「隼」さんのブログ一覧
-
2012年11月30日 20:50 コメント 2 件 エクセル関数で、遊ぼ!!10序章
演算子。 図1)今日のパソコン用語です。 先日、咲きランド教室の小松先生が演算子をブログで 上げられていました。 早速、今日の用語に出ていましたね!! イフ関数では、演算子の使い方で関数式が変わります。 図2)80点以上(a>=80)であれば合格、 そうでなければ不合格・ 図3)80点未満(a<80)であれば不合格、 そうでなければ合格・ 犬が西向けば、尾は東です!! 犬が東を向けば、尾は西ですね(*^^)v アホ!?ボケ・隼 しょうも無い事・真面目な顔して言うなですね(^^ゞ
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月29日 17:55 コメント 1 件 タイピングのグラフ(^^ゞ
久しぶりにタイピングのグラフ、上げて見ました。 先月のタイピングコンテストまでの成績です。 なかなか、字数伸びませんが・・ タッチタイピングに切り替えてから、 少しずつでも、増えてはいます。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月28日 09:25 コメント 3 件 祝 New Open!!
市民講座の新しい教室!! イオン市川妙典教室さんです。 ✿オープン、おめでとうございます✿ 隼のブログ仲間、出来るかな(^_^) たのしい先生、おられるかな(*^^)v
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月27日 00:28 コメント 1 件 新着動画チェック(^_^)v
ピン止め。 ペイントを『ピン止め』しました(*^^)v プレミアブログのアップには、欠かせないソフトです。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月24日 18:25 コメント 4 件 フィルムを作ってみましょう。
図1 オートシェイプで作成すれば、縦でも、横でも、 色も自在です。 図2 ワード2007講座で、ゾウとシマウマ作成しましたね。 三角形を横に整列、一直線に揃えましたね!! 今回は、四角形を縦に整列、一直線に揃えましょう!! 図3 1 四角形を6つか7つ、コピーして作ります。 角丸四角でもOK・ 2 ざっと並べて、シフトキーですべて選択します。 3 配置グループの配置で、整列、一直線に揃えます。 並んだらグループ化しましょう。 もう一つコピーして四角形の中に配置します。 作例は、四角形を白で作っていますが、 背景色が白でない場合は、背景色にする必要が あります。 すべて配置出来たらグループ化します。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月22日 10:05 コメント 1 件 ボジョレー・ヌーヴォー買いました。
先日、ボジョレー・ヌーヴォーを買いました。 ちなみにジョルジュ・デュブッフ(メーカーの名) ボジョレー・ヴィラージュ(限定された地域・地区の名) ヌーヴォー(新酒) セレクション プリュウス (英語では、プラス 特別限定品) 入力練習しました(*^^)v 最後に残っていた、一本でした・ インターネットで西明石駅から、津田沼教室までの路線を、 検索して見ました。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月22日 00:01 コメント 0 件 ✿ねこ様✿
お誕生日おめでとうございます(^_^) ロクにコメント返しもしない隼ですが、 これからも、 ゆる~く。 ゆる~く。 お付き合い願いますm(__)m
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月21日 17:02 コメント 0 件 新着動画チェック(^_^)v
本日ニューリリースの鎌田先生の動画を、早速チェックしました。 前回は、行と列の非表示でした。 「次回はこの応用」と言っておられましたので期待しておりました所、リリースになりました。 早速、やって見ました。 以前の2002エクセルの課題の表を応用したものを使いました。 図1)列を非表示にしたものをコピーします。 図2)普通にコピーします。 非表示の列が表示されます。 関数式もそのままコピーされます。 図3)動画の通りにコピーします。 非表示の列は、表示されません。 関数式はコピーされず、見たままの表示です。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月21日 15:24 コメント 0 件 お誕生日のリスト。追加(2)
続きです。 図1)レコードが追加できました。 次に、誕生日のフィルター記号をクリック、 ウインドウが開くので、昇順をクリックし直します。 図2)誕生日の順番に、並びます。 エクセルが自動で並べ替えます(^_^)v 図3)更新を続ける隼の在籍期間の表です。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2012年11月20日 17:20 コメント 2 件 お誕生日のリスト。追加(1)
岡崎シビコ教室、サラっちさんと、 湘南台教室、konさんです。 まず、インターネットのブログのページを エアロスナップで右半分に表示します。 ウィンドゥズキーと矢印キー(→)を同時に押します。 次にエクセルのファイルを開き、 ウィンドゥズキーと矢印キー(←)を同時に押します。 テーブルにレコードを追加する時は、 テーブルの下から追加します。 図1 サラっちさんの名前を入れると、 エクセルが追加だ!!と認識しています。 書式も計算式も新たに、入れる必要はありません。 小さなカミナリの様な記号が解りますか? 図2 教室欄は、オルト(Alt)キーと矢印キー(↓)を 同時に押します。 小さなボックスが出るので、選択します。 図3 次にkonさんを追加します。
イズミヤ西神戸教室隼 さん