「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2022年02月11日 17:11 コメント 2 件 16日はプレミア使いこなしレッスンです。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 2月16日(水)は久しぶりにプレミア使いこなしレッスンです。 参加人数が、ちょっと少なめです。 よろしかったら、遊びに来る感覚で参加してみませんか? 参加費は、1時間分の受講料で大丈夫。 開催内容は、プレミアを探求する時間になるので、 何が登場するかはお楽しみ。 今年初のプレミア使いこなしレッスン。 お見逃しなく!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月10日 20:44 コメント 2 件 豊橋は久しぶりに雨
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、お昼過ぎまでインストラクター研修のため 教室は午後から開講となっておりました。 久しぶりの雨で、今朝のウォーキングは短縮バージョンで 神社にお参りだけしてきました。 思ったよりも、雨の冷たさも感じず、自宅でオンランで研修をしていましたが、8日(火)のオンライン会議よりも薄着で参加できました。 関東は大雪ですが、春先にはよくある光景ですよね? 時折、桜の花の上に雪が積もっている光景も見ますもんね。 冬が寒いのは苦手ですが、でも植物たちや自然界にとっては それも必要なことですから、きっと今年の桜はいつにもましてきれいに咲くような気がします。 寒い時は寒く、暑い時は暑いのがいいような気がします。 これからは、天変地異も起こりやすいようなので、 いつもと違うと思ったら、注意した方がいいのかもしれませんね。 備えあれば患いなし。 ですもんね。 教室では、春3月のご予約も受付中です。 お早めに、ご予約お願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月09日 17:16 コメント 2 件 紹介キャンペーン中
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! ただいま紹介キャンペーン実施中です。 あなたのお友達に、パソコンやスマホを始めてみたい方はいませんか? 今がそのチャンスです。 今ご紹介をいただくと、紹介をしてくださった方には、 3000円分の商品券がプレゼント。 そして、ご入会いただいたお友達は、 入会金が100%OFF プラス、2時間無料券を進呈いたします。 そして、まだ続きが・・・。 春ですね~。 これからお子様たちも、新しい世界に飛び立つ時となります。 そんなお子様方を紹介していただいても、キャンペーンが利用できます。 お子様方も、年々受講が増えています。 このチャンスに、是非無料体験からお誘いしてみてください。 詳しくは教室の先生まで。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月08日 19:35 コメント 2 件 明日は黄鶯睍睆
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日、豊橋教室のヨッコチャンさんのブログを読んで、 ふきのとうがもう出ていることを知りました。 通勤途中の梅の花も、ちらほら咲き始めていたので 春の気配を感じていました。 朝日の昇るのも、少しずつ早くなってきていて、 ようやく6時ごろから朝焼けを見るようになってきました。 寒い冬の早朝は、鳥たちも鳴かなくって、まだまださみしい感じがしますが、 そろそろ、小鳥たちも春に気が付き始めるころでしょうか? 暦を検索したところ ちょうど明日から72侯は『黄鶯睍睆(うぐいすなく)』になっていました。 ちなみに、72侯(しちじゅうにこう)とは 24節気の間をおおよそ5日間ずつ3つに区切った季節の名称です。 24節気はご存じですよね? 先日は24節気のスタートの立春でした。 この次に来るのが「雨水」です。 皆さんも耳にすることのあるものですね。 その間を細分化して、名前がついているんです。 中国で考案されたもののようです。 なかなか奥深いものですね。 まだまだ寒い日も続きますが、 「冬来たりなば春遠からじ」で、少しずつ暖かくなってくると思います。 そんな、春3月のご予約もスタートしております。 ご希望の席は、お早めにご予約下さいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月07日 16:43 コメント 2 件 明日のバローは休業日です。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日のスーパーバローは、休業日になります。 年に4回ぐらいあるのかな? 1階のフロアーのお店はお休みです。 教室のある、2階フロアーはスポーツクラブとスポーツショップと この教室のみ営業しております。 1階からいらしてい下さる方は、平面駐車場のみご利用可能です。 1階からの館内の出入り口が正面玄関のみとなります。 3階・4階の駐車場からの入場は、いつもと同じで大丈夫です。 1階の立体駐車場からの入場は、入り口が遠くなるのでご注意ください。 明日終日です。 あしたのご予約のある皆様。 お間違えの無いように、お手数をおかけいたしますが、 よろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月06日 17:07 コメント 2 件 イベント参加者大募集中!!
