「エコール・ロゼ教室」さんのブログ一覧
-
2020年11月20日 21:12 コメント 0 件 これからの事を考えてパソコンをスタート!
皆さん、こんばんは。 エコール・ロゼ教室です。 今日は教室で資格取得に向け、勉強を頑張っておられる、S・Yさんを紹介します。 「何かを始めたかった。どうせするなら、自分に身につくようなもの・これから生きていくために必要となるものを」と、 いずれは在宅ワークが出来るように、とパソコンの受講を始められました。 入会当初はタイピングの練習にはじまり、アルファベットの意味から覚えていくところからスタートしました。 コツコツとご自宅で練習を積み重ねてこられたYさん。 何事にもとても前向きでストイックな姿勢は一緒に勉強している私たちが励まされます。 「いっぱいのワクワクと少しの不安、主人と一緒だったので気軽に行けました。 映像授業もわかりやすく、わからなくても近くに先生がいてくれて教えてくれます。 今も、楽しんで受講出来ていることが自分でもすごいって思っています。 先生と話をして、資格取得という目標ができ、更に頑張る気持ちがわいてきました。」 そんなYさんの現在の目標は Word文書処理技能認定試験3級、最新Office2019で資格を取る事です!! コロナ禍の今、パソコンが欠かせないものとなってきました。 Yさんはそんな中でもしっかりとご自身の生活スタイルを保てるように準備し、前進しておられます。 これからも一緒に頑張りましょうね!
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年11月15日 20:14 コメント 0 件 Officeテクニック動画&今月の課題
皆さん、こんにちは。 エコール・ロゼ教室です。 毎月5日、15日、25日は『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 本日ご紹介するPICK UP 動画は、エクセルの『書式だけコピーするには』です。 セルに設定された書式(フォント、色、表示形式など)だけを、別のセルにコピーする方法をご紹介します。 (通常のコピーでは、入力データも一緒にコピーされてしまいます。) 通常のコピーと書式のみのコピーを使い分けると、効率良くエクセルの作業を行えますよ。 興味のある方はぜひ確認してみてくださいね。 ちなみに今回の映像時間は4分44秒です。 短時間でさくっとご覧いただけますので、移動中の電車やバスの中でもスマートフォンでお手軽に見ていただけます。 ぜひご覧くださいね!(^^) ※『動画』の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』へ移動してご覧ください。 ページ内の一番上に今回の動画がありますので、すぐにご覧いただけます。 そして今月の課題は、ワードで作成する『目次が入った文書』です。 マニュアルなど文章量の多い書類に必要な、目次を設定した文書を作成します。 ・アウトラインレベルの設定 ・ページ番号(2ページ目から開始) ・目次の作成 などの技を使って作成します。 ぜひ挑戦してみてくださいね!(^^) 課題がスムーズにできた方も、スキルアップを目指すなら【解答編】も要チェックですよ!
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年11月14日 14:08 コメント 0 件 【追加開催】カレンダーイベント
みなさん、こんにちは♪エコール・ロゼ教室です。 2020年のカレンダーも残りの枚数があと少し! 教室では、2021年のカレンダーを作成するイベントを開催しましたよ~(*’▽’) 毎年ご好評をいただいております、このイベント、 今年はコロナ禍であまり写真が・・・という方もいらっしゃいましたが、 いざイベントがスタートしてみると、どんどん出て来る! 中には選びきれないんじゃないかという方も(笑) 作成中はみなさん集中されていて、あっという間でしたね。 インストラクターもみなさんの作品に刺激を受けることが多いです。 今から完成がとても楽しみです♪ 第1回・第2回に参加できなかったという方に、お知らせです!! 日程をもう1日追加いたしましたヾ(o´∀`o)ノ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◆第3回 カレンダーイベント◆ 日程:11月23日(祝)13:15~ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ インストラクター一同お待ちしております♪
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年11月05日 21:42 コメント 0 件 Officeテクニック動画のご案内
皆さん、こんにちは。 エコール・ロゼ教室です。 毎月5日、15日、25日は『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 本日ご紹介するPICK UP 動画は、ワードの『「オートコレクト」ダイアログボックスをショートカットキーで表示したい』です。 「オートコレクト」ダイアログボックスとは、オートコレクト機能(入力ミスやスペルミスなどを自動的に修正するための機能)や入力オートフォーマット機能(入力した文字列を判断して自動的に書式を設定する機能)の設定を行う画面です。 ここで自分の使いやすいように設定を変更することができます。 今回は、この画面を簡単に表示させる方法をご紹介しています。 興味のある方はぜひ確認してみてくださいね。 ちなみに今回の映像時間は2分44秒です。 短時間でさくっとご覧いただけますので、移動中の電車やバスの中でもスマートフォンでお手軽に見ていただけます。 ぜひご覧くださいね!(^^) ※『動画』の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』へ移動してご覧ください。 ページ内の一番上に今回の動画がありますので、すぐにご覧いただけます。
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年11月01日 21:03 コメント 1 件 12月予約表&イベント&年賀状講座
皆さん、こんにちは。 エコール・ロゼ教室です。 皆さん、『川柳コンテスト』への投票はお済みでしょうか? 投票いただきますと、プレミアポイントが5ポイント付与されます! 締め切りは明日(11/2)までとなっておりますので、よろしくお願い致します。 12月予約表とイベント、そして新講座のご案内です。 ●12月の教室イベント 12月は、「オンラインイベント『LINE』」です。 『Zoom』を通して、『LINE』アプリの基本的な操作を、実際のやりとりをしながら楽しく学べます。 通常授業の「Zoom」や「LINE」講座を受講された方も、このイベントに参加することで実践に繋がりますよ! ぜひ、ご参加くださいね(*^_^*) 【日程】12月4日(金)13:15 - 14:15 ●11月新講座・年賀状講座 年賀状講座ですが、今年は以下の3種類をご用意しています。 1.「筆ぐるめで作る年賀状講座」 『筆ぐるめ』を使った年賀状作成講座です。 素敵な素材がたくさん詰まった年賀状素材集を利用し、『筆ぐるめ』アプリで簡単に年賀状を作る手順をわかりやすくご紹介しています。 パソコン経験者の方はもちろん、パソコン初心者の方でも、写真やイラストの入った楽しいオリジナルの年賀状を作成していただけます。 宛名面も一度住所録を作成しておけば、来年以降もそのまま使うことができます。 2.「ワードでつくる年賀状講座」 ワードを使って簡単にオリジナルの年賀状を作成する講座です。 ワードをあまり使ったことのない方でも、楽しく操作をマスターすることができます。 お持ちの写真やイラストだけでなく、インターネットからイラストを手に入れてはがきを作ってみましょう。 暑中見舞いや招待状などにも活かすことができます。 3.「スマホで作るかんたん年賀状講座」 スマホ(iPhone、Androidに対応)でお手軽に年賀状を作成する講座です。 スマホから直接印刷することもできますし、そのままスマホから電子データ版の年賀状として、メールやLINEで送ることができます。 以上、詳しくは教室スタッフまで(*^▽^*)
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年10月25日 12:54 コメント 0 件 かっこ「」の入力設定について
みなさん、こんにちは。 エコール・ロゼ教室です。 本日は『動画』内の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』から 最新動画をご紹介します。 ~閉じカッコが自動的に変わってしまうのを防ぎたい~ 文章入力で「」←かっこを入力する時に、 始めのかっこと終わりのかっこの種類を揃えたい時も、別の種類にしたい時も、それぞれありますよね。 設定をすると便利に入力できて、時短にもなります。 今回はその設定方法の紹介です。 今回の動画には素材がありませんし、5分45秒と短いので、 スマホでもさくっと見ていただけますよ! 手軽に確認して、テクニックの引き出しを一つ増やしましょう(^^)
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年10月15日 17:32 コメント 0 件 Officeテクニック動画&課題
みなさん、こんにちは! 今日はプレミアサイトの『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 PICK UP 動画は、ワードの『自動的に箇条書きが設定されないようにしたい』です! 『入力オートフォーマット』は便利な機能ですが、箇条書きを勝手に設定してほしくない時もありますよね(;^_^A 今回は「入力中に自動で書式設定する項目」を設定し、「おせっかい」をやめてもらう方法です(笑) 箇条書きボタンをクリックすることでも解除されますが、毎回だとイライラしてしまいます。。。 オートコレクト機能の「おせっかいだな」と感じる点を、自分の使いやすいように設定して、作業効率アップを目指しましょう!! そして今月の課題は、エクセルの『シフト希望表』です。 前回、前々回のPICK UP 動画は、エクセルの『条件付き書式』でしたね。 今月の課題は、表示形式や条件付き書式を活用して、簡単に更新できる【シフト表】を作成します。 課題ではシフト表を作成しますが、教室でお配りしている【予約表】も同じように作成しているんですよ☆ 課題ができた方は、色々アレンジしてみてくださいね♪
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年10月05日 23:38 コメント 0 件 仕事で活かせる!Officeテクニック集
みなさん、こんにちは。 エコール・ロゼ教室です。 本日は『動画』内の『仕事で活かせる!Officeテクニック集』から 最新動画をご紹介します。 ~条件付き書式② 祝日だけ色を変えるには~ (前回更新の~条件付き書式① 土日だけ色を変えるには~と合わせてご覧ください) 設定した条件を満たす場合にフォント色や背景色等を変える事が出来る設定です。 シンプルに「100以上」などといった数値を設定する方法もありますが、 前回・今回は関数を用いて設定します。 前回とは違う関数を使用して設定を行います。 条件付き書式の確認はもちろん、関数の確認にもなりますよ! 『仕事で活かせる!Officeテクニック集』は 確認する為の素材はありますが、教科書はありません。 動画内の説明をしっかり聞く事で、集中力と理解力の向上も期待出来ます。 今回の動画は5分24秒、他も長くて10分弱ですので、ぜひ確認してくださいね(^^)
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年10月01日 10:00 コメント 1 件 11月予約表&カレンダーイベント
皆さん、こんにちは。 エコール・ロゼ教室です。 11月予約表とイベントのご案内です。 11月のイベントは『オリジナル壁掛けカレンダーを作ろう』です。 早いもので今年もこの季節がやってきましたね。 毎年の恒例行事にしてくださっている方も多いので、嬉しい限りです( *´艸`) 今年はどんな素敵なカレンダーに出会えるんだろうなぁ♪ 頻繁に外出が出来ない今、お部屋の掃除と共に(笑)、 スマホ・デジカメに貯まっている写真の整理をして、 世界にひとつのオリジナルカレンダーを作りましょう! 写真の取り込み、整理、編集等は映像授業がありますので、初めての方もご安心くださいね。 各2時間ずつですので、手軽にご確認いただけますよ☆ ************************************** ★デジタル写真マスター講座★ ・写真をパソコンで見よう 全2回 ・写真を整理しよう 全2回 ・かんたんキレイに写真編集 全2回 ・写真コラージュを作ろう 全2回 など ************************************** イベントはパソコンで行いますが、 普段パソコンをご使用でないタブレット・スマホユーザーさんもご参加いただけます。 この機会にパソコンを触ってみてはいかがですか!(^^)! イベント開催日は予約表をご確認の上、 教室インストラクターまでお尋ねください。 イベントご参加でプレミアポイント100ptが入ります。 皆さんぜひ参加してくださいね(*^-^*)
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん -
2020年09月25日 11:08 コメント 0 件 川柳&officeテクニック集!
みなさん、こんにちは(^-^) エコール・ロゼ教室です! 今日は、雨も降って外は肌寒いです〜 みなさま、お身体お気をつけくださいね(^_^) さて、本日は仕事で活かせるofficeテクニック集の更新日です! 本日は条件付き書式や、関数、絶対値などをふんだんに盛り込んだ Excelの内容となっております(^o^) 今まで、一つずつ塗りつぶしや、フォントの色を変えておられた方も いるのではないでしょうか? 是非、内容を確認して頂いて、 ご自身のお仕事や、家計簿などにも活かしていただけたらと 思います! やり方知ってるわ!と思われた方は、 映像を見ながら、ご自分が思われた解答と合っているかを 確認しながら、観て頂けると よりご自分の力になるのではないでしょうか? 絶対参照に特化した講座は、 Excelpickup!講座 セルを参照する〈全2回〉で、 お勉強して頂けますので ご興味のある方は、インストラクターまで! また、まもなく第11回川柳コンテストの応募期間が 終了いたします! いざ、考えると難しいものですね〜 そんな方は、過去のコンテストも参考にしてみてくださいね♪ ご応募まだの方は、 ピンクの応募ボタンより、一句お願い致します( ・∇・) 応募9月27日まで⭐︎
エコール・ロゼ教室エコール・ロゼ教室 さん