「西友福生教室」さんのブログ一覧
-
2011年04月30日 16:27 コメント 0 件 ブログコンテスト、福生教室結果は。。。?
こんにちは! だんだん暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。 ブログコンテストに投票いただきありがとうございました。 どの作品もとても趣があり素敵な作品でしたね♪ 生徒の皆さんも、どの作品にするか迷われたのではないでしょうか? 本日、ドキドキしながら開票を行いましたのでご報告します。 福生店教室から全国大会に参加いただく作品は ピリカさんの ①わが町の異文化交流(福生市)が自慢です♪ に決まりました~ またまた、全国大会の投票結果が待ち遠しい限りです。 全国大会WEB上での投票は、5月7日(土)から始まりますので、 みなさんも是非!他の作品にも目を通してご参加ください。 よろしくお願いします♪♪
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年04月17日 12:37 コメント 0 件 投票のお願い!
受講再開から1週間。 1ヶ月ぶりの受講に新鮮さを感じながら、ほとんどの受講生のみなさんが、 授業を再開されました。 受講中ときどき地震を感じ、ドキっとすることもありますが、 いつもの教室風景っていいものですね。。。 * * * さて、 教室ではプレミアサイト・ブログコンテストの投票が始まりました。 福生教室からご応募いただいた作品が掲示してありますので、 気になった作品に、ぜひ投票をお願いします。 みなさんの心に響いた作品は、この後、全国大会へ!! とっても楽しみですね♪ また、 「ブログってなに?」、「興味はあるけど、よく分からなくて...」 と迷われている方は、この機会に始めてみませんか? とても分かり易く説明してある2時間のブログ講座もご用意してありますので、 ご興味のある方は、受講してみてくださいね。。 楽しい企画満載のプレミアサイトです。 一緒に色々と楽しみましょう!! 復習用コーナー”学ぶ”もますます充実! しっかり活用して、パソコンスキルを定着させましょう。 * * * 最近の天候は暑かったり、寒かったり。。。 みなさん、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年04月11日 19:49 コメント 0 件 教室風景♪~
地震からちょうど1ヶ月。 被災地ではまだまだ余震や大変な毎日が続いていますが、 それ以外の場所では、少しずつ日常を取り戻しつつあるように感じます。 福生教室も8日から受講を再開しました。 今日は、続々と受講生のみなさんが笑顔で教室に戻ってきてくれましたので、 久しぶりに活気のある教室になりました。 1ヶ月の空白などものともせず、私たちと一緒に楽しくスキルアップしていきましょう!! さっそくですが、明日からタイピングコンテストが始まります。 また、今週末からは5月の予約も開始いたします。 そして、5月にはイベント授業も予定していますよー。 私たちも新鮮な気持ちでお手伝いさせていただきますので、 今後ともよろしくお願いいたします!
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年04月06日 09:43 コメント 1 件 受講再開が決まりました!
東日本大震災の影響でお休みをいただいておりましたが、 4月8日(金)より受講再開することに決まりました。 本日と明日(4/7)は、午後4時まではインストラクターが教室におります。 ご質問等ありましたら、ご連絡ください。 (4月初回のご予約は電話にて承っています。) また皆さんとお会いできることを、楽しみにしております♪
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年03月19日 01:00 コメント 0 件 臨時休講期間:4月10日(日)まで延長
東北地方太平洋沖地震は、発生から1週間あまりが経過しました。 関東エリアの教室を取り巻く環境としては、地域ごとに若干の差はあるものの 余震や原発の不安感、生活必需品の不足感が続いているエリアもあります。 また私どもの教室運営にとって、最も障害となるのは計画停電が続く状況です。 いまだ続く寒波の影響もあり、大規模停電の危機に陥るなど、電力不足を解消 するための節電の必要性は、長期化の様相を見せております。 また、ガソリン不足で移動に支障があったり、スーパーも節電で暗い中、 余震の可能性もある状況を踏まえますと受講生の皆様の安全面の確保が何よりも 第一優先であることは言うまでもありません。可能な限り早く開講したい、 というのが私どもの気持ちであることは事実ですが、これらの現状を 踏まえた結果、再開の時期を延期することに決定いたしました。 臨時休講期間:4月10(日)まで延長 授業再開を楽しみにしていただいていた受講生の皆様には、本当に申し訳 ありませんが、何卒ご理解ください。お持ちの受講パスポートや受講残の時間に ついては、もちろん延長対応をさせていただきますのでご安心ください。 尚、今後の授業再開については、改めてご連絡させていただきます。 停電や安全面などの環境が整い次第、4月10日以前に前倒しにて授業再開する 場合もございます。プレミアサイト上でも、状況をご連絡いたしますので 随時ご確認ください。 教室での受講や今後の予約に関して、ご不明な点などございましたら 大阪本部事務局(06-6264-3811)までお願いいたします。