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 2月のイベント参加者を大募集中です! ご予約お待ちしています! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 2月イベントスケジュール ★プレミア使いこなしレッスン 2月16日(水)15:30~17:30 ※参加費:1時間分の受講料 ★iPad使いこなしレッスン <Googleフォト> 2月21日(月)13:20~15:20 ※参加費:2時間分の受講料 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月05日 14:03 コメント 3 件 タイピング結果掲示しました♪
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 1月のタイピングコンテストお疲れ様でした! 教室にランキング表などの結果を掲示しました。 また教室にお越しの際にご覧になってくださいね♪ 次回開催は4月です。 よろしくお願いいたします!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月04日 14:17 コメント 4 件 3月のオンラインカルチャー
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 3月のオンラインカルチャーのご案内。 皆さん、もうLINEでのご確認もされているとは思いますが、 念のためにブログでもご案内。 3月のオンラインカルチャーは、3つ開催されます。 ●「はじめての話し方講座」 3/26(土)13:30-15:00 3/28(月)10:30-12:00 3/30(水)20:00-21:30 なんと、初のナイト開催もございます。 ●「春のウキウキお掃除術」 3/26(土)10:30-12:00 3/29(火)10:30-12:00 3/30(水)13:30-15:00 ●「はじめての健康麻雀」 1、初心者編 3/12(土)10:30-12:00 3/18(金)10:30-12:00 2、役を覚えよう 3/12(土)13:30-15:00 3/18(金)13:00-15:00 以上のラインナップとなります。 参加ご希望の方は、プレミアサイト内から応募してください。 お料金やZOOMのルームナンバーなどは、教室にて後日お渡しいたします。 皆さん、奮ってご参加ください。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月03日 14:55 コメント 2 件 年賀状コンテスト結果発表!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 1月31日まで投票していただいた、 『教室年賀状コンテスト』の結果が発表となりました。 今までは、写真の投稿をしませんでしたが、 今回は、写真をアップしてみました。 今年は、総数が61枚となりました。 年々皆さん、年賀状から遠ざかっていく方ばかりで、 来年の年賀状コンテストは一体どうなるのか??? っと、ちょっと考えてしまいました。 何となく、結果がわかるようなそうでないような・・・。 そんな写真を載せました。 でも、とっても見にくいので、 しっかりとご確認していただくためにも、 どんな作品が、入賞したのか 教室にいらして、チェックしてみてくださいね。 ちなみに、 金賞 1名 銀賞 2名 銅賞 3名 となっております。 それぞれ、賞品が 金賞 1時間無料券とテキスト交換券2枚 銀賞 テキスト交換券2枚 銅賞 テキスト交換券1枚 とっても「惜しかった方が3名」いらっしゃったので おまけをつけてみました。 気になる方は、ぜひぜひ教室まで。 賞品の交換は、教室にいらして下さらないとお渡しできないので、 画像のチェックをしてみてくださいね。 入賞された皆様。 おめでとうございます。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年02月02日 16:47 コメント 2 件 2022年2月2日 2がいっぱい
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 先を越された! って、おとちゃんさんのブログ。 今日は、2022年2月2日で、2がいっぱい並んでいるって、 今日のブログのネタにしようかと思っていたら、 既に登場していました。(*´▽`*) 次は、2月22日ですね。 日本の国にも、2という数字が入っていますね。 にほんですもんね。 しかも、富士山にも2が入っています。 ふじ。 2っていう字の読みは、「に」・「じ」・「ふたつ」・「ふ」 と、意外と読みがあるんですね。 日本の言葉って、一文字でも意味がいっぱいありますね。 私は、この教室でインストを始めてタイピングの指導をするようになって気が付いたことがあります。 「日本人って、すっごく頭がいいんだ!」ってことです。 なんでかっていうと、 日本人は、文字を巧みに操れる国民だってことに気がついたのです。 多分どんな日本人の方も、文字を巧みに操っていると思います。 「ひらがな」「かたかな」「漢字」「ローマ字」って、 4つの文字形態を、普通に使い分けができる。 しかもここに、英語もちょっぴり入ってきたりして、 よくよく考えたら、アルファベットで会話をする国では、 変換機能なんで不必要なことに気が付き、 日本人のいや、日本語のすばらしさに気が付いた次第です。 そこから、私はとっても日本語や日本の文化に興味がわき、 いろんなお勉強をしています。 知れば知るほど、日本の凄さがわかってきて、 これから先の時代は、日本がとっても大切なことも理解できるようになりました。 明治維新後、日本の国はどんどん捻じ曲げられている。 そんな風にも感じます。 日本の歴史も、どんどん塗り替わっていくと思われる昨今。 ネットでの情報からも、いろんなことが学べます。 みなさんも、上手にネットを活用して、自分の学びに活用してくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん