「三日月」さんのブログ一覧
-
2017年02月04日 23:56 コメント 5 件 『 地域で考える異常気象と温暖化 』
市川市と市川市の地球温暖化対策関連の団体の主催で コルトンホールでの講演会に行ってきました。 気象庁の地球温暖化情報官の方が講師です。 異常気象と地球温暖化について 今どういう状態で、50年後にはどうなるか・・・ 等々を説明してくれました。 コルトンのサイトで見つけ 専門家の講演だからと、申し込んだのですが 市民団体の主催だけあって 市民向けの易しい講演でした。 わかりやすいのは良かったのですが もっと専門的な話が聴けるかと思ったのに ちょっとがっかりでした。 市川市の担当者から市の取り組みなどの話もありましたが 市川・船橋が入り組んでいる所に住んでいる私は 無関係ではないけど、直接は関与しません。 行って、損をしたわけではないですけどね。 講演とは関係ないけど、立春なので桜餅を食べました。 写真はお店のサイトから
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月02日 23:43 コメント 5 件 『 本能寺ホテル 』
昨日の映画の日に観てきました。 “ 本能寺ホテル ” に宿泊したヒロインが いくつかのものがキーとなって “ 本能寺の変 ” の前日にタイムスリップしてしまって・・・ というストーリーです。 それによってヒロインも変わっていく・・・ という事も描かれているのかもしれません。 タイムスリップ物は好きです。 面白かったです。 “ 本能寺の変 ” は謎が多い ( ? ) ので こういう物語もできるんでしょうね。 信長さん ( 演じた堤真一に非ず ) 、素敵だわ (#^.^#) 『 村上海賊~ 』 の “ 木津川の戦い ” から “ 本能寺の変 ” まで6年です。 信長というか、戦国時代というか・・・ が続きました。 偶然です。 そう言えば 最近、京都に行きたいな・・・ と思っていたのも きっと偶然 (^_-)-☆
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月01日 23:56 コメント 3 件 『 村上海賊の娘 』
4年前、発売された時に 「 面白そう! 図書館で借りて読もう! 」 と思っているうちに “ 本屋大賞 ” をとって なかなか借りる事ができない状態で そのままになっていました。 昨年、文庫 ( 全4巻 ) が出たので 大判の方 ( 上下巻 ) は借りやすいかしら。 お正月にゆっくり・・・と思ったけど まだダメで、お正月明けになってしまいましたが 借りる事ができました。 歴史は好きなほうだけど詳しくはありません。 が、 “ 村上水軍 ” の存在は知っています。 ちょっとだけ興味も持ってます。 “ 木津川の戦い ” を背景に “ 村上水軍 ” の当主の娘 ( 架空 ) を描いた話です。 面白かった! 大判なので家でゆっくりできる時の読書なので それなりの時間がかかりましたが あっという間に読んでしまいました。 “ 村上水軍 ” は、やはり興味深いです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年01月27日 23:40 コメント 5 件 年賀状
年賀状コンテストの作品が公開されました。 ワードで応募したけど、大失敗をしました。 グラデーションを使った場合 PDFに変換すると正しく出ない云々とあったので ワードファイルのまま添付したのですが・・・ 結局、PDF変換で公開されちゃうのね。 全然違う形になっちゃってました。 今まで通り、切り取ってピクチャにおとして それを添付すればよかった・・・ ① 正しいのをこちらに載せます ② 変換するとこうなります ③ 違うものも作っていたので、ついでに載せます
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年01月06日 23:52 コメント 3 件 座布団
11月に買っていたのですが 元日におろしました。 どうせカバーをかけるのだから 無地でもいいんだけど・・・ 他にないわけじゃないけど おとなかわいい ( ? ) ものが ひとつぐらいかわいいものがあってもいいでしょ。 カバーは別の所で 柄もうさぎで合わせて3枚購入。 お正月らしく、このカバーからかけました。 大きくて厚みがあるので 足を伸ばして楽に座れます。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年01月02日 23:51 コメント 5 件 年の初めに ☆
あけましておめでとうございます。 夕方の空、月と金星がとても近付いています。 金星が明るく三日月に寄り添っています。 新年早々、縁起が良さそうです。 よし! 今年は明るく照らされて輝くぞ! 正しくは昨日が月齢 3 の三日月で 今日は月齢 4 ですが、良しとしましょう。 このところ、金星がとても綺麗に輝いているのを見ていました。 昨日は、もう少し離れていて 金星が月を追いかけていました。 今日、追いついて 明日は追い越してしまいます。 買い物に行く途中、綺麗だったので撮りました。 失敗したなぁ~ 双眼鏡で覗けば良かった。 年の初めから天文ネタで始まりました。 なんとも 私らしいでしょ (^_-)-☆