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年03月18日 13:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く頂戴しております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室にて募金を承っておりますが、関東エリアの教室は、教室の機器や備品 損傷のため、また計画停電の影響により休講させていただいておりますので、 専用口座を開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての支援に ご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年03月14日 11:52 コメント 0 件 臨時休講期間:3月21日(月)まで延長
受講生の皆様へ 国内観測史上最大という大震災が発生して、3日が経過しました。 被災をされた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 地域によって被害状況には差がありますが、教室運営については、 受講生の皆様の安全面を何よりも最優先とすべきと考えております。 現時点でもスーパー店舗自体に損傷があることや、 教室内の片付けが必要であること、 また本日より「計画停電」がエリア別にスタートすることで 教室での受講に支障をきたす可能性があることも鑑み、 以下の期間の授業を休講とさせていただきます。 臨時休講:3月14日(月)~21日(月) 22日(火)以降の授業再開については、停電の影響や、地域・教室環境の 安全面の状況を総合的に検討する中で判断させていただきます。 受講生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びするとともに ご理解・ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 そして皆様とまた元気にお会いできることを楽しみにしております。 教室での受講や今後の予約に関して、ご不明な点などございましたら 大阪本部事務局(06-6264-3811)までお願いいたします。
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年03月06日 14:18 コメント 0 件 調べてみました!
こんにちは。 3月だというのに、少し寒い日が続きましたね。 体調はいかがでしょうか? 今日は、教室に通っている受講生さんの年齢分布を 調べてみました。 圧倒的に中高年の方が多いですね。 若い頃にはパソコンなんてなかったですものね。 お仕事で必要に迫られている方も。。。大変です。 そして、60歳代以上の方も随分頑張っていらっしゃいます。 「これからはパソコンくらい使えるようにならなくては!」 と、教室を訪れてくださるのですが... DVDを見ながらのマウス操作に苦労される方 ローマ字入力に四苦八苦されている方 「教室出たら、3歩で忘れちゃうよ」とおっしゃる方 最初はとても大変そうです。 1講座を何回も受講したり、前に戻って復習されたりしながら、 あきらめずに取り組み、いつの間にか上達されています。 1年半ほど通っていらっしゃる受講生さんがいらっしゃいます。 最初は大きな手を持て余し、打つつもりのないキーを何度も打ってしまったり、 文字の書式変更にてこずったりされていました。 でも、今ではチャレンジ課題をほぼ1時間以内に仕上げるほど上達されています。 週に数回の教室通いを楽しみにしてくださっているので、 私たちも励みにさせていただいています。 パソコンがみなさんの毎日の暮らしを少しでも楽しく、豊かにしてくれるツールになることを願っています♪
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年02月25日 16:22 コメント 0 件 春めいて♪
もうすぐ3月ですね。 今日はとても気持ちのいいお天気になりました。 先日、瑞穂町にある耕心館に行ってきました。 写真は、そこで展示していた「つるし飾り」の作品の1つです。 布で作られたうぐいすです。 耕心館ホームページ http://www.koshinkan.jp/ 町には密かに素敵な場所があるものですね。 今、ブログコンテストで「町自慢」やっています。 この機会に、ご自分のブログを書いてみませんか? 気になる方は、インストラクターまでお問い合わせください。 * * * 3月17日に、「写真でムービーを作ろう」イベントを行います。 あと3名参加枠がありますので、お申し込みはお早めに。
西友福生教室西友福生教室 さん -
2011年02月10日 16:11 コメント 0 件 お知らせです。
暖かくなったかと思うと、雪が降ったり。。。 三寒四温。少しずつ春の気配を感じる季節になってきましたね。 * * * 教室では、今タイピングコンテスト花盛り?です。 今回は少し難しいのか?前回頑張って昇級したばかりの方が多かったのか?悔しそうな表情の方が多いように思います。まだ、15日までありますので、あきらめずに挑戦してください。 * * * 先日は教室年賀状コンテストの結果発表をさせていただきましたが、ただ今、プレミアサイトのコンテスト投票が行われています。 投票は11日、明日まで! 5作品、投票してくださいね。ポイントも付きますが、来年の年賀状へ向けていろいろ参考になると思います!! * * * 来週から、3月のご予約が始まります。 3月17日には”写真でムービーを作ろう!” というイベントも行います。 6名限定ですのでお申し込みはお早めに~ * * * 連休は真冬に戻りそうです。 油断して風邪を引かないようにしてくださいね(^_-)
西友福生教室西友福生教室 さん