「南海堺東駅教室」さんのブログ一覧
-
2021年09月01日 12:37 コメント 0 件 ☆10月の予約表とタイピングコンテスト☆
皆さん、こんにちは!南海堺東駅教室です。 残暑が厳しい日々が続いていますが 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 9月に入ると暑さも和らぐようですね。 過ごしやす季節になって、パソコンの学習がはかどりそうですね! 10月の予約表とイベントのご案内です。 10月のイベントは『秋のタイピングコンテスト』です。 タイピングはパソコンの基本です。 タイピングが億劫に感じる方は、基本にかえって ホームポジションと指の担当を確認しましょう。 タイピングができるようになると、入力することが 楽しくなってきますよ(^^)/ ============================ <タイピング模擬期間> 10/4(月)~10/17(日) <タイピングコンテスト> 10/18(月)~10/24(日) ============================ タイピングコンテストに参加すると プレミアポイント100ptがもらえます。 ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年08月30日 10:00 コメント 0 件 ★★Officeテクニックの動画★★
みなさん、こんにちは。 南海堺東駅教室です。 今日は25日更新分の『Officeテクニック集』のピックアップ動画をご紹介します。 『句読点が余白にはみ出してしまうのを防ぎたい』です。 「。」が行の余白にはみ出てしまった文書の設定を解説しています。 主に日本語の文書作成の時には行の最初・最後にあってはいけない文字や記号があります。 これらをきれいに処理する設定を覚えていくと文書作成時に便利です。 3分12秒の動画ですので、さくっとご覧いただけますよ! もうすぐ8月が終わろうとしていますが、まだまだ暑いが続きますね。 引き続き暑さ・感染症対策万全でお願いいたします(^^)
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年08月27日 20:00 コメント 0 件 *9月15日(水)臨時休講いたします*
みなさん、こんにちは。南海堺東駅教室です。 臨時休講日のお知らせです。 9月15日(水)、教室スタッフ研修のため終日休講とさせていただきます。 お渡ししている予約表は開講となっておりますので、 ご注意くださいますよう、よろしくお願いいたします。 月末になって残暑の厳しい日が続いています。 熱中症対策、感染症対策…いろいろ大変ですが、 教室でもしっかりと対応させていただいております。 みなさんもどうぞ気を付けてお過ごしください。 ご相談等ございましたら、遠慮なくお申し出くださいね。
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年08月20日 10:00 コメント 0 件 ★Officeテクニック集動画と課題★★
みなさん、こんにちは。 15日更新分の、Officeテクニック集動画と今月の課題はご覧くださいましたか? 【動画】ワード-英単語の途中で行が変わるのを防ぐ方法(画像1) 英単語の途中で行が変わってしまうと、意味がわからなくなってしまいます。 また、数字などで途中で切れてもいいものが、すべて次の行に移ってしまい、 前の行が間延びしたようになってしまうこともあります。 これら、英単語や半角数字が1行で収まらなかった場合、 どのように調整するか設定し、状況によって使い分けましょう。 3分半ほどの動画です。 隙間時間にぜひご覧ください(*^_^*) 【課題】エクセル-電化製品保証期間一覧(画像2) 電化製品の保証期間をまとめた一覧表を作成します。 「DATEDIF関数」「日付の表示形式」などを使って、 保証期間が一目でわかるようにしましょう。 「IF関数」や条件付き書式も活用します。 一度作成してみてください。 なお、解答編では、より効率的な操作方法も紹介しています。 チェックしてみてくださいね。 雨降りが続いています。 お出かけしにくいときは、プレミアサイトでスキルアップしましょう♪
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年08月10日 12:00 コメント 0 件 ★★Officeテクニック集の動画★★
みなさん、こんにちは。 5日更新のOfficeテクニック集の動画はご覧くださいましたか? 今回はエクセルの表示形式についてです。 入力されたデータの内容に応じてフォントの色を変えるには、 条件付き書式の機能を使って設定できますが、 セルの表示形式を使用して設定することもできます。 動画では、セルの表示形式で比較演算子を使った条件に合わせたフォントの色の設定方法をご紹介します。 少し複雑になりますが、理解できると場面に応じた書式設定が容易になります♪ ぜひ一度確認してみてくださいね。 たくさんの感動シーンが生まれたオリンピックが終わり、 今度は甲子園が始まりました。 まだまだ暑い毎日が続きます。 体調に気を付けてお過ごしくださいね。
