「イトーヨーカドー古淵教室」さんのブログ一覧
-
2011年03月31日 11:58 コメント 0 件 ●授業再開のお知らせ
震災の影響による安全面、運営面の問題から 4月10日(日)まで休講とご連絡しておりましたが 4月5日(火)より、臨時受講時間で開講することになりました。 2日(土)10:10~14:10 授業はありませんが、教室から 受講生の皆様へ個別にお電話や文書等で ご案内させていただきます。 皆様からのお電話もお待ちしております! 留守電になっているときは、伝言を入れていただければ 後日、折り返しご連絡させていただきます。 なお、授業再開後も計画停電などの影響で 開講時間帯の変更や臨時休校といった状況が 発生することも考えられます。 その都度、ご案内をさせていただきますので 予約変更や振り替えなどのご協力を どうぞよろしくお願いいたします。 受講をお待ちいただきました皆様 大変、申し訳ありませんでした。 私たちも教室で皆様とお会いできるの楽しみにしてます! 4月5日(火)~10日(日)10:10-14:10 11日(月)定休日 12日(火)~通常授業予定
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月29日 20:47 コメント 0 件 ~春がやってきた~
東京タワー近くです。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月19日 01:00 コメント 1 件 臨時休講期間:4月10日(日)まで延長
東北地方太平洋沖地震は、発生から1週間あまりが経過しました。 関東エリアの教室を取り巻く環境としては、地域ごとに若干の差はあるものの 余震や原発の不安感、生活必需品の不足感が続いているエリアもあります。 また私どもの教室運営にとって、最も障害となるのは計画停電が続く状況です。 いまだ続く寒波の影響もあり、大規模停電の危機に陥るなど、電力不足を解消 するための節電の必要性は、長期化の様相を見せております。 また、ガソリン不足で移動に支障があったり、スーパーも節電で暗い中、 余震の可能性もある状況を踏まえますと受講生の皆様の安全面の確保が何よりも 第一優先であることは言うまでもありません。可能な限り早く開講したい、 というのが私どもの気持ちであることは事実ですが、これらの現状を 踏まえた結果、再開の時期を延期することに決定いたしました。 臨時休講期間:4月10(日)まで延長 授業再開を楽しみにしていただいていた受講生の皆様には、本当に申し訳 ありませんが、何卒ご理解ください。お持ちの受講パスポートや受講残の時間に ついては、もちろん延長対応をさせていただきますのでご安心ください。 尚、今後の授業再開については、改めてご連絡させていただきます。 停電や安全面などの環境が整い次第、4月10日以前に前倒しにて授業再開する 場合もございます。プレミアサイト上でも、状況をご連絡いたしますので 随時ご確認ください。 教室での受講や今後の予約に関して、ご不明な点などございましたら 大阪本部事務局(06-6264-3811)までお願いいたします。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月18日 13:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く頂戴しております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室にて募金を承っておりますが、関東エリアの教室は、教室の機器や備品 損傷のため、また計画停電の影響により休講させていただいておりますので、 専用口座を開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての支援に ご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月16日 21:49 コメント 0 件 横浜線:朝のダイヤ(淵野辺駅)
今日、16日(水)は 横浜線運休後、初の5割減運行でした。 掲示板のところに貼りだしてあったので撮ってみました。 もうちょっとちゃんと撮ればよかったですね。 載せる用にまで考えてなくて・・・すみません。 でも、取り急ぎ載せてみます。 ※正式なのは、またちゃんと出たみたいです。 7時台が変わっている様子です(3/17)
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月14日 10:54 コメント 0 件 臨時休講期間:3月21日(月)まで延長
受講生の皆様へ 国内観測史上最大という大震災が発生して、3日が経過しました。 被災をされた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 地域によって被害状況には差がありますが、教室運営については、 受講生の皆様の安全面を何よりも最優先とすべきと考えております。 現時点でもスーパー店舗自体に損傷があることや、 教室内の片付けが必要であること、 また本日より「計画停電」がエリア別にスタートすることで 教室での受講に支障をきたす可能性があることも鑑み、 以下の期間の授業を休講とさせていただきます。 臨時休講:3月14日(月)~21日(月) 22日(火)以降の授業再開については、停電の影響や、地域・教室環境の 安全面の状況を総合的に検討する中で判断させていただきます。 受講生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びするとともに ご理解・ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 教室での受講や今後の予約に関して、ご不明な点などございましたら 大阪本部事務局(06-6264-3811)までお願いいたします。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月12日 12:41 コメント 0 件 ●3月12日・13日臨時休講
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 宮城県沖地震により 12日・13日は臨時休講させていただくことになりました。 14日は休講日になりますので 予定では15日(火)から通常業務になる予定です。 本日・明日の受講生さんにはお電話させていただきましたが ほとんどの方はお声が聞けたり 朝一番の生徒さんは教室に来てくださったりで なんとか大丈夫らしいと 少しだけ、ほっとしておりますが 実際は、停電や断水だったり ご家族が帰宅できなかったなど ご心配や大変な思いをされていたかと思います。 今後の余震など、くれぐれもお気をつけください。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月12日 05:17 コメント 0 件 ●臨時休校させていただきました
みなさま 大丈夫でしたか? 昨日は15:00以降は臨時休校とさせていただきました。 ヨーカドー自体、地震直後は避難したりなどありましたが 2度目の大きな揺れが落ち着いたあとは営業していて むしろ、いろいろ思い立ったみなさんが買い物にいらして 少し混雑していたような感じでした。 車のある方は移動できていたのかもしれませんね。 電車は終日運休と情報が入り、 タクシーは行列 神奈川中央交通はダイヤ乱れがあるものの、運行はしておりましたが 全然くる気配がなく、人も大勢待っておりましたので 徒歩で帰宅しました。 受講途中で帰宅した受講生さんは、大丈夫だったのでしょうか? 古淵教室のお隣の街、町田市が停電だったこともあるのか 電話はもちろん、自宅はインターネットもつながらず その、町田市のスーパーでは駐車場スロープが破壊されてしまったようです。 ご連絡ができず申し訳ありませんでした。 あらためて振替等の対応をさせていただきます。 みなさま、今後もくれぐれもお気をつけくださいね。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月04日 17:41 コメント 0 件 ●3月 見学説明会のご案内
相模原も少しずつ梅の香りが漂い始めていますが お天気が良い日は丹沢の雪景色がきれいで まだ、冬を感じるこのごろです。 さて、そんな3月に体験・見学会を開催いたします。 3月8日(火)9日(水) 各日①11:30~ ②13:30~ 現在、9日(水)11:30 と 13:30に あとわずかですが、お席がご用意できるのですが 好評につき 10日(木)10:30も 臨時開催させていただくことになりました。 お時間のあるかた まずはお気軽に教室までご連絡ください。 みなさまの周りの方でも 「習ってみようかな・・」という方がおられましたら 体験会のこと、ぜひお知らせしてください。
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん -
2011年03月02日 18:30 コメント 0 件 ★世界一になりました。スカイツリー
添付のお猿さんは 湯島で芸をしていたアポロ君です。 なにかっていうと落ちているものを 食べながら仕事していました(~_~) 授業でも習う「J-trim」でコメント入れてますよ~。 ところで・・・ チャンスがあれば、スカイツリーの 写真を撮っているのですが わりと近くまで行った当日か翌日に 東京タワーを抜いたとか、日本一だとか、 何mこえたとか、記事になっています。 そして、なんと今回は世界一でした・・! この日【学問の神様 湯島天神】に行ってきたのですが 高台なのに見えず、存在を気にせずいたところ 帰り際、街中の隙間にどーーん(・o・) 世界一だけあって、やっぱり大きいですね。 このてっぺんで、職人さんが作業しているんですよねぇ。 「そう、いま日本一なのは・・・あなただ」 (かぜのなかのす~ばる~♪ 中島みゆき) 新聞のコラムでこのコメントを読んで泣きたくなりました。 えぇ職人さん、かっこよすぎます(ToT) もう、世界一です。完成が楽しみです! ひふみ ~*明るく楽しく信頼のおける 教室づくりを目指します*~ パソコン市民講座 イトーヨーカドー古淵店教室
イトーヨーカドー古淵教室イトーヨーカドー古淵教室 さん