「東大阪教室」さんのブログ一覧
-
2011年05月20日 23:12 コメント 0 件 ブログコンテスト投票最終日!!
皆様こんばんは~! とうとうブログコンテストの投票最終日になりました。 全国の教室分を見るのはなかなか読み応えあって大変だったかとは思いますが、いろいろな町の情報を知る事が出来たかと思います。 まだの方は、まだ間に合う!?是非投票して下さいね!! そして全部読めなかったという方はまたゆっくり読み返してみて下さい。 さてさてどんな作品が選ばれるか投票結果も楽しみですね♪ 次回は水彩画コンテストもありますのでこちらもお楽しみに・・・♪ ご参加お待ちしてますね~(*^_^*) それから昨日は教室でのイベントがありました。 各コマともお好きな曲をワキアイアイと一生懸命選んで作っておられました・・・(^^)v 多数のご参加ありがとうございます。 参加された方、お気に入りのCDを作れましたでしょうか? またやってみたい!今回は参加できなかったけどやってみたかった・・・等ありましたらインストラクターまでご相談下さい(^^)v そしてお家でもまた作ってみて下さいね♪ ラベルもかわいく作ってみて下さいね~(^^)v
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年05月13日 10:49 コメント 0 件 好評開講! 水彩画講座
実際に水彩画を描くように絵の具をパレットで混ぜて色を作り、キャンバスに描くペイントソフト(フリー)をダウンロードして作成します。 ご自宅のパソコンでも、利用可能です。 絵を描くことが苦手な方でも、塗り絵感覚で簡単にできますよ! ・画面の左側→8色の水彩絵の具とパレット ・画面の右側→キャンバス マウスカーソルが筆の形に変わり、パレットで絵の具を取り、色を混ぜ合わせてお好きな色を作る事ができます。 あか+あお=むらさき あお+きいろ=みどり などなど オリジナルな色が作れます。 水彩画の特徴の、にじみやぼかしも、画面で水を含ませて描くことができます。 水彩画講座は8回コースとなります。 初心者の方でも、受講できますので、お気軽に インストラクターにお問い合わせ下さい(*^_^*)
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年05月06日 18:47 コメント 0 件 明日7日(土)から開始です!!
皆さん、こんにちは(^O^)☆ ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?? 私はと言うと緑満載の山へ行きマイナスイオンを沢山あびて 心うるおわして参りました(笑) さてさて、明日から地区大会を通過したブログがUPされ 全国大会(WEB投票)が開始されます!! 約100教室分ですのでかなり読み応えがありますが ぜひぜひ全部に目を通していただき、5作品を選んで投票してくださいね☆ 投票していただいた方にはボーナスポイントとして5ポイント進呈!! 投票期間は7日(土)から20日(金)までになります♪ それから、次回のコンテストは「ゆめいろのえのぐ水彩画コンテスト」です。 教室では水彩画講座が好評開講中です♪ 詳しくはインストラクターまでお問合せください(^_-)-☆
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年05月01日 01:42 コメント 0 件 わが町自慢の投票終了
こんにちは(^-^) みなまさのブログがどんどん盛り上がっていることを大変嬉しく思いながら、楽しく拝見させていただいています。 わが町自慢のブログイベントに多数ご参加いただき、ありがとうございました。 東大阪教室での投票では、ミッチーさんが選ばれましたので、ご報告いたします。 いつも楽しい内容と知識の深さに感服するばかりです。 またフィギアスケートもお好きなようで、テレビの前で「まおちゃ~ん、みきちゃ~ん、がんばれ!」と応援してらっしゃる姿を想像しています。 ブログを通して皆様ととてもお近づきになれたようで嬉しく思っています。 五月は水彩画コンテストも開催されます。 皆さまの素敵な一枚をお待ちしていますね。
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年04月22日 19:00 コメント 0 件 タイピングコンテスト結果発表です(^^♪
みなさん~こんばんは(*^_^*) タイピングコンテストが終了しました。 いつもたくさんのご参加 ありがとうございます<m(__)m> 皆さんの頑張りのおかげで 今回も教室ランキング122教室中7位という 好成績を残すことができました\(^o^)/ 今回あと2文字で昇級という方もおられて 非常におしかったです。 これからもタイピングに燃えましょう(^_-)-☆ また、教室トップ10も貼りだしますので お楽しみに(・・)/~~~
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年04月16日 14:12 コメント 0 件 コンテストがもりだくさん♪
こんにちは。 昨日、私のマンションで火災が発生しました。 幸いにもうちは大きな被害がありませんでしたが 隣近所では生活に支障があるほどの被害も出ていました。 皆さんも火の元には十分ご注意くださいね。 さてさて、12日(火)からタイピングコンテストが始まりました。 前回から大幅にアップしている方、少々お疲れ気味の方、 様々ですが、19日までどんどん参加してくださいね! ブログコンテストの投票も28日までとなっていますので まだ投票していない方はぜひ投票してください♪ たのしいお話がたくさん掲載されていますよ☆ そして5月23日(水)から始まるコンテストは 「ゆめいろのえのぐ水彩画コンテスト」です。 皆さんが「ゆめいろのえのぐ」で作成された 水彩画を応募してください♪ 詳細はまた後日お知らせしますね。 どんな絵が集まるかとっても楽しみです♪♪♪
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年04月08日 17:31 コメント 0 件 いよいよ始まります。
こんにちは・・・。地震から1ヶ月が経とうとしています。 まだまだ余震も続き安心して過ごせない日々ですね・・・。 被災地の方々やその救援活動をされている方々のことを思うと、早く皆さんが「日常」を取り戻していけたら・・・と思います。 そして皆様、義援金の募金本当に有り難うございます。 皆様の気持ちがいい形で反映してくれる事を私も祈ります・・・。 さて、いよいよ東京の教室も再開なので、お待たせしていた(笑)タイピングコンテストが4/12~19で始まります。 今からサイト内のタイピングゲームでも練習して成果を出していって下さいね(笑) 私達も楽しみにしています♪
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年04月01日 09:54 コメント 0 件 タイピングコンテスト 延期のお知らせ
皆さん~こんにちは! 今日から4月ですネ!(^^)! 「H23年.3月」という月が世界中で忘れられない月となりました。 新学期が始まる春・・なにか前向きに考えられる春です! 震災の影響で、関東の教室を休講しておりましたが、4/11頃から再開できるとのことですので、タイピングコンテストを一週間延期させていただいて4/12~に変更させて頂きます。 全国で一斉にまた、盛り上がりましょうね(^_-)-☆ タイピング・・と言えば、私たちインストラクターも、定期的にテストがあります。 普段、入力しているからOKではなく、自分のタイピングを見直すきっかけにもなるのです。 いつのまにか、こんな癖がついてしまっていた・・スピードを落とさないとミスが多いなど 発見もできるのです。 もちろん、初心に戻って更正するのですから、点数は落ちても、大丈夫です。 見直すことによって、上達は必至です(^_-)-☆ さあ!みんなで頑張りましょう!! 震災復興を願って(^.^)/~~~
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年03月25日 08:25 コメント 1 件 【義援金募金箱】 を設置致しました。
東北地方太平洋沖地震の義援金募金箱を教室に設置致しました。 日々の甚大な被害状況を知るにつれ胸を痛めるばかりです。 被災地が一日も早く復興し、皆様の生活に無事平穏が訪れる事を、 心からお祈り申し上げます。 パソコン市民講座の各教室においても、何かお力になれないかと言うことで 先日ブログにてお知らせ致しました募金箱を設置させて頂き、 教室にて直接募金を承ります。 皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびにプレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 義援金の受付は 【4月20日(水)まで】 を予定しております。 パソコン市民講座としての支援にご賛同いただける方は、 何卒ご協力をお願いいたします。
東大阪教室東大阪教室 さん -
2011年03月19日 23:02 コメント 0 件 フォトムービーのイベントをしました。
3月17日と18日の二日にかけて、「ムービーメーカー」というソフトを使って、楽しいフォトムービーを作るイベントを開催しました。 参加の皆様には前もってデジカメで写した自慢の写真を30枚ほど用意していただいて、それに音楽を載せてムービーのように動かします。 映画のように最初にタイトルをつけ、最後にエンドロールのようにメッセージを入れました。 写真の向きを変えたり、写真の上にコメントを表示させることもできます。 世界で一つだけのオリジナルフォトムービーが完成しました。 出来あがった作品はUSBメモリーに保存してお持ち帰りしていただきました。 もちろんお家のパソコンでも同じように作っていただけます。 今回使った「ムービーメーカー」は写真だけではなく、動画を使って作ることもできます。 皆さん頑張って、ぜひ2作目3作目を作って下さいね。 お気に入りの写真にお気に入りの音楽を載せて、パソコンやDVDプレーヤーで見れるなんて、パソコンてほんと楽しい道具ですよね。
東大阪教室東大阪教室 さん