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年08月01日 08:00 コメント 0 件 ***9月予約表とイベントのご案内***
皆さん、こんにちは(*^_^*) 9月の予約表とイベントのご案内です。 ★9月の教室イベント 『LINE』 スタンプ機能や写真の送受信などを実際に行いながら、 楽しく基本の操作を身に付けることができます。 オンライン(Zoom)での参加もOK。 LINE講座を受講された方の実践にも最適です!(^^)! ★9月のオンラインカルチャーイベント 『フリーハンドで曼荼羅を描こう』・『健康麻雀』 日程、内容、お申込みなど詳しい情報は、 プレミアサイトトップページよりご確認いただけます。 ご不明な点はインストラクターまでお問い合せください。 7月のオンラインオフ会には、4名の方にご参加いただきました。 堺東教室のメンバーで集まれるルームで、 初めてチャレンジしてくださった方もありました。 次のオンラインオフ会は8月26日(木)14:00~17:00です。 “やってみようかな”と思われたら、ぜひご参加くださいね♪ こちらもプレミアサイトからお申込みいただけます。 暑い日が続きます。 体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年07月25日 16:53 コメント 0 件 Officeテクニック動画のご案内
皆さん、こんにちは! 今日7/25(日)は5のつく日で『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日です。 今日の動画は『表示形式④ 日付に関する表示(西暦、元号、月)』です。 エクセルで日付を表示する際に 元号と西暦を表示する方法、曜日の()有無など、 日付けに関する様々な形式をわかりやすく一覧を用いて紹介しています。 動画再生時間も3分47秒と短いので、ちょっとした時間の合間にも確認してもらいます。 ぜひご覧くださいね(*^▽^*)
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年07月15日 10:00 コメント 0 件 Officeテクニック動画&今月の課題
皆さん、こんにちは。 今日は『仕事で活かせる!Officeテクニック集』より ピックアップ動画と課題の紹介です。 今回紹介するは動画は 『カンマ区切り( 千の位未満を表示しない)』です。 Excelは大きな金額や数値を入力して表示する際に 0がたくさん並んで見づらい時がありますよね。 今回の動画では表示形式を利用して見やすくする事をお伝えします。 そして課題はWordでは書式設定を活用して きれいにかつ効率よく文書作成をする方法を確認していただきます。 ぜひ両方とも確認して、またひとつスキルアップしていきましょう!(^^)!
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年07月05日 16:37 コメント 0 件 ★Officeテクニック集★
皆さん、こんにちは。 毎月5のつく日は『仕事で活かせる!Officeテクニック集』の更新日ですよー! 本日7/5のご紹介は動画より 『特定の位置からページを変えたい』です。 Wordで次のページ移動する時、 中途半端な位置で区切られてしまうことありますよね。 今回はそんな時に使える方法と適していない方法、 両方をお伝えします! ぜひ確認していただき、適した設定を覚えていきましょう(*^^*)
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん -
2021年07月01日 10:00 コメント 2 件 ☆8月特別レッスンと予約表☆
皆さん、こんにちは。 8月の予約表とイベントのご案内です。 8月のイベントは毎年の恒例の『夏の特別レッスン』です。 アフターコロナで新しい『当たり前』となってきたオンラインやリモートを用いたイベントを2つご用意いたしました!(^^)! 2021年の『夏の特別レッスン』は 【オンラインツアー in シンガポール】【自宅で外食をしよう!】 です。 【オンラインツアー in シンガポール】 話題のオンラインツアー。 ZOOMを使って、ご自宅から手軽に海外旅行に出かけましょう♪ 行先はシンガポール。現地のガイドさんに Live中継や映像を使って、観光案内してもらいます! ツアーに参加する前後に教室にてZoom交流もありますので、お楽しみに☆ ※ツアー参加費 2,000 円(税込)が必要です。 【自宅で外食をしよう!】 コロナ禍での外出自粛の影響などもあって需要が増加しているフードデリバリーサービス。 「出前館」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の使い方や活用方法をご紹介します♪ ※注文は行いません。 特別レッスンの参加でプレミアサイトポイント100Pointプレゼントです。 詳しくは教室でインストラクターにお尋ねください。 皆さん、ぜひご参加くださいね(*^-^*)
南海堺東駅教室南海堺東駅教室 さん