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年12月30日 23:50 コメント 3 件 お掃除
年内最後のゴミ収集日でした。 最後だから出せるものは出してしまいましょう。 まだ終わっていない引っ越しの片付けをする中で 少しづつ出てきた 「 これも捨ててしまおう! 」 と、出してまとめておいたもの。 換気扇のフィルター交換。 引っ越してまだ半年。 搬入の前にひと通り掃除はしているから 大掃除は 窓拭きとカーテンレールの上ぐらい。 ふと思い立って 全部とってあった 古い医療機関の領収書やら薬袋やらを引っ張り出す。 30年ぐらい前からのもの。 今年の分だけを残して処分です。 掃除機をかけて、物干しスペースと玄関ドアを拭いて・・・ うわぁ~、もう17時。 好きなものだけ買ってきた “ おせち ” を容器に入れ替え。 もうゴミに出すものはないか~!? 選別して処分しなければいけない書類はまだあるけど これはもう来年です。 スリッパも替えたいけど 新しいのは新年からにしたい。 お昼も食べずにやっていて 時間を見たら、お腹もすいいてきた。 お茶も飲んでないわ。 今日はこれで終了。 窓拭きは明日にします。 さて 今年1年、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 皆様、良い年をお迎え下さい。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年12月28日 23:57 コメント 5 件 お正月のお飾り
どうしようか・・・と思いつつ 100円ショップを覗いてみると・・・ ない! 23日の大安で売り切れてしまった? スーパーを覗いても 大きさもお値段もちょうど良いのがない。 集合住宅だからドアノブにかけられる小さいのが欲しいんだけど・・・ これが昨日 ( 27日 ) の事。 お正月のお飾りは28日までにっていうから 朝、去年も出したミニ羽子板は出したけど・・・ 今日は船橋まで行くつもりだったので 帰りにヨーカドーへ。 小さいのは車用で “ 交通安全 ” って書いてあったり これっ! と言うのがない。 なければないでいいんだけど 引っ越して最初の年越しだから やっぱり欲しいな・・・ さんざん迷って お値段と大きさがちょうど良いものに決めました。 房の色は赤か黄色。 どちらにしようか? 元気が出る色と言われているし ( ついでにカープファンだし ) 赤にしました。 日付が変わる前にドアノブにかけました。 暗いからナイトモードで撮ったけど 画像が粗いですね。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年12月15日 23:48 コメント 5 件 従姉からの電話
従姉から 『 お知らせ届いたよ 』 の電話がありました。 彼女は、こういう時にはいつも反応して連絡をくれます。 母が生きていた頃、よく行き来があり 親子ほど年が離れている ( 子供たちといとこのよう ) のもあるのか こちらを気にかけてくれています。 近況報告から始まり・・・ 『 H子おばちゃん亡くなったよ 』 ・・・ もう、とうに 90 を超えていましたからね・・・ 長く神奈川で看護婦をしていて 50 を超えて鹿児島に帰りました。 一時、うちで暮らしていた事もあり 近しい伯母でした。 お知らせを出したおばのひとりです。 以前、弟が嫁と旅行に行って会ってきて 『 弱ってきてるから生きているうちに会ってきた方が良いよ 』 と言われていたのですが 行かれないままでした。 亡くなったのは1週間ぐらい前だとか。 間が悪い時に出しちゃったな~ もっと早く出しておけば・・・ と思ったのですが 普段からお付き合いがないから お知らせももらえなかったし ( もらっても鹿児島まで行かれないけど ) 喪中葉書をいただくか 年が明けてから年賀状の返事でお知らせが来る事になったでしょう。 そう考えると 従姉から聞く事ができて良かったと思い直しました。 間が悪かったのではなく、良い時だったのかもしれません。 最後は璃花子の事。 『 友達にも宣伝して応援してもらってる 』 と言うと 『 “ みんなの応援が励みになる ” と言っているから喜ぶわぁ~ 』 と嬉しそうです。 年賀状だけのお付き合いになっていて 話すのは 6 年ぶりぐらいです。 伯母の事は少なからずショックでしたが 色々 話せて嬉しい電話でした。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年12月14日 23:58 コメント 3 件 今頃、転居のお知らせ
夏に引っ越したのに 今頃になってお知らせを出しています。 役所などの公的なものと 演劇関係のファンクラブ的なものは 早々に届けたのですが 弟以外の親戚や友人知人には知らせないままで今まで来てしまいました。 もう、年賀状の時期です。 皆、年賀状だけの付き合いになっていますが 催促しているみたいなので 全員には出さず 母方のおばふたりと従姉 ( 璃花子の祖母 ) と 年賀状に書き加えるのも水くさいかしら・・・? 他にも書きたい事あるし・・・という友人 数人にだけ出しました。 郵便局に転送届は出しているけど お正月に年賀状をいただけなかったら ちょっとさびしいですからね。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん