き書式を活用して、簡単に更新できる【シフト表】を作成します。 課題ではシフト表を作成しますが、教室でお配りしている【予約表】も同じように作成しているんですよ☆ 課題ができた方は、色々アレンジしてみてくださいね♪
ダイエー北野田教室ダイエー北野田教室 さん