「隼」さんのブログ一覧
-
2014年11月14日 15:22 コメント 2 件 関数対決・その6。
COUNTIFS(カウントイフエス)関数とSUMIFS(サムイフエス)関数を設定して見ましょう。 まず、COUNTIFS関数ですね、、 これは、カウントイフ関数が出来る方なら、そう難しい事では無いですね。。 検索範囲と検索条件、この組み合わせを追加すればOKです。 今回は二つの条件でしたが、この組み合わせを追加して行けば、 三つ、四つの条件での検索が出来ます。 今日はストレート負けだったので、0回が出ました、、 次にSUMIFS関数ですね。 サムイフ関数では、(検索範囲,検索条件,合計範囲)でしたね、、 しかし、サムイフエス関数では、この順序が変わります。 まず合計範囲が来ます。 そして、検索範囲,検索条件の組み合わせとなります。 今回は二つの条件での関数式ですが、 この組み合わせを追加して行けば、三つ、四つの条件を増やすことも出来ます。 ストレート負けで、-30ポイントが出ましたね。。 さあ、いかがでしたか!? ↑ ↑ 動画のかまた先生口調で・・ DSUM関数とDCOUNT関数、 SUMIFS関数とCOUNTIFS関数、 どちらも、優れた関数ですね!! これは、どんぶりのご飯を、 かつ丼にするか、、 天丼にするか、、 と言った具合ですね(^_^) どちらも出来れば、メニューが増えて良いですね(^_-)-☆
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月14日 14:04 コメント 0 件 関数対決・その5。
最近、好調のハイアンドローでしたが、今日は不調。 ストレート負けのマイナス30ポイントでした(>_<) 今月に入って2回目です(^^ゞ DCOUNT関数で回数を出してみましょう!! 2回が出ましたね。 一昨日の12日は、ハイアンドローも好調でした。 そして、タイピングコンテスト参加の100ポイントも、、 12日の集計をDSUM関数で出しました。。 171ポイントが出ましたね。 関数式を変えずに、色々と集計を出せるのは、この関数の強みですね(^_-)-☆ この関数を使うレッスンは、Exel2007だけですよ~ 年内でレッスン終了ですよ~ 2007ですが、2010でも操作は、ほとんど変わらないですよ~ 興味のある方は、教室に急ぎましょう!!
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月13日 15:36 コメント 1 件 続、宝くじが当たった!
いえ、本物の宝くじではありません、、 ラーメン店の宝くじです。。 先日、当選くじを変えてきました☆〜(ゝ。∂) チェーン店なら、何処でもOKか、 お好み焼き屋さんもあるか!? 当選番号のチェック、店舗の検索、、 やっぱり、ネットは便利ですね‼︎
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月12日 18:45 コメント 1 件 隼はギャンブラー??
ハイアンドローのルール、、 ダブルチャンス、 4枚目のカードをクリアすれば、最初のダブルチャンスが懸かりますね。 勝てれば倍のポイント、、 そら負ければ、ポイント没収、、 しかし、これは、受講生側に有利なルールです。 このアドバンテージ(優位性)を活かしましょう(*^^)v プレイ回数が少ないと、勝ち負けどちらかに偏ることもありますが、 回数が多くなると、この優位性が生きてきます。 ジョーカーが多く出る日もありますが、延々と出続けることはありません。。 そうです、隼はギャンブラーでは無いのですよ、、 自身の理論に従って、証明しているだけです(^.^)
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月12日 06:04 コメント 5 件 今日のゲーム成績~
今日のハイアンドロー、、 ダブルチャンスが懸かること、4回。 3勝0敗1引分・好成績でした(^_^)v なぜ、、 ハイアンドローで、ポイントが増えるのか!? そこに、隠された、、 プレミアの秘密があるからです!! その秘密とは、、 その秘密とは、、 その秘密とは、、 、、、 、、、 ルール自体が受講生側に有利だからです(^_-)-☆ ハイアンドローのダブルチャンス・ これは受講生に有利なルールです。 ・・前にも言わなかった(^^ゞ はいモチロン、調子の良い時、悪い時がありますが、 基本、やり続ければ、ポイントは増えて行っています。 画像1 今日のハイアンドローの成績です。 SUMIFS関数とCOUNTIFS関数のリストです。 画像2、3 11月10日と11月11日のハイアンドローです。 3ポイントですが、プラスです(^_^) これが大きい(^_-)-☆ DSUM関数をDCOUNT関数のリストです。 検索条件を変えて、集計出来るのは、この関数の強みですね。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月10日 17:16 コメント 4 件 こんにちは!!隼で~す(*^^)v
知ってる人は知っている、、 知らない人は、やっぱり知らない、、 隼で~す(*^^)v そら、もう、古いプレミア会員さんには、 良く知られていますが、、 最近、新しいプレミア会員さんも増えてきたので、、 ここで、自己紹介で~す(^_-)-☆ 市民講座で学ぶこと、4年7カ月と29日。。 受講時間も950時間になりました。 パソコン初心者だった隼も、、 懇切丁寧な教室のご指導で、色々と出来る様になりました(^_^)v そのスキルをアップして行きたいと思います。。 画像1 DATEDIF関数で作成の、在籍期間表です。 この関数の使い方は、プレミア動画にあります。 画像2 今日のハイアンドローの成績です。 昨日が調子良かったので、慎重に行きました。 3ポイントですが、プラスに持って行けたので、良かった。 COUNTIFS関数で今日のハイアンドローのチャンス回数、 SUMIFS関数で今日のハイアンドローの日計を計算しています。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月09日 22:08 コメント 2 件 関数対決・その4。
今日は、ブログで沢山のお酒を頂きました(^_^) 2、3本、、 呑みながらの関数記事のアップです(^_-)-☆ 検索条件が複数の時、SUMIF&COUNTIFは使えません、 そこで登場するのが、兄貴分の関数です。 兄貴分と言っても、後から(Excel2007より)出た関数です(^_^) はい、SUMIFS関数とCOUNTIFS関数の出番ですね!! 今日のハイアンドローのダブルチャンスゲット回数と、 今日のハイアンドローの収支を出してみました(*^^)v 関数式は、少し複雑になりますが、、 決まったものが必要なら、こちらも良いかな!? さあ、いかがでしたか!? どちらの関数も、優れる所がありますね(^_-)-☆ ↑ ↑ ↑ 動画の鎌田先生の口調で、、
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月09日 17:28 コメント 0 件 関数対決・その3。
誕生日のハイアンドローゲーム。 スゴイ好調!! ダブルチャンスなんと、7回をゲット!! 隼が一日で獲得ポイントの最高です。。 Dsum関数とDcount関数でチョット集計です。 11月9日とダブルチャンスを入れると、7回がでます。 ダブルチャンス・* と入れると、、 11月9日のハイアンドローの収支もでます。 11月9日を検索条件から外すと、 今月のハイアンドローの収支がでます。 複数の条件を関数式の変更なしで、検索、集計出来るのは、 この関数の強みですね(^_-)-☆ この関数を使うレッスンは、2007エクセルだけですよ~ もうすぐ、講座終了ですよ~ 興味のある方は、教室に急ぎましょう。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月09日 10:51 コメント 8 件 ありがとうございますm(__)m
バースデーカード、、 ならび、お祝いのコメント、、 ありがとうございます(^_-)-☆
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2014年11月07日 07:33 コメント 5 件 ログイン・ルーレット。。
やってきました、ログイン・ルーレット。 今やプレミア、最高の人気ゲーム・・ 行きますよ~ スタート、、 クルクル・・ クルクル・・ クルクル・・ はいストップ!! コンコン・・ コンコン・・ コン・ コン・ 3ポイント。。 止まるのが早くなったかな!? 10ポイント、出たこと無いよ~ その後のハイアンドローは、好調!! ダブルチャンス5回をゲット!(^^)! ぞろ目多くて、獲得ポイントは4回分でしたが、、 上々。。 昨日も好調!! ダブルチャンス3回をゲット!(^^)! 11月は、初日にストレート負けでしたが、、 それ以後は好調で~す\(^o^)/ 画像1 ルーレット・3ポイント。 画像2 今日のハイアンドロー。 画像3 昨日のハイアンドロー。 画像はSnipping Toolでパソコン画面を切り取り、 保存してアップしています。
イズミヤ西神戸教室隼 さん