「ダイエー桂南教室」さんのブログ一覧
-
2011年03月29日 13:44 コメント 0 件 タイピングコンテスト 予告!
こんにちは。 今もまだTVを見ていても、PCを見ていても 余震の情報が度々表示されています。 これ以上の災いが起こらないことをただただ祈るばかりです。 今はなんとか無事に過ごしているこの地域にも いつ起こるかもしれない天災の恐ろしさを 今はただ映像を通して感じるばかりです。 受講生の方たちの中にも、ご親戚やお友達が被災されたと お聞きしたりします。 私達に今出来ることで、痛みを少しでも分け合えることが出来ればと思います。 せめて早く、暖かくなってくれるといいですね。 さて、教室では来週から始まるタイピングコンテストに向け 皆さん練習をしてくださっています。 なかなかタイピング練習を集中してするというのは 難しいものですが、こういう機会には是非 頑張っていただきたいと思います。 ちなみに次回のタイピングコンテストは、4/5(火)~4/12(火)です。 今年から花粉症を発症している畑でした。
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年03月22日 14:34 コメント 0 件 皆様にお知らせ
皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。 私は花粉症に目をかゆくしながら過ごしております。 目薬の点眼が日課となっております。 東北地方太平洋沖地震から早1週間ちょっと。 今もまだ、救助を待っておられる方々、 ご家族の安否を確認できておられない方々たくさんいらっしゃると思います。 私もニュースや新聞などを見ては、深く考えさせられております。 気を抜くと、暗い気持ちになってしまいそうになる。でもそんな時ほど、私たちから元気を出していきましょう。 パソコン市民講座より皆様にお知らせです。 今回の震災により、関東エリアの教室を臨時休校させていただいている状況から、ブログコンテストの地区大会を延期することになりました。 応募期間を3月31日までといたします。 まだ、コンテストに応募されていない方、 応募したかったけど、コンテスト期間が終わってしまっていた方、 どんどん、ご応募ください。お待ちしております。 ブログを通じて、皆様の明るい心を届けていきましょう!!
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年03月18日 10:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年03月15日 11:23 コメント 0 件 東日本大震災、お見舞い申し上げます。
午後2時46分、東日本大震災から5日が経ちました。 TVを見るたびに心が痛み、恐怖を感じ、計り知れない悲しみが襲ってきます。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 でもこんな時だからこそ、私たちは元気に笑顔で、前を向いて歩いて行かなくちゃいけないと思っています。 いつもの”普通”に感謝をして、今の自分にできることを、きちんとやって行きたいと思っています。 その一歩一歩が日本の再生につながっていくことを信じています。 ブログコンテスト「わが町自慢」の投票期間が3/12で終了しました。ご参加くださいました皆様ありがとうございました。また、いつもプレミア倶楽部でブログを楽しみに読んでくださっている皆様も投票いただきました皆様も トップページから『応募』をクリックしていただきますと、 コンテスト作品を見ていただけますので、どうぞお楽しみください。 桂南教室ももちろんありますよ。 最終審査員は皆様です。ぜひ、それまでにいろいろな作品をご覧になっていてくださいね。 どれもこれも、素敵な記事ばかりで、私もとても楽しませていただいています!! では、次回更新までさようなら~(@^^)/~~~
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年03月07日 16:43 コメント 0 件 ブログコンテストの締め切り間近です!!
皆さま3月が始まって早1週間。いかがお過ごしでしょうか。また冷え込んでまいりました。体調管理は充分にお気をつけ下さい。 今週、3月12日土曜日がブログコンテストの最終日です。 皆さま、どこかいい場所、いい景色、いい笑顔の人、見つかりましたか? 皆さまの”ちょっといい発見”をブログを通して教えていただけたらと思います。 京都は本当にいいところがたくさんあるなと、このコンテストを通じて私も再確認したところです。 僭越ながら私も自分の記事を教室の入口部分に飾らせていただいてます。 受講前、終わった時などに読んでいただけると嬉しいです。 もちろん皆さまのも読ませていただけたらと思っています。 その際には、ブログコンテストの応募フォームよりお書き下さいね。 皆さまの素敵な「わが町自慢」をお待ちしております。
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年02月28日 17:15 コメント 0 件 体調を崩されてはいませんか?
こんにちは! 本日2月最終日となりました。 あいにくのお天気にもかかわらず、たくさんの受講生さんで 教室はとっても活気のある一日でした♪ さて、先日も谷口先生からご案内がありました プレミア倶楽部の『ブログコンテスト』 教室でもご案内させていただいています。 比較的どなたでも参加していただきやすいイベントとなっていますので 是非是非ご参加下さい! もし、操作方法など疑問・質問・不安のある方は インストラクターまでお声掛けくださいね(*^_^*) まずは、ご紹介していただくことを探してみてくださいね。 今週は、お天気も優れずまたまた寒くなるようです。 暖かかったり、寒かったりで皆さま体調を崩されませんように・・・
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年02月25日 14:50 コメント 0 件 ☆ブログコンテスト開催中!!☆
こんにちは!谷口です。 ここ何日か暖かい日が続いていますね。このまま春を迎える事になるのでしょうか? さて、今週の月曜日から「ブログコンテスト」がスタートしました! このコンテスト、 タイトルに「わが町の○○」とタイトルを入れて ブログを書くだけでOKなのです! ※必ず「わが町の」という言葉をタイトルに入れてくださいね!!漢字も「町」でお願いします。 今回のコンテストでは、 まず地区大会として教室ごとに最も自慢できる 「わが町」の紹介が書かれたブログを決定します。 その優勝された作品が全国決勝大会へ進みます。 地区予選会を勝ち抜いた作品がプレミアサイト上に集結! そして会員の皆さまのインターネット投票により各賞が決定します。 <ポイントについて> ◆コンテストに参加された全員に→20ポイント 全国大会に進むと ◆金賞(1名)→1000ポイント ◆銀賞(3名)→500ポイント ◆銅賞(10名)→300ポイント ◆選抜賞(上記入賞者以外の地区大会優勝者全員)→100ポイント まずは参加してみましょう! いつもダイエー桂南教室ではイベントにご参加いただいている方が少ないのです。 これは私達インストラクターのご案内不足が原因でした。 大変申し訳ございません。 今回のブログコンテストはお1人でも多くの方にご参加いただく為に、しっかりお声かけをしていきます!! このブログコンテストについての詳細は 「応募する」のバルーンをクリックして見てみてください。 そして「ブログって何?」「書くのはちょっと。」と思われた方! 教室ではブログ講座をご用意しています。 2時間でブログをマスター!写真の添付なんかもできてしまうのです!! ブログ講座を受講後、コンテストにチャレンジ☆ 最後に。 「何について書けばいいの?」と内容にお困りの方に、参考になるようテーマを挙げておきます。 ◆わが町のおいしいハンバーグやさん ◆わが町のおいしい焼肉やさん ◆わが町の美しい桜並木道 ◆わが町の面白看板 ◆わが町のキレイな建物 ◆わが町のかわいいワンコ ◆わが町のお買得品満載の電気屋さん ◆わが町のモックン(ダイエー限定) 等々・・・皆さまのブログをインストラクター一同、楽しみにしています☆
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年02月21日 17:04 コメント 0 件 早めのご予約お願いします!
こんにちは!! またまた温かく過ごしやすい陽気になってきましたね(^^♪ 今度こそ! 寒さが戻りませんように・・・ さて、2月も後半にさしかかりました。 そろそろ3月のご予約も、日によっては 『満席』なんてお時間が出てきています。 特に最近は、午前中と2時台の予約が先に増える傾向があるようです。 お忙しい方ほど、早めに時間を確保して予約を入れてくださいね。
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年02月14日 17:22 コメント 0 件 寒の戻りでしょうか・・・
こんにちは! この間まで少し暖かく過ごしやすいと思っていたのですが またまた寒さがぶり返し、とても寒いですね。 今日は雪・・・ 今年は大人のインフルエンザがとても流行っていて 子供よりも多いそうです。 あまり熱の上がらないことも多いそうで、気がつかずかかっている事も・・・ そのまま周囲にウイルスを撒き散らしてしまうパターンで 増えている傾向みたいですね。 皆さんも気を付けてくださいね。 教室では、先週に引き続きタイピングコンテストが行われています。 皆さんがんばってくださっていますね。 何度でも挑戦していただけますので 前回、あと少しでレベルアップ出来そうだった方は是非是非もう一度挑戦してください。 また、苦戦していらっしゃる方も、何度も練習をしてくださいね! 次回は必ずレベルアップしていただけますように(^^♪ ちなみに、タイピングコンテストは明日15日までになりますので よろしくお願いいたします。
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん -
2011年02月07日 16:17 コメント 0 件 『タイピングコンテスト』週間です
こんにちは! だんだん日中はあたたかくて、過ごしやすくなってきましたね。 このまま寒さが戻らないことを祈っています。 さて、明日からタイピングコンテストが始まります。 少しずつお声かけさせていただいているので 意識して練習してくださっている方もいらっしゃると思いますが。 定期的にタイピングの『健康診断』をさせていただいています。 タイピングは、パソコンを使いこなしていただくために必要な要素のひとつです! 数字が伸び悩んで苦戦している方もいらっしゃるとは思いますが そこは、練習あるのみです! ご自分がタイピングに癖があると感じている方は はじめは少ししんどいかもしれませんが 思い切って直してくださいね。 結果的にはスムーズなタイピングにつながりますよ(^^♪
ダイエー桂南教室ダイエー桂南教室 さん